JavaScript を有効にしてご利用下さい.
日本最大級の学術専門書籍出版社 考古学・歴史・美術を中心に刊行
いらっしゃいませ ゲスト様 ログイン 会員登録(無料)
から
会誌新刊案内
発掘情報
特別展案内
シンポジウム案内
考古学
概論・研究法
著作集
旧石器・縄文時代
弥生・古墳時代
歴史時代
選書
世界
調査・報告
季刊考古学
歴史
概論・古文書
古代
中世・近世
近・現代
地方史
文化史
世界史
民俗学・民族学
民族学
民俗学
美術・工芸
美術史
日本刀・甲冑
陶磁器
書道
技法シリーズ
一般
宗教
民間信仰
仏教
道教
神道
言語・文学
和歌・短歌
文字
俳句・川柳
エッセイ・その他
博物館学・図書館学
博物誌
博物館学
図書館学・情報学
伝統芸能・伝統文化
伝統文化
伝統芸能
その他
学会誌・紀要 他
趣味
社会科学
自然科学
絵本
19.5cm/四六判上製・カバー/253頁
〈晴〉と〈褻〉という独自の視点から俳句を把え直し,芭蕉,蕪村,一茶を中心にその面白さを平明に説く。
1 芭蕉(飛ばなかった芭蕉;「奈良茶歌」とは何か;『おくのほそ道』の面白さ) 2 蕪村(蕪村の中の芭蕉;蕪村と源氏物語;屏風と牡丹) 3 一茶(「ちう位」の意味) 4 現代俳句(漱石の恩情;白虹俳句を読む)
この商品に対するご感想をぜひお寄せください。
価格: 2,420 円