品切

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
883件の商品がございます。
2 職人の世紀 (近世編・上)

2 職人の世紀 (近世編・上)

編著者 :
遠藤 元男 
価格 :
4,806 円
初版年月日 :
19910806
ISBNコード :
9784639010463
シリーズ名 :
ヴィジュアル史料日本職人史
在庫状況 :
品切
詳細を見る
23 権現信仰

23 権現信仰

編著者 :
平岡 定海 
価格 :
5,339 円
初版年月日 :
19910806
ISBNコード :
9784639010456
シリーズ名 :
民衆宗教史叢書
在庫状況 :
品切
詳細を見る
別巻1 人体計測法

別巻1 人体計測法

編著者 :
江藤 盛治 
価格 :
8,330 円
初版年月日 :
19910704
ISBNコード :
9784639010425
シリーズ名 :
人類学講座
在庫状況 :
品切
詳細を見る
鉄の文明史

鉄の文明史

編著者 :
窪田 蔵郎 
価格 :
2,114 円
初版年月日 :
19910704
ISBNコード :
9784639010418
在庫状況 :
品切
概要文
鉄の歴史を西アジア、さらに中国・韓国、そして日本にとたどる、著者自らが足で調べた興味深い話の数々。
詳細を見る
奈良仏教と行基伝承の展開

奈良仏教と行基伝承の展開

編著者 :
根本 誠二 
価格 :
5,339 円
初版年月日 :
19910620
ISBNコード :
9784639010388
在庫状況 :
品切
概要文
本書は、従来のように、行基を奈良仏教史上の人物としてのみ扱うのではなく、行基菩薩として江戸時代、さらには今日に至るまで庶民に慕われ、日本宗教史上に特筆される宗教者としての実像から伝承上の人物への軌跡を明らかにし、日本宗教者の原像を本格的に論じたものである。
詳細を見る
弁才天信仰と俗信

弁才天信仰と俗信

編著者 :
笹間 良彦 
価格 :
2,114 円
初版年月日 :
1991/06/05
ISBNコード :
9784639010357
在庫状況 :
品切
概要文
インドに河神として誕生した弁才天は、日本では宇賀(稲荷)神と習合して、庶民の現世利益の願いをかなえる艶麗なる女性神として、絶大な信仰を博した。
弁才天の諸相、宇賀神・茶吉尼天・大黒天などの神々との関係を考察し、各地の弁才天を尋ねる。

※本書籍には新版がございます。
弁才天信仰と俗信 第三版


詳細を見る
第八巻 香紙切系

第八巻 香紙切系

編著者 :
価格 :
4,271 円
初版年月日 :
19910605
ISBNコード :
9784639010340
シリーズ名 :
かな連綿字典
在庫状況 :
品切
概要文
本書は平安時代の代表的古筆を、主要古筆に同筆系統または類似した書風の古筆をも併せて、各10巻に分類し、その中の第8巻「香紙切系」である。
詳細を見る
川柳句集つれづれ

川柳句集つれづれ

編著者 :
長坂 一瓢 
価格 :
2,136 円
初版年月日 :
19910605
ISBNコード :
9784639010326
在庫状況 :
品切
概要文
あわただしい現代の世を洒落れて生きる川柳人の豊かなまなざし。
詳細を見る
古代蝦夷の研究

古代蝦夷の研究

編著者 :
北構 保男 
価格 :
17,087 円
初版年月日 :
19910605
ISBNコード :
9784639010319
在庫状況 :
品切
概要文
日本民族の形成に大きなかかわりをもち、あるいはアイヌ民族の祖系ともみられている、古代エミシの歴史・考古学的研究。
日本学史上初めての注目の書。
詳細を見る
4 政治 Ⅰ

4 政治 Ⅰ

編著者 :
梅沢 重昭  黒沢 浩  末木 健  森岡 秀人 
価格 :
5,339 円
初版年月日 :
19910520
ISBNコード :
9784639010289
シリーズ名 :
日本村落史講座
在庫状況 :
品切
概要文
景観・政治・生活という画期的な構成により、政治史・経済史はもちろん、地方史研究にも新しい方法論を提示。
詳細を見る
歴史科学としての考古学

歴史科学としての考古学

編著者 :
B・G・ トリッガー 
価格 :
2,670 円
初版年月日 :
19910507
ISBNコード :
9784639010272
在庫状況 :
品切
概要文
注目を浴びる鬼才の論考。
ニュー・アーケオロジーなどの影響による考古学を批判し、歴史学としての考古学を主張。
その理論を簡潔に紹介。
詳細を見る
史疑徳川家康

史疑徳川家康

編著者 :
榛葉 英治 
価格 :
2,114 円
初版年月日 :
19910422
ISBNコード :
9784639010258
在庫状況 :
品切
概要文
家康伝研究のための必備の原典を読解する。
家康研究の決定的資料。
詳細を見る
24 虚空蔵信仰

24 虚空蔵信仰

編著者 :
佐野 賢治 
価格 :
6,408 円
初版年月日 :
19910405
ISBNコード :
9784639010227
シリーズ名 :
民衆宗教史叢書
在庫状況 :
品切
概要文
地蔵や観音などの菩薩に比し、研究者の注意を引くことの少なかった虚空蔵菩薩。
本書は、この尊に因む十三参り、鰻食物禁忌、鉱山との関係を論じ、星神として、また養蚕守護神としての諸相を捉え、仏教が日本の民衆に根づき、生活化していった足跡をたどる。
詳細を見る
下着の流行史

下着の流行史

編著者 :
青木 英夫 
価格 :
3,076 円
初版年月日 :
19910405
ISBNコード :
9784639010203
在庫状況 :
品切
概要文
女性が、まだパンティを使用していなかった時代、あぐらでは、かっこうがつかない。
そこで正座という新しいマナーが創造された。
現代では逆に、下着本来の衛生的という目的から離れて、エロティックなものを顕示しようとする。
かつて男性挑発を第一に考えた時代が、かなり続いた。
下着の流行は、まさに繰り返しの歴史でもある。
詳細を見る
医療民俗学論

医療民俗学論

編著者 :
根岸 謙之助 
価格 :
10,680 円
初版年月日 :
19910320
ISBNコード :
9784639010197
在庫状況 :
品切
概要文
日本民俗学における医療の問題は、これまでいわゆる俗信・迷信と同列に扱われ、専門的研究は極めて少なかった。
本書は、従来の心意伝承ではなく、技術伝承の点から民俗医療をとらえなおし、新たな視点を提示しようとするものである。
詳細を見る
ページトップへ戻る