在庫状況

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2560件の商品がございます。
ユーラシア考古学選書 漢代以前のシルクロード―運ばれた馬とラピスラズリ―

ユーラシア考古学選書 漢代以前のシルクロード―運ばれた馬とラピスラズリ―

編著者 :
川又 正智 
価格 :
3,520 円
初版年月日 :
2006/10/05
ISBNコード :
9784639019459
シリーズ名 :
ユーラシア考古学選書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
宝貝やラピスラズリのような物資だけでなく、馬・車や去勢の風といった複雑なアイディアや技術をともなった事物の伝播を事例に、シルクロードをひらいたといわれる張騫の時代以前の東西交渉の跡を追いながら、世界各地域が孤立することなく補完しあいながら歴史をかさねてきた事実を浮き彫りにする。
数量:
詳細を見る
弥生時代渡来人から倭人社会へ

弥生時代渡来人から倭人社会へ

編著者 :
片岡 宏二 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
2006/09/08
ISBNコード :
9784639019442
在庫状況 :
在庫あり
概要文
弥生時代初め、農耕文化を携えた渡来人は移住と増加によって弥生文化を定着させた。
その過程を三国丘陵の遺跡から分析した。
また渡来人は瀬戸内・山陰・南九州へも進出した。
朝鮮系無文土器をもとにその足跡を探る。
数量:
詳細を見る
在日朝鮮人の人権と日本の法律(第3版)

在日朝鮮人の人権と日本の法律(第3版)

編著者 :
姜 徹 
価格 :
4,620 円
初版年月日 :
2006/09/22
ISBNコード :
9784639019435
在庫状況 :
在庫あり
概要文
在日朝鮮人が日本においてどのような法律によって差別・抑圧を強いられてきたのか。
その歴史的背景と現在施行されている法律をわかりやすく解説する。
数量:
詳細を見る
季刊考古学96号 古墳時代の祭り

季刊考古学96号 古墳時代の祭り

編著者 :
篠原 祐一  椙山 林継 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
2006/07/24
ISBNコード :
9784639019404
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
戦国武将と能

戦国武将と能

編著者 :
曽我 孝司 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
2006/07/24
ISBNコード :
9784639019398
在庫状況 :
在庫あり
概要文
戦国武将は能をどうとらえただろうか。
その心の表現とは何かを明らかにする。
戦国時代、朝倉氏、信長、秀吉などの城下で花開いた能は領主の個性や地域性も加わり、それぞれ独自の展開をなし、特色ある能風土が形成された。
激動の戦国歴史を辿る。
数量:
詳細を見る
東京の古墳を考える

東京の古墳を考える

編著者 :
坂詰 秀一  品川区立品川歴史館 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2006/07/24
ISBNコード :
9784639019381
在庫状況 :
在庫あり
概要文
東京にもこんなに古墳があった!街の中に残る古墳を再発掘する!東日本からみた出現期の古墳、埴輪が出土した柴又を含む東京低地の古墳、特色ある横穴墓の分布、「武蔵国造の反乱」をめぐる古墳の動向など、パネルディスカッションと講演・報告を通して熱く論じる。
数量:
詳細を見る
写経の手ほどき 改訂版

写経の手ほどき 改訂版

編著者 :
水野 栗原 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2006/07/04
ISBNコード :
9784639019374
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
ユーラシア考古学選書 グリフィンの飛翔―聖獣からみた文化交流―

ユーラシア考古学選書 グリフィンの飛翔―聖獣からみた文化交流―

編著者 :
林 俊雄 
価格 :
3,850 円
初版年月日 :
2006/06/22
ISBNコード :
9784639019367
シリーズ名 :
ユーラシア考古学選書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
グリフィンはいつ、どこで生まれ、どのようなルートで伝播し、各地でどのように変貌したか?
西ヨーロッパから東アジアまでグリフィン図像の伝播の跡を追いながら、東西文化交流の実像を浮彫りにする。
数量:
詳細を見る
ツォゼルグの物語 - トンバが語る雲南ナシ族の洪水神話 -

ツォゼルグの物語 - トンバが語る雲南ナシ族の洪水神話 -

編著者 :
黒沢 直道 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2006/06/22
ISBNコード :
9784639019350
在庫状況 :
在庫あり
概要文
現地ナシ語から初の直接訳、広がるナシ族の神話世界。
数量:
詳細を見る
石造文化財 2

石造文化財 2

編著者 :
佛教石造文化財研究所  石造文化財調査研究所 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2006/08/20
ISBNコード :
9784639019336
シリーズ名 :
石造文化財
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
古墳時代を考える

古墳時代を考える

編著者 :
石野 博信 
価格 :
3,520 円
初版年月日 :
2006/06/22
ISBNコード :
9784639019329
在庫状況 :
在庫あり
概要文
古墳は弥生の祭式が否定されたとき造られ始めた。
そして400年ののち、古墳は国家的な祭祀の場ではなくなり、精神的支柱は仏教思想に置き換えられたのである。
古墳時代の集落、祭祀、墳丘、被葬者を説く入門書。
数量:
詳細を見る
第1巻 弥生時代の新年代

第1巻 弥生時代の新年代

編著者 :
西本 豊弘 
価格 :
3,520 円
初版年月日 :
2006/04/28
ISBNコード :
9784639019312
シリーズ名 :
新弥生時代のはじまり
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
日本海沿岸地域における旧石器時代の研究

日本海沿岸地域における旧石器時代の研究

編著者 :
麻柄 一志 
価格 :
7,700 円
初版年月日 :
2006/05/23
ISBNコード :
9784639019299
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本海側と太平洋側の旧石器文化の違いは何を語るのか?
瀬戸内系石器群・立野ヶ原石器群・刃部磨製斧形石器等に焦点を当て、その系統論・型式論・技術論からの検討を通して、環日本海旧石器研究の到達点を示すとともに、『日本海文化』論に一石を投じる。
数量:
詳細を見る
史跡整備と博物館

史跡整備と博物館

編著者 :
青木 豊 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
2006/05/23
ISBNコード :
9784639019282
在庫状況 :
在庫あり
概要文
各地で進められている史跡整備の実態を把握し、公開・活用を目的とする手段としての博物館の必要性を説く。
ここで言う整備対象の範囲は旧石器~近世の遺跡だけでなく伝統的建造物群、近代遺産、歴史的建築物をも含めるものである。
数量:
詳細を見る
陣屋日記を読む

陣屋日記を読む

編著者 :
成松 佐恵子 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
2006/04/19
ISBNコード :
9784639019268
在庫状況 :
在庫あり
概要文
元禄年間の成立以来、幕末まで170年間にわたって書き継がれてきた近世史料の宝庫・守山藩陣屋日記。
ここには江戸期における地方支配の実像と、等身大の人々の暮らしがある。
文化文政期を中心に、解読に取り組んできた成果を今ここに問う。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る