在庫状況

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2560件の商品がございます。
草書の覚えかた (第二版)

草書の覚えかた (第二版)

編著者 :
価格 :
2,970 円
初版年月日 :
19870101
ISBNコード :
9784639008583
在庫状況 :
品切
概要文
草書の典型、変形を分かりやすい筆致で示しました。
基本的なくずし方、特殊な草書の学び方、似た草書の見分け方、筆順などのポイントがわかり、短期間でぐんぐん実力が付きます。
音訓索引付。
詳細を見る
標準清人篆隷字典

標準清人篆隷字典

編著者 :
価格 :
8,757 円
初版年月日 :
19870101
ISBNコード :
9784639008576
在庫状況 :
品切
概要文

※本書籍には新版がございます。
標準清人篆隷字典 新装四版

詳細を見る
②筆で書く女性の手紙

②筆で書く女性の手紙

編著者 :
価格 :
2,200 円
初版年月日 :
19900921
ISBNコード :
9784639008552
シリーズ名 :
百科生活の書道
在庫状況 :
品切
詳細を見る
1 混沌と生成

1 混沌と生成

編著者 :
岩本 通弥  倉石 忠彦  小林 忠雄 
価格 :
2,670 円
初版年月日 :
19890101
ISBNコード :
9784639008538
シリーズ名 :
都市民俗学へのいざない
在庫状況 :
品切
概要文
現代日本の民俗文化は都市にこそ顕現しているという観点から、若き民俗学徒たちが新たな学問の確立をめざし、都市へと分け入り考察する情熱の書。
詳細を見る
6 資料の整理と保管

6 資料の整理と保管

編著者 :
柴田 敏隆 
価格 :
2,776 円
初版年月日 :
19790101
ISBNコード :
9784639008507
シリーズ名 :
博物館学講座
在庫状況 :
品切
詳細を見る
博物館学序論

博物館学序論

編著者 :
加藤 有次 
価格 :
2,670 円
初版年月日 :
19770101
ISBNコード :
9784639008477
在庫状況 :
品切
詳細を見る
8 成長

8 成長

編著者 :
木村 邦彦 
価格 :
3,630 円
初版年月日 :
19790210
ISBNコード :
9784639008194
シリーズ名 :
人類学講座
在庫状況 :
品切
詳細を見る
記紀神話論考

記紀神話論考

編著者 :
守屋 俊彦 
価格 :
6,380 円
初版年月日 :
19730520
ISBNコード :
9784639007982
在庫状況 :
品切
詳細を見る
旅風俗 Ⅱ 道中編

旅風俗 Ⅱ 道中編

編著者 :
雄山閣 
価格 :
4,486 円
初版年月日 :
19590315
ISBNコード :
9784639007968
シリーズ名 :
旅風俗
在庫状況 :
品切
概要文
旅立ちの心得帖と道中の様子は?
今も昔も変らぬ用心!食あたり、盗難危難、遊びの極意、目的地到着までのさまざまなイメージ。
詳細を見る
旅風俗 Ⅰ 総合編

旅風俗 Ⅰ 総合編

編著者 :
雄山閣 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
19590415
ISBNコード :
9784639007951
シリーズ名 :
旅風俗
在庫状況 :
品切
詳細を見る
8 歌謡の民俗 - 奄美の歌掛け -

8 歌謡の民俗 - 奄美の歌掛け -

編著者 :
小川 学夫 
価格 :
2,200 円
初版年月日 :
19890101
ISBNコード :
9784639007913
シリーズ名 :
日本の民俗学シリーズ
在庫状況 :
品切
概要文
奄美の歌掛けには呪術性が色濃く影を落としている。
私は歌掛けが、いる呪術的な目的から生まれたものだという結論に至っておらず、それはあくまで付帯的なものではないかという感触を持っているが、いずれにせよ歌掛けをめぐる呪術性の、その実態だけは、しっかりと把握しておく必要があろう。
そのためにまず、島の人びとの潜在意識の中にある「言葉」や「音楽」や「楽器」等々に対する感じ方からみていなかなければならない。
まず言葉に、日常の伝達機能や感情表現を越えた、まか不思議な力を認める、いわゆる言霊信仰は世界中の民族にみられる現象といわれるが、それは奄美にも深く浸透している。
詳細を見る
4 鎌倉時代

4 鎌倉時代

編著者 :
高木 豊 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
19881220
ISBNコード :
9784639007852
シリーズ名 :
論集 日本仏教史
在庫状況 :
品切
概要文
鎌倉仏教を巨視的・個別的に新たに照射!総論において、既成・新興の鎌倉時代の仏教の形成と展開を辿って、その歴史過程を叙述し、各論において、いっそう考察を進めるべき問題や、改めて考察を必要とする問題を追究する。
詳細を見る
地方史の新視点

地方史の新視点

編著者 :
地方史研究協議会 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
19881020
ISBNコード :
9784639007760
在庫状況 :
品切
概要文
三重県は日本古代の政治や文化の中心であった畿内に近接する一方、海を通じて東日本とのつながりも密接である。
伊勢神宮と仏教との関係や地域文化への影響など極めて多方面に及んでいる。
地域の歴史像を描く。
詳細を見る
5 古墳時代

5 古墳時代

編著者 :
坂詰 秀一  桜井 清彦 
価格 :
3,850 円
初版年月日 :
19880902
ISBNコード :
9784639007715
シリーズ名 :
論争学説 日本の考古学
在庫状況 :
品切
概要文
定説を認識するにあたって、そこにいたる過程を顧みることは、当該の事柄をさらに百尺竿頭、一歩を進める端緒ともなりうるであろうし、また、意見の応酬を冷静に判断することによって新しい視点が生まれる。
過去の論争のみでなく、現在の論争をも第三者的立場より収録。
単なる論文名の羅列をさけ、論争の過程を「生の資料=論文」を充分にとり入れて構成。
問題の所在、問題の展開、課題と展望の3章より各テーマを構成。
詳細を見る
1 北海道・東北編

1 北海道・東北編

編著者 :
木村 礎  藤野 保  村上 直 
価格 :
14,300 円
初版年月日 :
19881020
ISBNコード :
9784639007678
シリーズ名 :
藩史大事典
在庫状況 :
品切
概要文
本書典は、藩の成立事情から廃藩置県にいたる「藩の概観」にとどまらず、「藩名」以下25の項目について、各藩別に記述し、藩史の総合的叙述を意図した。
とくに、藩主の系図は姻戚関係を示し、藩主一覧は石高・所領の変遷との関係においてとらえ、詳細な藩史略年表を付した。
また、藩の職制については地方支配との関係で示し、村役人の名称から領内の交通路、番所、在町、津出場・米蔵および専売制、藩札、藩校、武術など、藩史研究に必要な項目をすべて収録した。
さらに幕藩関係を重視し、江戸屋敷(京屋敷)や蔵屋敷の所在地、参勤交代の項目も設けた。
このように、本事典は藩史研究に必要なあらゆる項目を網羅して集大成を試み、さらに豊臣政権(慶長3年)から明治4年の廃藩置県にいたるまでの274年間に存在したすべての藩(大名)について、廃絶大名も含めて、これを完全に収録したところに大きな特色がある。
詳細を見る
ページトップへ戻る