品切

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
883件の商品がございます。
後・終末期古墳の研究

後・終末期古墳の研究

編著者 :
河上 邦彦 
価格 :
8,330 円
初版年月日 :
19950406
ISBNコード :
9784639012832
在庫状況 :
品切
概要文
横穴式石室の編年とその分布をもとに構造・技術論を展開。
さらに、後期から終末期古墳の変化から、社会背景・被葬者を考察する。
詳細を見る
季刊考古学10号 古墳の編年を総括する

季刊考古学10号 古墳の編年を総括する

編著者 :
石野 博信 
価格 :
1,650 円
初版年月日 :
1985/01/25
ISBNコード :
9784639004448
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
品切
概要文
季刊考古学 初期バックナンバー(創刊号~50号)
季刊考古学オンデマンド版(季刊考古学OD版)として待望の復刻!

オンデマンド版一覧はこちら

詳細を見る
季刊考古学9号 墳墓の形態とその思想

季刊考古学9号 墳墓の形態とその思想

編著者 :
坂詰 秀一 
価格 :
1,650 円
初版年月日 :
1984/10/25
ISBNコード :
9784639004011
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
品切
概要文
「季刊考古学」の初期バックナンバー、創刊号から50号までを待望の復刻!
季刊考古学オンデマンド版(季刊考古学OD版)として、当時の内容をそのままに復刻いたしました。
学史を辿る資料として、ぜひ現在の研究にご活用ください。
詳細を見る
橋の文化誌

橋の文化誌

編著者 :
三浦 基弘 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
19980620
ISBNコード :
9784639015413
在庫状況 :
品切
概要文
文化の流れに歴史があり、橋の歴史に流れがあった…古代ローマの橋から明石海峡大橋まで。
橋のルーツを東洋にもとめ、脈々と流れる橋の歴史を、写真、図を豊富に駆使し、文化と技術面の両面から生き生きと描く。
日本と世界の橋の年表は圧巻。
詳細を見る
花の文化誌

花の文化誌

編著者 :
小林 忠雄  半田 賢龍 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
19990420
ISBNコード :
9784639016021
在庫状況 :
品切
概要文
古来より、人は花とともにくらし、花と心を通わしてきた。
神話や昔話、伝承や行事・民俗にその交流・深い絆を探る。
詳細を見る
伝統話芸・講談のすべて

伝統話芸・講談のすべて

編著者 :
阿部 主計 
価格 :
3,850 円
初版年月日 :
19990319
ISBNコード :
9784639015925
在庫状況 :
品切
概要文
日本人と講談、なりたち、種本と演出、小道具、高座風景、大正・昭和・平成の名人、そして講釈師たち。講談を知らない人も,「通」の人も講談の面白さがわかる絶好の入門書。
詳細を見る
趣味の日本刀 2002年版

趣味の日本刀 2002年版

編著者 :
柴田 光男 
価格 :
6,270 円
初版年月日 :
2002/06/25
ISBNコード :
9784639010265
在庫状況 :
品切
概要文
鑑賞・鑑定のポイントが一目でわかる。
日本刀の歴史、用語解説、鑑定の急所、入札の仕方など、刀剣の研究・鑑賞にかかわるあらゆる要素を網羅し、平易に解説した名著の誉れ高い入門書。
価格表などに最新の動向をとらえ、90年代の刀剣界をリードする。
詳細を見る
考古學研究法

考古學研究法

編著者 :
O・モンテリウス 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
19840601
ISBNコード :
9784639003656
在庫状況 :
品切
概要文
※本書籍には新版がございます。
考古學研究法 POD版

詳細を見る
季刊考古学30号 縄文土偶の世界

季刊考古学30号 縄文土偶の世界

編著者 :
小林 達雄 
価格 :
1,987 円
初版年月日 :
19900125
ISBNコード :
9784639009399
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
品切
詳細を見る
通論考古学

通論考古学

編著者 :
浜田 耕作 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
19840205
ISBNコード :
9784639003144
在庫状況 :
品切
概要文
考古学を研究するための、必要最小限の基本的事項を、わかりやすく実際的に記述した永遠のテキストの覆刻。
数量:
詳細を見る
通論考古学(新装版)

通論考古学(新装版)

編著者 :
浜田 耕作 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
2004/11/26
ISBNコード :
9784639018681
在庫状況 :
品切
概要文
考古学を研究するための、必要最小限の基本的事項を、わかりやすく実際的に記述した永遠のテキストの復刻。
詳細を見る
新版 鐔・小道具画題事典 全2巻

新版 鐔・小道具画題事典 全2巻

編著者 :
沼田 鎌次 
価格 :
22,000 円
初版年月日 :
19670920
ISBNコード :
9784639015451
在庫状況 :
品切
詳細を見る
⑦ 王羲之楽毅論・光明皇后楽毅論・牛〓造像記・始平公造像記・張玄墓誌・蘇慈墓誌

⑦ 王羲之楽毅論・光明皇后楽毅論・牛〓造像記・始平公造像記・張玄墓誌・蘇慈墓誌

編著者 :
価格 :
2,200 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639005384
シリーズ名 :
書道基本名品集
在庫状況 :
品切
詳細を見る
音の文化誌 - 東西比較文化考 (増補) -

音の文化誌 - 東西比較文化考 (増補) -

編著者 :
佐野 清彦 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
19910719
ISBNコード :
9784639010432
在庫状況 :
品切
概要文
ゆららに鳴り響く鈴の音に魂の波動を感じとった古代の人々。
地球的規模で広がる音の洪水の中で磨滅しかかっている現代人の心の耳。
世界の東と西で育まれてきた音感覚に生命の躍動を見、現代の音をめぐる状況を検証する。
詳細を見る
2 聖蹟巡礼

2 聖蹟巡礼

編著者 :
真野 俊和 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
1996/08/21
ISBNコード :
9784639013778
シリーズ名 :
講座 日本の巡礼
在庫状況 :
品切
概要文
空海が開いたと伝えられる四国八十八カ所順拝は、弘法大師信仰の普及とともに、日本を代表する巡礼の一つとなった。高僧ゆかりの寺々をたどって歩くことを目的とした聖蹟巡礼に関する業績をまとめた。
詳細を見る
ページトップへ戻る