イメージ画像

復刊

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
176件の商品がございます。
【12/25発売】新編 書論の文化史

【12/25発売】新編 書論の文化史

編著者 :
松宮 貴之 
価格 :
2,970 円
初版年月日 :
2024/12/25
ISBNコード :
9784639030188
在庫状況 :
在庫あり
概要文
あらゆるフォークロアが合流して生まれた「漢字」それを「書す」という行為の本質的な意味を探ると同時に、古来の「契り」のかたちを「習俗」「歴史」「文化」「思想」と照合し、その営みの中で産み出された「書論」の検証を通して、現代社会の方向性を探る。
大きな視座で漢字文明の真髄と意義を世に問う。
数量:
詳細を見る
【12/25発売】新編 廓の生活

【12/25発売】新編 廓の生活

編著者 :
中野 栄三 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639030171
在庫状況 :
在庫あり
概要文
廓をめぐる様々な人々
吉原をはじめとする数多くの遊廓について、歴史的変遷とその内実を詳細に解き明かした画期的名著が、読みやすい〈新編〉となって久々に復刊!!

ここでは遊里史的な遊里の盛衰と、それをめぐる人々の生活風俗、そして、さらに時代的世相背景を述べることとした。
しかも他書の遊里史とは異なった遊里の構成要素をなす人々と事象を取りあげて、その各々の史的推移を記し、風俗的に見た遊里の理解を意図した。(「まえがき」より)
数量:
詳細を見る
【12/25発売】酒造りの歴史 第5版

【12/25発売】酒造りの歴史 第5版

編著者 :
柚木 学 
価格 :
4,620 円
初版年月日 :
2024/12/25
ISBNコード :
9784639030232
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本の「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録決定!!
近世酒造業の発展を研究の中心にすえて、その社会経済史的側面と醸造技術史的側面を通して、日本の伝統文化を醸成してきたといっても過言ではない「日本酒」の歴史と推移を追求した記念碑的名著の復刊。
数量:
詳細を見る
日本考古学の論点 下

日本考古学の論点 下

編著者 :
広瀬 和雄 
価格 :
24,200 円
初版年月日 :
2024/06/08
ISBNコード :
9784639029847
在庫状況 :
受注生産可能
概要文
上下巻あわせて122本の論考を収録。
日本考古学の論点を示す。

POD(プリントオンデマンド)による受注生産方式にて、25年1月下旬より出荷を再開いたします。
※書籍の仕様は初版と同等です。
※現在、ご注文からお届けまでおおよそ1ヶ月程度お待たせする場合がございます。予めご了承ください。(7/29 更新)
数量:
詳細を見る
日本考古学の論点 上

日本考古学の論点 上

編著者 :
広瀬 和雄 
価格 :
24,200 円
初版年月日 :
2024/06/08
ISBNコード :
9784639029830
在庫状況 :
受注生産可能
概要文
上下巻あわせて122本の論考を収録。
日本考古学の論点を示す。
POD(プリントオンデマンド)による受注生産方式にて、25年1月下旬より出荷を再開いたします。
※書籍の仕様は初版と同等です。
※現在、ご注文からお届けまでおおよそ1ヶ月程度お待たせする場合がございます。予めご了承ください。(7/29 更新)
数量:
詳細を見る
【11/25発売】医歯薬学系博物館事典 増補改訂版

【11/25発売】医歯薬学系博物館事典 増補改訂版

編著者 :
落合知子 
価格 :
9,900 円
初版年月日 :
2024/11/25
ISBNコード :
9784639030126
在庫状況 :
在庫あり
概要文
全国の医学系・歯学系・薬学系などの博物館と薬用植物園について、324館園を網羅。
初版掲載の「論考編」を割愛し、新たに112館園の情報を追加した「増補改訂版」。
各館の所在地・野外部(薬草園)の有無・開館年・学芸員職員配置・休館日・入館料などの基本情報と館園の沿革と展示の概要(薬用植物園の種類)と収蔵資料・研究の特色・教育活動などを詳説。
数量:
詳細を見る
【11/25発売】新版・俳句歳時記【第六版・新年】

【11/25発売】新版・俳句歳時記【第六版・新年】

編著者 :
金子 兜太  桂 信子  廣瀬 直人  古沢 太穂  草間 時彦 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
2024/11/25
ISBNコード :
9784639029359
在庫状況 :
在庫あり
概要文
定評あるロングセラーの拡大・分冊版!!
2001年の初版以来、古今の名句とともに公募作品を多数収載した新しいタイプの歳時記として好評を博してきた『新版・俳句歳時記』が句会や吟行での携帯利用のため〈春・夏・秋・冬・新年〉の五分冊に。
【新年】では「近現代俳人系統図」や「行事一覧」「忌日一覧」などの充実した付録のほか、全五巻の総索引も掲載。
 本書の主な特色
・現代生活にふさわしい新しい季語を積極的に収録。
・俳句の伝統を考慮しつつも、時代に即して季語の季節区分を改めた。
・季語の配列は「時候」「天文」「地理」「生活」「行事」「動物」「植物」の順とし、同一系統のものをまとめるように努めた。
・季語の解説は、平易で簡潔な記述とした。解説は、現代仮名づかいとしたが、引用部分は原則的には原文のままとした。
・誤読のおそれのある漢字、難読と思われる漢字には、原文・原句のふり仮名の有無にこだわらず、現代仮名づかいでふり仮名を付した。
数量:
詳細を見る
【11/25発売】縄文の衣―日本最古の布を復原【新装版】

【11/25発売】縄文の衣―日本最古の布を復原【新装版】

編著者 :
尾関 清子 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2024/11/25
ISBNコード :
9784639030140
在庫状況 :
在庫あり
概要文
縄文時代の布・アンギン(編布)研究に半生をかけた名著の新装版
第56回(2022年)吉川英治文化賞受賞
日本最古〈縄文〉のまぼろしの布・アンギンの数々の謎を解明・考古学の通説を覆す!!
土偶や出土遺物から素材・道具・製作技法を解明!!
縄文人のファッションを再現、縄文時代の豊かな精神文化にも触れる!!
数量:
詳細を見る
【11/25発売】艶本の歴史―江戸時代好色文芸本事典

【11/25発売】艶本の歴史―江戸時代好色文芸本事典

編著者 :
中野 栄三 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2024/11/25
ISBNコード :
9784639030119
在庫状況 :
在庫あり
概要文
〈艶本〉〈好色本〉の誕生とその歴史的変遷を、江戸庶民文芸史として平易に解説した名著が、より読みやすくなってここに復刊!!
豊富な「書誌」情報や内容充実の「解説篇」、貴重図版も多数収載。
――艶本の意味するものは何か。
艶本が人々に対して魅力的な要素となっていた点は何か。
艶本の出現と時代世相のことなど、それはわれわれの生活風俗に決して無関係のものではない。
(「はじめに」より)


本書は、弊社より1969年3月に刊行した『性文学入門』、および1988年2月に改題出版した『江戸時代好色文芸本事典』を底本としております。
今回の刊行にあたっては、改めて底本をチェックし、原文を尊重しつつ明らかな誤字・誤植を修正、不鮮明図版の差し替えも行い、より読みやすくなるよう版面レイアウトを一新いたしました。
数量:
詳細を見る
【11/25発売】香と香道【第六版】

【11/25発売】香と香道【第六版】

編著者 :
香道文化研究会 
価格 :
2,970 円
初版年月日 :
2024/11/25
ISBNコード :
9784639030133
在庫状況 :
在庫あり
概要文
香りの世界へのいざない―
香りを芸道にまで昇華させた日本独自の伝統文化「香道」
悠久のときの流れのなかで醸成された香りの世界に遊び、知性と教養と感性をみがく「香」と「香道」の手引き書。
数量:
詳細を見る
【9/25発売】出雲大社

【9/25発売】出雲大社

編著者 :
千家 尊統 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
2024/9/25
ISBNコード :
9784639030065
シリーズ名 :
〈新版〉学生社 日本の神社シリーズ
在庫状況 :
在庫あり
概要文
第82代『国造』の宮司が明かす古代出雲と出雲大社の謎!
1968年の初版以来、増補を重ねてきた出雲大社のすべてがわかる名著が内容はそのままにより読みやすくなった〈新版〉として復刊。
巻末には最新の令和7年版「出雲大社祭日表」を掲載した。
数量:
詳細を見る
【7/25発売】新版・俳句歳時記【第六版・夏】

【7/25発売】新版・俳句歳時記【第六版・夏】

編著者 :
金子 兜太  桂 信子  廣瀬 直人  古沢 太穂  草間 時彦 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
2024/7/25
ISBNコード :
9784639029373
在庫状況 :
在庫あり
概要文
定評あるロングセラーの拡大・分冊版!!
二〇〇一年の初版以来、古今の名句とともに公募作品を多数収載した新しいタイプの歳時記として好評を博してきた『新版・俳句歳時記』が句会や吟行での携帯利用のため〈春・夏・秋・冬・新年〉の五分冊に。
さらに版面も大きくなり、より読みやすく使いやすい実用的な歳時記となっています。
本書の主な特色
・現代生活にふさわしい新しい季語を積極的に収録。
・俳句の伝統を考慮しつつも、時代に即して季語の季節区分を改めた。
・季語の配列は「時候」「天文」「地理」「生活」「行事」「動物」「植物」の順とし、同一系統のものをまとめるように努めた。
・季語の解説は、平易で簡潔な記述とした。解説は、現代仮名づかいとしたが、引用部分は原則的には原文のままとした。
・誤読のおそれのある漢字、難読と思われる漢字には、原文・原句のふり仮名の有無にこだわらず、現代仮名づかいでふり仮名を付した。

※分冊にあたり、付録の「行事一覧」「忌日一覧」「二十四節気七十二候表」「近現代俳人系統図」は「新年」巻に掲載いたします。
数量:
詳細を見る
【7/25発売】日本人と病

【7/25発売】日本人と病

編著者 :
中島 陽一郎 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2024/7/25
ISBNコード :
9784639029953
在庫状況 :
在庫あり
概要文
病患と医療の日本文化史
日本にはどんな病気が存在したか?
日本人の〈病気〉と社会に与えた影響、その歴史的意義を考察した労作として評価の高い『病気日本史』を改題・再編集してここに復刊!!

――本書は「病気・医学」に関する日本史料として、目につくものをことごとく取りあげ、医学史的、ないしは文化史的な角度から、日本人の健康と病気の問題に取り組んだ著作としての希少価値を持つものと、ひそかに自負している。(「はじめに」より)

※本書について
本書は、弊社刊(1982年初版)『病気日本史』より、「第1章 日本人の病気観」「第2章 史料にあらわれた日本人の病気」「第4章 社会世相と病気」「第5章 日本の医療」などを抜粋し、一部に再編集を加えて書名を改めた書籍であります。
数量:
詳細を見る
香の本 第三版

香の本 第三版

編著者 :
荻須 昭大 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2024/6/25
ISBNコード :
9784639029915
在庫状況 :
在庫あり
概要文
感性を揺さぶる奥深き香りの世界へ誘う最適の入門書好評のロングセラー、第三版刊行
「他見を許さず」として門外不出だった『香銘大鑑』をはじめて収録。
さらに香道の基礎知識とともに四季折々の組香を詳しく解説した〈お香歳時記〉も充実した内容。
数量:
詳細を見る
銭湯の歴史 第五版

銭湯の歴史 第五版

編著者 :
中野 栄三 
価格 :
2,970 円
初版年月日 :
2024/6/25
ISBNコード :
9784639029861
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本人はいつから「風呂」好きになったのか?
入浴文化の変遷を探究し、それに関連する社会生活史までを平易に叙述した基本文献が、多数の貴重図版とともにより読みやすくなった〈第五版〉として復刊。


※本書について
本書は、弊社より1970年6月に〈初版〉を出版し、以後、下記の通り版を重ねてまいりましたが、今回の〈第五版〉刊行にあたっては、改めて〈初版〉を底本として、原文を尊重しつつ明らかな誤字・誤植を修正、不鮮明図版の差し替えを行い、さらにカラー口絵も加えて、より読みやすくなるよう版面レイアウトを一新いたしました。
【刊行履歴】
1970年6月〈初版〉『銭湯の歴史』
1984年1月〈雄山閣BOOKS16〉『入浴・銭湯の歴史』
1994年11月〈同・新装版〉『入浴・銭湯の歴史』
2016年9月〈雄山閣アーカイブス歴史篇〉『入浴と銭湯』
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る