品切

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
883件の商品がございます。
海保青陵経済思想の研究

海保青陵経済思想の研究

編著者 :
蔵並 省自 
価格 :
4,806 円
初版年月日 :
19901105
ISBNコード :
9784639009863
在庫状況 :
品切
概要文
江戸時代後期の経済学者・思想家として特異な位置を占める青陵の人物像・著作・経済思想を解明。
先に『海保青陵全集』を編集した青陵研究の第一人者である著者の三十余年にわたる成果。
巻末に年譜・文献一覧を付す。
詳細を見る
29 大黒信仰

29 大黒信仰

編著者 :
大島 建彦 
価格 :
5,339 円
初版年月日 :
19901005
ISBNコード :
9784639009832
シリーズ名 :
民衆宗教史叢書
在庫状況 :
品切
概要文
七福神の中でも、恵比寿と並んで日本庶民の信仰を集めた大黒天。
本書は、その源流から始めて、その展開・変容をたどり、大黒舞などの芸能はもとより、これに関する年中行事や農耕儀礼までを、広い視野から解明する。
『福神信仰』について、更に詳しく調査・研究した論文集。
詳細を見る
33 江戸ツ子の生活

33 江戸ツ子の生活

編著者 :
芳賀 登 
価格 :
2,990 円
初版年月日 :
19900905
ISBNコード :
9784639009818
シリーズ名 :
生活史叢書
在庫状況 :
品切
概要文
東京は江戸の昔から常に拡大をつづけ、聖と俗が交錯する活動都市であった。
東京は江戸の何をうけつぎ、何を失ったか。
江戸変貌の全体像を明らかにし、江戸を知り江戸をうけつぐ新鮮な示唆にみちた書。
詳細を見る
第三巻 高野切第三種系 

第三巻 高野切第三種系 

編著者 :
価格 :
4,271 円
初版年月日 :
19900905
ISBNコード :
9784639009788
シリーズ名 :
かな連綿字典
在庫状況 :
品切
概要文
本書は平安時代の代表的古筆を、主要古筆に同筆系統または類似した書風の古筆をも併せて、各十巻に分類し、その中の第三巻「高野切第三種系」である。
古筆の中には原寸(実物大)では習いにくいものもあり、このため本書では「粘葉本朗詠集」「元暦校本万葉集巻一」を適宜し、「蓮莢切」はやや縮少して収載した。
詳細を見る
中国考古学の新発見

中国考古学の新発見

編著者 :
中国社会科学院考古研究所 
価格 :
3,204 円
初版年月日 :
19900803
ISBNコード :
9784639009740
在庫状況 :
品切
概要文
周口店から明代陵墓まで、中国の歴史を考古遺物から追う。
ユネスコのアジア文化研究に関する出版の一冊。
詳細を見る
都市民俗論序説

都市民俗論序説

編著者 :
倉石 忠彦 
価格 :
6,194 円
初版年月日 :
19900620
ISBNコード :
9784639009665
在庫状況 :
品切
概要文
都市の民俗とは何か、その研究方法は。
「団地アパートの民俗」で一躍脚光を浴び、民俗学の新しい研究ジャンル・都市民俗学の一翼を、独自の視点と方法で開拓してきた著者の20年にわたる研究成果を集大成。
詳細を見る
8 資料・文献総覧・索引

8 資料・文献総覧・索引

編著者 :
木村 礎  藤野 保  村上 直 
価格 :
14,418 円
初版年月日 :
19900620
ISBNコード :
9784639009658
シリーズ名 :
藩史大事典
在庫状況 :
品切
概要文
近世日本のすべての藩国家270余年の流れを史料・文献の典拠を示しつつ、緻密・詳細に集成する藩史事典の最高峰。
15年の歳月を費やして成立した不朽の内容。
詳細を見る
21 熊野信仰

21 熊野信仰

編著者 :
宮家 準 
価格 :
6,408 円
初版年月日 :
19900705
ISBNコード :
9784639009641
シリーズ名 :
民衆宗教史叢書
在庫状況 :
品切
詳細を見る
都市周辺の地方史

都市周辺の地方史

編著者 :
地方史研究協議会 
価格 :
8,330 円
初版年月日 :
19900705
ISBNコード :
9784639009597
在庫状況 :
品切
概要文
周辺の村落にさまざまな問題をまきこみながら都市は発展・変化してきた。
都市とその周辺地域とのかかわりを、行政・産業・信仰・習俗などの分野から、近世における都市形成を考える。
詳細を見る
2 古墳の外形・内部構造・副葬品

2 古墳の外形・内部構造・副葬品

編著者 :
末永 雅雄 
価格 :
6,194 円
初版年月日 :
19900518
ISBNコード :
9784639009580
シリーズ名 :
末永雅雄著作集
在庫状況 :
品切
概要文
古墳の調査・研究に必須の墳形・外堤・周濠・埋葬施設および副葬品などの基礎的な問題を論究。
詳細を見る
25 塩の日本史 (第2版)

25 塩の日本史 (第2版)

編著者 :
廣山 堯道 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
1990/05/20
ISBNコード :
9784639009528
シリーズ名 :
雄山閣BOOKS
在庫状況 :
品切
概要文
製塩の設備や用具、製塩技法、塩業語彙、塩業経営や塩の流通、塩質や消費の実態など、塩業の文化・経済のすべてにわたって、時代ごとの特質を68の質疑応答形式で解説する。

※本書籍には新版がございます。
雄山閣アーカイブス 塩の日本史


詳細を見る
良妻賢母論

良妻賢母論

編著者 :
芳賀 登 
価格 :
2,776 円
初版年月日 :
19900404
ISBNコード :
9784639009511
在庫状況 :
品切
概要文
良妻賢母とは封建時代の古い言葉、と思っている読者がいたら、それは誤解である。
良妻賢母は明治生まれの、しかも男尊女卑を打破しようとする新しい思想であった。
良妻賢母主義の歴史的功罪を問いただし、女性の自立の基本にふれる問題を提起。
詳細を見る
ミハエリス氏 美術考古学発見史

ミハエリス氏 美術考古学発見史

編著者 :
アドルフ・ミハエリス 
価格 :
17,087 円
初版年月日 :
19900423
ISBNコード :
9784639009504
在庫状況 :
品切
概要文
ヨーロッパ考古学の研究史のなかで、とくに美術史のみかたから遺跡・遺物のとらえ方をわかりやすく考察・解説し、日本孝古学の研究法に一石を投じる名著の翻刻。
詳細を見る
日本古文書学 (第三版)

日本古文書学 (第三版)

編著者 :
伊木 壽一 
価格 :
3,204 円
初版年月日 :
19900306
ISBNコード :
9784639009450
在庫状況 :
品切
概要文
古文書学の権威が、古文書と古文書学の何たるかを要領よく平易に、かつ具体的に説いた名著。
詳細を見る
俳句を楽しむ

俳句を楽しむ

編著者 :
復本 一郎 
価格 :
1,923 円
初版年月日 :
19900404
ISBNコード :
9784639009443
在庫状況 :
品切
概要文
〈褻(け)〉と〈晴(はれ)〉の俳句論(ハレ俳句とケ俳句―芭蕉のハレ意識を中心に;〈褻〉と〈晴〉ということ;「猿を聞人」とは何者か;『おくのほそ道』の虚実;『おくのほそ道』最後の一句 ほか)
鬼貫を読む(鬼貫のプロフィール;鬼貫俳論のアウトライン;鬼貫の逸句;鬼貫とお羽織屋;鬼貫の遊び―〈君見よや〉架空両吟歌仙)
古俳書逍遙(完本『橋南』について;鼠の芸;蝶夢と乙児;『安永七年歳旦帖』を読む;江戸時代の駿河名産 ほか)
現代俳句二講(亜浪門下の彗星―『麦上』の安藤甦浪・その魅力;白虹〈役の行者〉入門)
資料(板本『未来抄』)
詳細を見る
ページトップへ戻る