書籍ジャンル

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2572件の商品がございます。
房総の伊勢信仰

房総の伊勢信仰

編著者 :
千葉県神社庁「房総の伊勢信仰」企画委員会 
価格 :
5,500 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639022213
在庫状況 :
在庫あり
概要文
第六十二回 神宮式年遷宮記念出版
『伊勢』と『房総』、遠く離れた二つの地の間には、黒潮という海路を通じた人と文化の交流があった。
紀州や阿波を経て、房総地域に展開されてきた伊勢信仰の歴史と地域毎の実態を明らかにする。
数量:
詳細を見る
神葬祭総合大事典

神葬祭総合大事典

編著者 :
小野 和輝  禮典研究会 
価格 :
27,500 円
初版年月日 :
2000/02/04
ISBNコード :
9784639016700
在庫状況 :
品切
概要文
神葬祭の実践を基本に、理念・歴史、地域の違い・特色から、今日的な課題まで解説した事典。
神道の信仰を始め歴史的経緯・神葬祭の実際・各地の状況などを掲げる。
事項索引、神名・人名・神社名索引がある。
神葬祭の実用面を基本に,理念・歴史まですべてを網羅。用語・祭具・装束などを写真・図版入りで紹介。

※本書籍には新版がございます。
神葬祭総合大事典 普及版

詳細を見る
10 東山道

10 東山道

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
19860101
ISBNコード :
9784639006169
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
概要文
式内社は古代村落の首邑にあって、その社会的象徴であり、全国に分布し、数3千に近く、その所在、由来、祭り、民俗等の調査・研究を調じて、古代国家発生の基盤ともいうべき祭政一致の社会の全貌に迫る。
本巻には、東山道―美濃・飛騨・信濃・上野・下野・陸奥・出羽―7ケ国の式内社計227座を収める。
特に陸奥・出羽は、蝦夷対策上、鹿島系武神を祀る式社やアイヌ語の式社が多く、それらの由来、語源、民俗等を探る。
詳細を見る
9 東海道

9 東海道

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
6,820 円
初版年月日 :
19860101
ISBNコード :
9784639005629
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
概要文
伊勢神宮をはじめ、草薙剣を奉斎する熱田神社、富士山を祭る浅間神社等、東海道―伊賀・伊勢〈1〉・尾張・参河・遠江・駿河―の式内社378座の所在、由来、語源、祭り、民俗等を探る。
詳細を見る
8 北陸道

8 北陸道

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
6,380 円
初版年月日 :
19850101
ISBNコード :
9784639005070
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
詳細を見る
7 伊勢・志摩・近江・若狭

7 伊勢・志摩・近江・若狭

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
19840101
ISBNコード :
9784639004110
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
詳細を見る
6 関東編

6 関東編

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
19840101
ISBNコード :
9784639003465
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
詳細を見る
5 山陽道・西海道

5 山陽道・西海道

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
9,680 円
初版年月日 :
19830101
ISBNコード :
9784639002536
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
詳細を見る
4 山陰道

4 山陰道

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
10,780 円
初版年月日 :
19810101
ISBNコード :
9784639000839
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
詳細を見る
絵具の材料科学 基礎から文化財まで

絵具の材料科学 基礎から文化財まで

編著者 :
北田 正弘 
価格 :
26,400 円
初版年月日 :
2023/3/25
ISBNコード :
9784639028956
在庫状況 :
在庫あり
概要文
X線回折・走査電子顕微鏡観察・透過電子顕微鏡観察による絵具47色の微細構造の分析をもとに、絵画・染色・漆器・陶磁器に実際に使われた絵具の微細構造、絵具劣化の仕組みなどについて幅広く研究する―
今後の絵具類研究の方向性を示し、絵画系文化財の保存・修復のための材料科学的基礎を築く。
数量:
詳細を見る
建造物塗装彩色史の研究

建造物塗装彩色史の研究

編著者 :
北野 信彦 
価格 :
22,000 円
初版年月日 :
2022/03/30
ISBNコード :
9784639028253
在庫状況 :
在庫あり
概要文
伝統的な塗装彩色材料・技術の解明・再評価をもとに、建造物に対する安定した修理施工や保守管理方法の策定を提示する。
数量:
詳細を見る
【4/25発売】ベンガラ塗装史の研究【増補改訂版】

【4/25発売】ベンガラ塗装史の研究【増補改訂版】

編著者 :
北野 信彦 
価格 :
17,600 円
初版年月日 :
2024/4/25
ISBNコード :
9784639029755
在庫状況 :
在庫あり
概要文
歴史的建造物の外観塗装材料として多用されてきたベンガラ顔料に着目し、その種類ごとの性状や製造法の分析結果をもとに、元興寺五重小塔から厳島神社社殿まで奈良時代から近代に至る16の木造建築物に塗装痕跡として残るベンガラ顔料の使用状況や歴史的変遷の調査結果を詳細に報告する。
初版刊行後の調査成果として、5章50ページにわたる増補を行った増補改訂版。全図版オールカラー。
数量:
詳細を見る
桃山文化期漆工の研究 普及版

桃山文化期漆工の研究 普及版

編著者 :
北野 信彦 
価格 :
17,600 円
初版年月日 :
2023/8/25
ISBNコード :
9784639029380
在庫状況 :
在庫あり
概要文
浮かび上がる桃山文化の漆工技術と時代背景
御殿建造物部材、「南蛮漆器」、出土漆器、当世具足等の漆工品に対する高精細写真撮影、デジタル顕微鏡・蛍光X線分析装置・X線透過写真撮影による理化学的調査と関連文献史料調査をもとに、広範な世界の動きと密接に連動した漆工文化の実相を解明する。
数量:
詳細を見る
季刊考古学別冊33 美術史と考古学

季刊考古学別冊33 美術史と考古学

編著者 :
時枝 務  淺湫 毅 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
2021/2/25
ISBNコード :
9784639027423
シリーズ名 :
季刊考古学 別冊
在庫状況 :
在庫あり
概要文
季刊考古学・別冊33 美術史と考古学 目次
Ⅰ 総 論 
仏像のアーケオロジー 仏像から「文化の痕跡」を読み取る(長岡 龍作)

Ⅱ 学史のなかの美術と考古学
美術考古学からの発展(星野 達雄)
濱田耕作の美術史と考古学(時枝 務)

Ⅲ 美術史と考古学の方法論
日本仏教彫刻史における編年(井上 一稔)
考古学における様式と型式(佐藤由紀男)
埴輪はどのように認識され分類されてきたか?―形式、作風、型式から同工品まで―(犬木  努)
仏教教義・教説と遺跡・遺物(久保 智康)

Ⅳ 美術史と考古学の諸相
寺院遺跡と伽藍と尊像(小林 裕子)
古代金銅仏の制作技法(藤岡  穣)
乾漆像と古代の道(田中 健一)
考古学からみた塼仏(廣岡 孝信)
経塚および遺跡から出土した神仏(淺湫 毅)
甲冑資料と芸術―末永雅雄と前田青邨交流の淵源―(古谷  毅)
経塚遺物と伝世品(時枝 務)
茶道具・会席食器と考古学―陶磁器を中心に―(尾野善裕)
古墳への副葬品にかかわる織物などの関係―遺物に付着する織物などから埋納仕様をみる―(沢田むつ代)

Ⅴ 総 括 
美術史と考古学の協業の可能性(時枝 務)
数量:
詳細を見る
古代の文身と神々の世界 横断性図像学からのアプローチ

古代の文身と神々の世界 横断性図像学からのアプローチ

編著者 :
桐生 眞輔 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
2021/2/25
ISBNコード :
9784639027508
在庫状況 :
在庫あり
概要文
白川静の「文字学」と林巳奈夫の「紋様学」をもとに、古代世界の復原を試みる気鋭の新論考
漢字の姿となって残された「古代の入れ墨」の真実。『魏志倭人伝』にみる東夷の文身と殷王朝の神々との深い繋がりが浮かび上がる。
提唱する「横断性図像学」の方法から、古代中国の「神徽文身」文化を解明した歴史学・漢字学・考古学・饕餮文の研究書。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る