クリックして画像を拡大
政治家と書―近現代に於ける日本人の教養―

政治家と書―近現代に於ける日本人の教養―

書名 : 政治家と書―近現代に於ける日本人の教養―
編著者 : 松宮 貴之
価格 : 2,640 円
初版年月日 : 2014/11/21
ISBNコード : 9784639023364
在庫状況 : 在庫あり
  • 数量:

この商品に関するお問い合わせ

体裁

四六判並製/カバー

内容紹介

かつて政治家を支えた文化的淵源だった書道。
明治維新から戦後まで、多大なリーダーシップを発揮した政治家たちを取り上げ、彼等の政治的活動に書とその文化的背景がどのような影響を及ぼしたか、近隣国との関係性も含め丁寧に跡づける。

著者紹介

松宮 貴之(まつみや たかゆき)
1971 年 滋賀県生まれ。
東京学芸大学芸術課程書道専攻卒業。二松学舍大学文学部修士課程中国学専攻修了。
のち中国北方交通大学語学に留学。その後、立正大学文学部博士課程国文学専攻、満期退学。
現在は佛教大学文学部非常勤講師(書論・書道実技・書道史担当)、国際日本文化研究センター共同研究員。専門は書論、日中文化交流史。

目次

第一章 朝貢文化という歴史と漢文筆談の名残
第二章 元勲たちの外交感覚とその書相(副島種臣・大久保利通・宮島誠一郎・黒田清隆)
第三章 東洋文化の住人たち― 明治、大正の漢詩の意味 ― (三島中洲・森槐南・大正天皇)
第四章 民権派の書(板垣退助・犬養毅)
第五章 二つの大戦と「横ほこをよこたえしをふす槊賦詩」の書(伊藤博文・山県有朋)
第六章 近代宰相の書相(西園寺公望・斎藤実・松方正義・高橋是清・清浦奎吾)
第七章 大東亜戦争の書境― 政治家にとって書は何を意味したのか ― (近衛文麿・米内光政・幣原喜重郎)
第八章 東洋という民族意識の謎と可能性(頭山満・平沼騏一郎・安岡正篤)
第九章 「文化の象徴」の矛盾
第十章 昭和の宰相たちの教養(吉田茂・鳩山一郎・岸信介)
第十一章 日中国交正常化、その文化外交の歴史(田中角栄)
終章 第二次大戦後の教育の問題と東アジア文化の未来

購入者レビュー

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

その他のオススメ商品

ページトップへ戻る