ま行

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
258件の商品がございます。
民衆史入門

民衆史入門

編著者 :
芳賀 登  村上 直  大石 愼三郎  森谷 尅久 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
1986/09/20
ISBNコード :
9784639005933
在庫状況 :
美本なし
概要文
民衆文化・生活文化などと呼ばれる今日,日本の近世史をリードする4人の近世史家が,その深い知識を縦横に駆使して,民衆史展開の視点を提供する。
数量:
詳細を見る
冊封琉球全図 ― 一七一九年の御取り持ち ―

冊封琉球全図 ― 一七一九年の御取り持ち ―

編著者 :
国立劇場おきなわ  麻生 伸一  茂木 仁史 
価格 :
4,400 円
初版年月日 :
2020/05/25
ISBNコード :
9784639027010
在庫状況 :
在庫あり
概要文
鮮やかな絵図で甦る琉球国の輝き

1719年に行われた琉球王尚敬の冊封に関わる図冊「冊封全図」と、当時の琉球を紹介する図鑑「琉球全図」を合冊(北京故宮博物院所蔵)。冊封儀礼の様子や琉球の風俗を描き込んだ第一級の画像資料の成立過程の考察と内容の解説を加えて刊行。
数量:
詳細を見る
幕末・明治の写真師列伝

幕末・明治の写真師列伝

編著者 :
森重 和雄 
価格 :
3,960 円
初版年月日 :
2019/10/25
ISBNコード :
9784639026198
在庫状況 :
在庫あり
概要文
黎明期の日本写真界を担った写真家たち
横浜派を代表する下岡蓮杖と鈴木真一(初代・二代)
長崎派を代表する内田九一と上野彦馬・幸馬兄弟
京都で活躍した堀與兵衛


その家族・子孫の足跡も追ったファミリーヒストリー
数量:
詳細を見る
普及版季刊考古学 土師器と須恵器 第二版

普及版季刊考古学 土師器と須恵器 第二版

編著者 :
中村 浩  望月 幹夫 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2021/6/25
ISBNコード :
9784639027591
シリーズ名 :
季刊考古学 普及版
在庫状況 :
在庫あり
概要文
季刊考古学24号・42号を合本、復刻。学史をたどる基礎資料!

土師器と須恵器は古墳時代以降も主たる容器の座を占めていた。
土師器は軟質で保水性には難があるが、反面耐熱性に優れていた。一方、須恵器は硬質で保水性に富む性格は従来の土器にはみられなかった特徴であり短期間に広く普及していった。
数量:
詳細を見る
季刊考古学OD 第24号 土器からよむ古墳社会

季刊考古学OD 第24号 土器からよむ古墳社会

編著者 :
中村 浩  望月 幹夫 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2018/06/10
ISBNコード :
9784639130246
シリーズ名 :
季刊考古学 オンデマンド(OD)版
在庫状況 :
在庫あり
概要文
「季刊考古学」の初期バックナンバー、創刊号から50号までを待望の復刻!
季刊考古学オンデマンド版(季刊考古学OD版)として、当時の内容をそのままに復刻いたしました。
学史を辿る資料として、ぜひ現在の研究にご活用ください。
数量:
詳細を見る
ユーラシア文明とシルクロード―ペルシア帝国とアレクサンドロス大王の謎―

ユーラシア文明とシルクロード―ペルシア帝国とアレクサンドロス大王の謎―

編著者 :
山田 勝久  児島 建次郎  森谷 公俊 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2016/6/25
ISBNコード :
9784639024279
在庫状況 :
在庫あり
概要文
ユーラシア大陸を貫く絹の道、歴史とロマンの旅――
アレクサンドロスとアケメネス朝ペルシア帝国の決戦となったペルシア門の戦い。日本のアレクサンドロス研究の第一人者森谷公俊が、数度の現地調査と文献の精査を通して、ペルシア門の位置について新説を提示する。
数量:
詳細を見る
3 景観 Ⅱ

3 景観 Ⅱ

編著者 :
木村 礎  須藤 護  仲村 研  門前 博之 
価格 :
5,339 円
初版年月日 :
19910220
ISBNコード :
9784639010142
シリーズ名 :
日本村落史講座
在庫状況 :
美本なし
数量:
詳細を見る
季刊考古学157号 高地性集落論の新しい動き

季刊考古学157号 高地性集落論の新しい動き

編著者 :
森岡 秀人 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2021/11/10
ISBNコード :
9784639027911
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
季刊考古学157号 特集:高地性集落論の新しい動き

古今東西,高地性集落行脚の50年(森岡秀人)

学史・解析から得られる高地性集落論の今日的意義
瀬戸内地域の高地性集落研究に学ぶ(桑原久男)
高地性集落研究の画期と諸段階(上田裕人)
眺望分析の手法と高位集落の視界情報(宇佐美智之)
「高地性集落」の意味と基礎分析-高地性集落の抽出と相対化-(荒木幸治)
【コラム高地性集落探訪①】内海航路と紫雲出山遺跡(塩冶琢磨)
【コラム高地性集落探訪②】表六甲における群棲連動と城山遺跡(森岡秀人)

弥生時代高地性集落の読み解き-各地の現状から-
瀬戸内海,芸予諸島の高地性集落(柴田昌児)
淀川水系における研究の進展(福家 恭)
「高地性集落」をとりまく環壕の意義(川部浩司)
【コラム高地性集落探訪③】山畑遺跡・岩滝山遺跡(今井真由美)
【コラム高地性集落探訪④】高地性遺跡への生駒山西麓産土器の搬出(西浦 熙)
【コラム高地性集落探訪⑤】北限地の山元遺跡(滝沢規朗)

金属製品の初期・特異保有をめぐる高地性集落の諸問題
青銅器の流通と高地性集落(國下多美樹・菊池 望)
銅鏡の早期入手と高地性集落(森岡秀人)
鉄器生産と高所,隠れ里の工房群(伊藤宏幸・新田妃三光)

弥生時代における高所居住選好の要因とその背景-部族的地域コミュニティー・クラン・リネージの機能の観点から-(溝口孝司)
【コラム高地性集落探訪⑥】塩津丘陵遺跡群(西村 葵)
【コラム高地性集落探訪⑦】橘谷遺跡と橘谷銅鐸(前田敬彦)
【コラム高地性集落探訪⑧】保久良山遺跡 青銅器の発見と厳かな磐座(森岡秀人)

森林資源の調達に関わる高地性集落の視点や地形学的分析の初めての試み
高地性集落と木工活動(鶴来航介)
高地性集落と分業の問題-集落の立地と木製品の流れ-(樋上 昇)
高地性集落の地形学的検討-古曽部・芝谷遺跡を事例として-(松田順一郎・辻 康男)
【コラム高地性集落探訪⑨】観音寺山遺跡(若林邦彦)
【コラム高地性集落探訪⑩】島田川流域の遺跡群(田畑直彦)
【コラム学校現場における学びの一コマ】高等学校日本史教科書にみられる『高地性集落』(渡邊邦雄)

最近の発掘から
畿内地域の最古型式前方後円墳-京都府向日市五塚原古墳-(梅本康広)
東日本有数の窯業生産地-静岡県湖西窯跡古見地点-(大須賀広夢)
リレー連載・考古学の旬 第15回
埴輪配列論再考(廣瀬 覚)
リレー連載・私の考古学史 第6回
もっと先を見たい(春成秀爾)
数量:
詳細を見る
初期農耕活動と近畿の弥生社会

初期農耕活動と近畿の弥生社会

編著者 :
森岡 秀人  古代学協会 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
2018/10/25
ISBNコード :
9784639026105
在庫状況 :
在庫あり
概要文
近畿で「弥生」はどうはじまったか!?
歴博年代の提唱より15年。東西両地域の結節点であり、その後の日本列島の中心地となっていく近畿。初期農耕集落、弥生社会の形成過程についての考古学研究の最前線をまとめる。本書で展開する所論は、すべて近畿からの新しい試みである。
数量:
詳細を見る
季刊考古学127号 新世代の弥生時代研究

季刊考古学127号 新世代の弥生時代研究

編著者 :
森岡 秀人 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639023098
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
若手研究者を中心に、斬新な切り口、新しい視点で弥生時代研究に新風を吹き込む。
数量:
詳細を見る
4 政治 Ⅰ

4 政治 Ⅰ

編著者 :
梅沢 重昭  黒沢 浩  末木 健  森岡 秀人 
価格 :
5,339 円
初版年月日 :
19910520
ISBNコード :
9784639010289
シリーズ名 :
日本村落史講座
在庫状況 :
品切
概要文
景観・政治・生活という画期的な構成により、政治史・経済史はもちろん、地方史研究にも新しい方法論を提示。
詳細を見る
中世賤民と雑芸能の研究 (新装版)

中世賤民と雑芸能の研究 (新装版)

編著者 :
盛田 嘉徳 
価格 :
5,605 円
初版年月日 :
2004/07/06
ISBNコード :
9784639018490
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
中世賤民と雑芸能の研究

中世賤民と雑芸能の研究

編著者 :
盛田 嘉徳 
価格 :
5,554 円
初版年月日 :
19940205
ISBNコード :
9784639004363
在庫状況 :
品切
概要文
日本の芸能―、それは、「社会外の社会」に押しやられた人々の、生き抜くための手段として生まれ、貧窮の中で育まれた。近世諸芸能の源流。
詳細を見る
近世陶磁器の考古学

近世陶磁器の考古学

編著者 :
森本 伊知郎 
価格 :
8,800 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639020752
在庫状況 :
品切
概要文
近世陶磁器の生産・流通・消費について考古学的に研究し、近世の生活・文化を解明する。
さらに、暦茶碗や『関口日記』など、文献史料との関係もとり上げる。
詳細を見る
アジア稲作文化紀行

アジア稲作文化紀行

編著者 :
森田 勇造 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
2001/05/21
ISBNコード :
9784639017363
在庫状況 :
在庫あり
概要文
自然と共生しつつ21世紀まで守り続けられてきたアジアの母親主導社会を踏査した旅の記録。
ひたすらコメの豊作や家内の安全と幸福を祈るアジア稲作地帯に生きる女たちの生活文化誌。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る