書籍ジャンル

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2572件の商品がございます。
鉛筆画の技法

鉛筆画の技法

編著者 :
大西 弘之 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
19820101
ISBNコード :
9784639001720
在庫状況 :
品切
詳細を見る
革工芸の技法

革工芸の技法

編著者 :
猪俣 伊治郎 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
19820101
ISBNコード :
9784639001348
在庫状況 :
品切
詳細を見る
テラコッタの技法

テラコッタの技法

編著者 :
佐々木 憲章 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
19810101
ISBNコード :
9784639001010
在庫状況 :
品切
詳細を見る
ガラス絵の技法

ガラス絵の技法

編著者 :
西尾 善積 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
19810101
ISBNコード :
9784639000792
在庫状況 :
品切
詳細を見る
書の技法

書の技法

編著者 :
伊東 参州 
価格 :
2,456 円
初版年月日 :
19760101
ISBNコード :
9784639000600
在庫状況 :
品切
概要文
本書では書に関する一般的な教養や書の鑑賞法を解説するとともに、基本的な書表現の原理や技術を段階的発展的に述べました。
詳細を見る
陶芸の技法

陶芸の技法

編著者 :
田村 耕一 
価格 :
2,350 円
初版年月日 :
19701025
ISBNコード :
9784639000570
在庫状況 :
品切
概要文
人間国宝自ら描く挿画による手づくりの技法書。
詳細を見る
日本画の技法

日本画の技法

編著者 :
田所 量司 
価格 :
2,350 円
初版年月日 :
19780101
ISBNコード :
9784639000525
在庫状況 :
品切
詳細を見る
楽焼の技法

楽焼の技法

編著者 :
十代大樋 長左衛門 
価格 :
2,350 円
初版年月日 :
19910422
ISBNコード :
9784639000518
在庫状況 :
品切
数量:
詳細を見る
パステル画の技法

パステル画の技法

編著者 :
岡崎 利雄 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
19810101
ISBNコード :
9784639000150
在庫状況 :
品切
詳細を見る
【6/25発売】新編 浮世絵の基礎知識

【6/25発売】新編 浮世絵の基礎知識

編著者 :
吉田 漱 
価格 :
5,500 円
初版年月日 :
2025/6/25
ISBNコード :
9784639030607
在庫状況 :
在庫あり
概要文
この一冊!! 浮世絵百科
日本美術史にとどまらず世界美術史上における浮世絵の位置を明らかにするとともに、その歴史・分類・製作技法をわかりやすく詳述。
ハンディ版でありながら江戸期の作家・作品だけでなく明治期の銅版画・石版画までを展望した視野の広さと、著者の丹念な精査研究成果が反映された解説によって、初版時から評価の高い浮世絵入門の歴史的名著が手軽な〈新編〉となってついに復刊。
特に充実した〈絵師略伝〉と〈版元一覧〉は圧巻の内容!!
数量:
詳細を見る
【4/18発売】東洋陶磁 黙示の美 中国、朝鮮、南海の陶磁

【4/18発売】東洋陶磁 黙示の美 中国、朝鮮、南海の陶磁

編著者 :
彩廣軒主人 
価格 :
7,150 円
初版年月日 :
2025/3/25
ISBNコード :
9784639030423
在庫状況 :
在庫あり
概要文
彩陶・黒陶から三彩・白磁・青磁へと製陶技術を進化させた中国陶磁

陶質土器から青磁、白磁へと展開する新羅・高麗・李朝の朝鮮陶磁

民族の個性と時代の変遷を映し出すタイ・ベトナム・クメールの陶磁

数千年の昔から人間の生活に溶け込み、時代を反映しながら人々に親しまれてきた古陶磁の清華208点を精細な画像で紹介する。
数量:
詳細を見る
【3/25発売】発現する布 オセアニアの造形と福本繁樹/福本潮子

【3/25発売】発現する布 オセアニアの造形と福本繁樹/福本潮子

編著者 :
福本 繁樹 
価格 :
2,200 円
初版年月日 :
2025/3/13
ISBNコード :
9784639029533
在庫状況 :
在庫あり
概要文
南太平洋メラネシアのタパ(樹皮布)や編み布など、織物以前から伝わる手仕事による布と、オセアニアと日本の造形論への洞察を通して「染め」にしかできない表現を追求してきた福本繁樹、そして藍のもつ透明感や精神性を美術へと昇華し、近年では地方の生活と労働の中で作られ使われた古い自然布を用いた作品展開を見せる福本潮子、3つの作品群によって、布でしかなし得ない表現、ひいては表現媒体としての布の可能性について考える。青森公立大学 国際芸術センター青森[ACAC]にて開催された同展の展示図録。
数量:
詳細を見る
【12/25発売】クメール美術 普及版

【12/25発売】クメール美術 普及版

編著者 :
伊東 照司 
価格 :
9,900 円
初版年月日 :
2024/12/25
ISBNコード :
9784639030157
在庫状況 :
在庫あり
概要文
東南アジアの古代美術の中でも特に魅力あふれる石彫を残したカンボジアのクメール族。
かつて彼の地で信仰されていたヒンドゥー教の神像や天女像、今も信仰されている仏教の尊像や観音像。破壊され現在では見ることのできないものも多いが、それらが健在だった頃の貴重な写真を含む豊富な図版資料と、著者の長年の研究成果に基づくクメール美術の解説書、待望の普及版刊行!!
数量:
詳細を見る
天平彫刻の技法ー古典塑像と乾漆像についてー

天平彫刻の技法ー古典塑像と乾漆像についてー

編著者 :
本間 紀男 
価格 :
8,800 円
初版年月日 :
2021/8/25
ISBNコード :
9784639027867
在庫状況 :
在庫あり
概要文
いくつもの大輪の花のように多彩な仏像彫刻を輩出し消えていった天平時代の脱乾漆像・木心乾漆像・塑像などの技法上の流れを整理し、彫刻家の眼による独自の検証と考察によって、日本の古代彫刻史に画期的な視覚を開示した名著がついに復刊。

――日本の彫刻史は明治以降のわずか最近の百数十年余を除くと仏教彫刻史であるといえよう。また各時代に残された圧倒的な木彫仏像の数からいえば、仏教彫刻イコール仏教木彫史といっても一部を除いて過言ではない。ところが、その例外的な一部が日本の彫刻史上もっとも華やかに咲き誇った天平時代なのである。(「序文」より)

本書は、弊社より1998年2月に刊行した書籍の復刻版です。
著者の本間紀男氏は2015年3月に逝去されましたが、今回の復刻版刊行にあたっては、著者が生前に遺された資料を御遺族より提供を受け、これをもとに初版時の誤植等を修正いたしました。
なお、口絵も初版からの一部抜粋になっております。何卒御了承願います。(雄山閣編集部)
数量:
詳細を見る
敦煌の美と心  - シルクロード夢幻 -

敦煌の美と心  - シルクロード夢幻 -

編著者 :
山田 勝久  児島 建次郎 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
2000/07/24
ISBNコード :
9784639016922
在庫状況 :
品切
概要文
北魏の豪放、随・唐の絢爛、宋・元・明の悲壮…すべてが奥深く神秘的な敦煌の魅惑に迫る!
シルクロードにおける諸民族の興亡を刻印した敦煌莫高窟を中心に仏教の慈悲と祈りの美を探る!繊細に描かれた衣文と帯がたなびく飛天、迫真の反弾琵琶像、東方のヴィーナスとモナリザの微笑み…歴史文化と仏教文化を併せもつ敦煌芸術の超絶した美の世界。
シルクロードにおける諸民族の興亡を刻印した敦煌莫煌窟を中心に、仏教の慈悲と祈りの美を探る。カラー口絵32p
詳細を見る
ページトップへ戻る