在庫あり

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
1150件の商品がございます。
季刊考古学144号 動物考古学のいま

季刊考古学144号 動物考古学のいま

編著者 :
丸山 真史  内山 純蔵 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2018/5/1
ISBNコード :
9784639025931
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
貝塚、低湿地遺跡、砂浜など様々な立地の遺跡で動物遺存体が出土しており、各時代の動物利用が明らかになってきた。人と動物の関係史をどう読み解いていくのか。動物考古学研究の現状と展望を示す。
数量:
詳細を見る
季刊考古学OD 第2号 神々と仏を考古学する

季刊考古学OD 第2号 神々と仏を考古学する

編著者 :
坂詰 秀一 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2018/6/10
ISBNコード :
97846390130024
シリーズ名 :
季刊考古学 オンデマンド(OD)版
在庫状況 :
在庫あり
概要文
「季刊考古学」の初期バックナンバー、創刊号から50号までを待望の復刻!
季刊考古学オンデマンド版(季刊考古学OD版)として、当時の内容をそのままに復刻いたしました。
学史を辿る資料として、ぜひ現在の研究にご活用ください。
数量:
詳細を見る
季刊考古学OD 創刊号 縄文人は何を食べたか

季刊考古学OD 創刊号 縄文人は何を食べたか

編著者 :
渡辺 誠 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2018/6/10
ISBNコード :
9784639130017
シリーズ名 :
季刊考古学 オンデマンド(OD)版
在庫状況 :
在庫あり
概要文
「季刊考古学」の初期バックナンバー、創刊号から50号までを待望の復刻!
季刊考古学オンデマンド版(季刊考古学OD版)として、当時の内容をそのままに復刻いたしました。
学史を辿る資料として、ぜひ現在の研究にご活用ください。
数量:
詳細を見る
図録性の日本史 第三版

図録性の日本史 第三版

編著者 :
笹間 良彦 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2018/6/25
ISBNコード :
9784639025924
在庫状況 :
在庫あり
概要文
神話の世界から、吉原に代表される江戸の色町、いまや懐かしの昭和の性風俗まで、流麗な140余のイラストで描かれるエロスの日本史——
多くの文献をもとに、秘められた日本の“性文化史”を辿るロングセラー、待望の復刊!
数量:
詳細を見る
食文化の諸相─海藻・大衆魚・行事食の食文化とその背景─

食文化の諸相─海藻・大衆魚・行事食の食文化とその背景─

編著者 :
今田 節子 
価格 :
16,500 円
初版年月日 :
2018/6/25
ISBNコード :
9784639025856
在庫状況 :
在庫あり
概要文
丹念なフィールドワークが明らかにする、民衆に根付いた海藻や大衆魚の食文化
海藻や大衆魚の食文化、そして行事食が民衆の間に根付いた背景を、 瀬戸内地域を中心としたフィールドワークの成果から丁寧に解き明かす。

——海産物は農産物に比較してより人の手が加わらない海の恵みであり、自然環境の関与が大きいものである。そして、漁獲地以外の地域には漁獲物が加工され各地へ流通して初めて食文化形成に結びつく。すなわち食文化の形成・伝承の根底には「自然環境・食材の生産と入手・加工・流通」という共通した一連の背景が必ず存在するといえる(本文より)
数量:
詳細を見る
独習江戸時代の古文書 新装版

独習江戸時代の古文書 新装版

編著者 :
北原 進 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2018/6/25
ISBNコード :
9784639025917
在庫状況 :
在庫あり
概要文
古文書をひとりで読めるようになる、わかりやすいテキスト!
古文書入門のベストセラー、待望の復刊。
武家・寺社・公家の文書から村方名主の民政文書、商人の経営資料、個人の書簡から記録、文芸的な文献にいたるまで、多種多様な近世の古文書約50点をテーマ別に収録。実際の古文書に解読文、読み下し文、解説を付け、古文書を読み解くための基礎とポイントを丁寧に解説。
数量:
詳細を見る
中近世陶磁器の考古学 第八巻

中近世陶磁器の考古学 第八巻

編著者 :
佐々木 達夫 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
2018/5/25
ISBNコード :
9784639025764
シリーズ名 :
中近世陶磁器の考古学
在庫状況 :
在庫あり
概要文
遺跡から出土する陶磁器は歴史資料「考古学陶磁器」として、遺跡との関係で地域・時代・階層の情報をその身にまとう。
本書はそれら資料に基づいた多様な研究法と新鮮な論点から語られる生活文化史のシリーズ第八巻である。
数量:
詳細を見る
石造文化財10

石造文化財10

編著者 :
石造文化財調査研究所 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
2018/5/25
ISBNコード :
9784639025849
シリーズ名 :
石造文化財
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
「そのままの私」からはじめる坐禅—抱えている問いを禅の智慧に学ぶ―【改訂版】

「そのままの私」からはじめる坐禅—抱えている問いを禅の智慧に学ぶ―【改訂版】

編著者 :
大童 法慧 
価格 :
1,848 円
初版年月日 :
2018/5/25
ISBNコード :
9784639025825
在庫状況 :
在庫あり
概要文
—抱えている問いを禅の智慧に学ぶ―
あなたは禅と出会いました
自分なんか無理と考えるのではなく
その自分からはじめてみましょう
何かを片付けてから
何かを用意してからではない
そのままの自分からはじめましょう

「求めない」という穏やかな世界があることを、
坐禅はあなたに示してくれるはずです。
数量:
詳細を見る
「そのままのあなた」からはじめる『修証義』入門~生死の問いを31節に学ぶ~【改訂版】

「そのままのあなた」からはじめる『修証義』入門~生死の問いを31節に学ぶ~【改訂版】

編著者 :
大童 法慧 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
2018/5/25
ISBNコード :
9784639025818
在庫状況 :
在庫あり
概要文
~生死の問いを31節に学ぶ~

どこに続いているかわからない道
痛みと哀しみを手に独り寂しく歩く
そこにいるのは私独りだけ
もしそれでも「神も仏もいる」と感じるのならば
私は独りではない

読んでくださるあなたの一助になるのならば、
書き著す意味もあろうかと考えました。
数量:
詳細を見る
見聞考古学のすすめ

見聞考古学のすすめ

編著者 :
高倉 洋彰 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2018/5/25
ISBNコード :
9784639025870
在庫状況 :
在庫あり
概要文
歩いて、見聞し、体験して得た知識が、考古学を豊かにする!
100の発見ストーリー
数量:
詳細を見る
東京下町の開発と景観 古代編

東京下町の開発と景観 古代編

編著者 :
谷口 榮 
価格 :
4,840 円
初版年月日 :
2018/5/25
ISBNコード :
9784639025863
在庫状況 :
在庫あり
概要文
家康入部以前の江戸を探る
河川が集中する東京低地で営まれた地域の重層的な歴史を、環境変化と人間活動の両面から解き明かす。
数量:
詳細を見る
ロクロを挽く女―アジアの片隅で、ジェンダーを想う―

ロクロを挽く女―アジアの片隅で、ジェンダーを想う―

編著者 :
齋藤 正憲 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2018/5/25
ISBNコード :
9784639025696
在庫状況 :
在庫あり
概要文
湿潤アジアには湿潤アジア固有の、風土にねざしたジェンダーがある―

東日本国際大学学長、早稲田大学名誉教授 吉村作治氏推薦!
「これほど良質のアジア文化論には、なかなかお目にかかれないだろう。」
数量:
詳細を見る
高麗屋三兄弟と映画

高麗屋三兄弟と映画

編著者 :
谷川 建司 
価格 :
3,520 円
初版年月日 :
2018/5/30
ISBNコード :
9784639025832
在庫状況 :
在庫あり
概要文
現代歌舞伎俳優のプロトタイプ、高麗屋三兄弟――
高麗屋三兄弟とは、七世松本幸四郎の三人の息子たち、即ち十一世市川團十郎、八世松本幸四郎、二世尾上松綠の三兄弟のことであり、彼らこそが歌舞伎役者たちの新しい生き方として、映画やテレビドラマ、CMといった領域を切り開いていった功労者なのだ、ということを本書では検証していく。(「はじめに」より)

十代目 松本幸四郎丈ご推薦!
「祖父、そして二人の大叔父が芸能史に歴史を刻んだ証がここに閉じられています。歌舞伎に、そして映画に、そして僕にとっての誇りである高麗屋三兄弟。知ってください。」
数量:
詳細を見る
東シナ海と弥生文化

東シナ海と弥生文化

編著者 :
安田 喜憲  七田 忠昭 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
2018/5/10
ISBNコード :
9784639025641
シリーズ名 :
環太平洋文明叢書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
九州の西岸と大陸の間に位置する東シナ海は、日本文化にどのような影響を与えたのだろうか。
東アジアの会場交流と稲作の伝播や弥生文化の様相について多視点から論じ、九州の南と北、稲作文化の歴史と未来を考える。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る