クリックして画像を拡大
講座 畿内の古代学 第Ⅱ巻 古墳時代の畿内

講座 畿内の古代学 第Ⅱ巻 古墳時代の畿内

書名 : 講座 畿内の古代学 第Ⅱ巻 古墳時代の畿内
編著者 : 広瀬 和雄 山中 章 吉川 真司
価格 : 7,700 円
初版年月日 : 2018/9/10
ISBNコード : 9784639025887
シリーズ名 : 講座 畿内の古代学
在庫状況 : 在庫あり
  • 数量:
シリーズ一覧

この商品に関するお問い合わせ

体裁

21cm/A5判上製・カバー/376頁

内容紹介

畿内制以前の畿内の歴史像を問う。律令期に畿内とよばれた政治的中心は、3世紀中頃から7世紀の古墳時代に形成されたとみなしうるが、いったいそれはいかなる実像をもっていたのだろうか。

著者紹介

広瀬和雄(ひろせ かずお)
1947 年京都市生まれ
大阪府教育委員会、大阪府立弥生文化博物館勤務ののち、奈良女子大学大学院教授
現在、国立歴史民俗博物館名誉教授
〈主な著書〉『前方後円墳国家』(角川選書、2003 年、中公文庫、2017 年)、『古墳時代政治構造の研究』(塙書房、2007 年)、『前方後円墳の世界』(岩波新書、2010 年)、『カミ観念と古代国家』(角川叢書、2010 年)

山中 章(やまなか あきら)
1948 年京都市生まれ
現在、三重大学名誉教授
〈主な著書〉
『日本の古代遺跡28  京都Ⅱ』(共著、保育社、1992 年)、『日本古代都城の研究』(柏書房、1997 年)、『長岡京研究序説』(塙書房、2001 年)、『平安京とその時代』(編著、思文閣出版、2009 年)

吉川真司(よしかわ しんじ)
196 0 年奈良県生まれ
京都大学助手、同助教授(准教授)を経て、現在、京都大学教授
〈主な著書〉『律令官僚制の研究』(塙書房、1998 年)、『シリーズ日本古代史3 飛鳥の都』(岩波新書、2011 年)、『天皇の歴史2 聖武天皇と仏都平城京』(講談社学術文庫、2018 年)

目次

序 論(広瀬和雄)
第1章 畿内の政治拠点
 「畿内社会への胎動」はあるか―唐古・鍵遺跡の評価をめぐって―(若林邦彦)
 邪馬台国と纒向遺跡・箸墓古墳(福永伸哉)
 ヤマト王権と有力地域集団の支配拠点―南郷遺跡群を中心として―(坂 靖)
第2章 大型古墳群と王権
 畿内の前方後円墳(広瀬和雄)  範型としての前方後円墳(岸本直文)
 畿内型横穴式石室と巨石墳(太田宏明)
 畿内の終末期古墳(今尾文昭)
 古墳時代の王権(広瀬和雄)
 王朝交替論(若井敏明)
第3章 陵墓と古墳
 倭の五王と巨大前方後円墳と「陵墓」(一瀬和夫)
 陪冢論(藤田和尊)
 文献からみた天皇陵(北 康宏)
第4章 地方から見た畿内
 播磨・紀伊の大型古墳(岸本道昭)
 近江・丹波・伊賀の大型古墳(細川修平)
 古墳時代の東国とヤマト― 軍事を中心に―(若狭 徹)
 吉備からみた畿内(宇垣匡雅)
 古墳からみた出雲と畿内(丹羽野 裕)
 九州からみた畿内(重藤輝行)
コラム 陵墓の調査
 古市古墳群(天野末喜)
 百舌鳥古墳群(白神典之)
 オオヤマト古墳群・佐紀古墳群・馬見古墳群(徳田誠志)

購入者レビュー

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

ページトップへ戻る