クリックして画像を拡大
【10/25発売予定】新編 忍者の生活

【10/25発売予定】新編 忍者の生活

書名 : 【10/25発売予定】新編 忍者の生活
編著者 : 山口 正之
価格 : 3,300 円
初版年月日 : 2025/10/25
ISBNコード : 9784639030744
在庫状況 : ご予約受付中
  • 数量:

この商品に関するお問い合わせ

体裁

21cm/A5判並製・カバー/248頁

内容紹介

忍者研究はこの本から始まった!
知られざる忍びと忍術の実態を初めて明らかにした記念碑的名著が、読みやすい〈新編〉となって待望の全章復刊!!

本書は、弊社より1963年2月に〈初版〉を出版し、以後、下記の通り版を重ねてまいりましたが、今回の〈新編〉刊行にあたっては、改めて〈初版〉〈増補版〉を底本として、原文を尊重しつつ明らかな誤字・誤植を修正、不鮮明図版の差し替えなども行い、より読みやすくするため判型や版面レイアウトを一新いたしました。
また、2003年版や2015年版ではカットされておりました「第10編 忍術の文献」の一部や「補編 忍法余録」も再掲載し、オリジナル版に近い〈新編〉となるよう編集いたしました。

【刊行履歴】
・1963年2月〈初版〉『忍者の生活』
・1965年1月〈増補版〉
・1969年12月〈生活史叢書版〉
・1981年8月〈生活史叢書2〉
・1996年2月〈生活史叢書2 新装版〉
・2003年7月〈江戸時代選書2 改題『忍びと忍術』〉
・2015年11月〈雄山閣アーカイブス歴史篇『忍びと忍術』〉

著者紹介

山口正之(やまぐち・まさゆき)
1901年生まれ。
1929年京城帝国大学法文学部史学科卒。1929年平壌高等女学校教諭、1931年京城中学校教諭、1933年李王職編修官兼務。
1945年日本へ帰国。1947年滋賀県大津高等女学校教諭、1949年大津市教育委員会教育長、1956年滋賀県立甲賀高等学校長、1958年滋賀県立虎姫高等学校長、1960年彦根市教育委員会教育長、1964年退職。
1964年10月22日逝去。
《主な著書》
『黄嗣永帛書の研究』(1946年・全国書房)、『通勤列車』(1957年・葵書房)、『朝鮮西教史』(遺稿/1967年・雄山閣)、その他、朝鮮キリスト教史に関する論文を多数執筆。

目次

第一編 忍術と歴史
第一章 伊賀と甲賀/忍び組/伊賀組の起り/甲賀組の起り/岡部藩五十人組/伊賀組の役目/甲賀組の役目/江戸伊賀町の由来/江戸甲賀町の由来/伊賀忍者の名簿/甲賀忍者の名簿/大坂の陣と忍び組/彦根藩の忍術―彦根伊賀町の由来―
第二章 忍者の実戦記録/徳川家康が甲賀忍者に贈った感謝状/島原の乱と甲賀忍者団

第二編 忍術の盛衰/忍者とスッパ

第三編 忍術と科学/科学の応用

第四編 忍術と文学
第一章 忍術文学と忍術劇/第二章 忍者の教養

第五編 忍術と道徳
第一章 忍者の倫理/第二章 忍 道

第六編 忍 法
第一章 忍術の秘密主義/第二章 忍技のさまざま

第七編 忍術と呪術
第一章 呪術混合/第二章 魔術と人相

第八編 忍話抄

第九編 忍者心得帖

第十編 忍術の文献
第一章 万川集海/第二章 忍書探訪/第三章 忍術文献

補編 忍法余録

購入者レビュー

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

その他のオススメ商品

ページトップへ戻る