イメージ画像

新刊

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
68件の商品がございます。
【4/25発売】ベンガラ塗装史の研究【増補改訂版】

【4/25発売】ベンガラ塗装史の研究【増補改訂版】

編著者 :
北野 信彦 
価格 :
17,600 円
初版年月日 :
2024/4/25
ISBNコード :
9784639029755
在庫状況 :
在庫あり
概要文
歴史的建造物の外観塗装材料として多用されてきたベンガラ顔料に着目し、その種類ごとの性状や製造法の分析結果をもとに、元興寺五重小塔から厳島神社社殿まで奈良時代から近代に至る16の木造建築物に塗装痕跡として残るベンガラ顔料の使用状況や歴史的変遷の調査結果を詳細に報告する。
初版刊行後の調査成果として、5章50ページにわたる増補を行った増補改訂版。全図版オールカラー。
数量:
詳細を見る
【4/25発売】殯の考古学

【4/25発売】殯の考古学

編著者 :
穂積 裕昌 
価格 :
4,950 円
初版年月日 :
2024/4/25
ISBNコード :
9784639029762
シリーズ名 :
考古学からみた古代祭祀
在庫状況 :
在庫あり
概要文
古墳に樹立された器材埴輪群はなぜ埋葬施設側を向くものがあるのか?
考古学による「喪葬遺跡」の分析を中心に、文献史学・民俗学・古代文学の研究成果をもとに「殯(モガリ)」の本義を明らかにし、古代における喪葬観念からみた古墳築造の本質的意義に迫る。
数量:
詳細を見る
【4/25発売】季刊考古学167 古墳時代日韓交渉の基礎資料

【4/25発売】季刊考古学167 古墳時代日韓交渉の基礎資料

編著者 :
山本 孝文 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2024/4/25
ISBNコード :
9784639029793
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
季刊考古学167 特集:古墳時代日韓交渉の基礎資料

古墳時代並行期の日韓の社会と考古資料(山本孝文)

生活と祭祀の基礎資料
住居・建物とその施設 (重藤輝行)
陶質土器と須恵器(中久保辰夫)
軟質土器から土師器へ(寺井 誠)
窯と土器生産(長友朋子)

日韓の武器・武具・馬具
東アジア古代国家の武器体系―燕(前燕)・高句麗・百済・新羅・加耶・倭の武器体系―(禹炳喆)
装飾付環頭大刀(金宇大)
甲冑(橋本達也)
馬具と馬(諫早直人)

支配者の象徴的器物と身体装飾
鏡(辻田淳一郎)
玉類(井上主税)
冠と飾履―咸平禮德里新德1号墳出土例の検討を中心に―(土屋隆史)
帯金具(山本孝文)

古墳と葬送祭祀
古墳の墳丘形状と構築技術(青木 敬)
横穴式石室の導入(山本孝文)
葬送儀礼―飲食物供献儀礼を中心に―(松永悦枝)

韓半島の中の倭系文物
倭系古墳(高田貫太)
円筒埴輪と形象埴輪(廣瀬 覚)
韓半島南部の土師器系土器(趙晟元)

最近の発掘から
縄文時代後期の四角く並べられた焼人骨―新潟県阿賀野市土橋遺跡―(古澤妥史・村上章久・奈良貴史)

リレー連載・考古学の旬 第25回
常陸古墳文化研究の最前線(佐々木憲一)

リレー連載・私の考古学史 第16回
遺跡を介して人と交流した60年(小笠原好彦)
数量:
詳細を見る
【4/25発売】新版・俳句歳時記【第六版・春】

【4/25発売】新版・俳句歳時記【第六版・春】

編著者 :
金子 兜太  桂 信子  廣瀬 直人  古沢 太穂  草間 時彦 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
2024/4/25
ISBNコード :
9784639029366
在庫状況 :
在庫あり
概要文
定評あるロングセラーの拡大・分冊版!!
二〇〇一年の初版以来、古今の名句とともに公募作品を多数収載した新しいタイプの歳時記として好評を博してきた『新版・俳句歳時記』が句会や吟行での携帯利用のため〈春・夏・秋・冬・新年〉の五分冊に。
さらに版面も大きくなり、より読みやすく使いやすい実用的な歳時記となっています。
本書の主な特色
・現代生活にふさわしい新しい季語を積極的に収録。
・俳句の伝統を考慮しつつも、時代に即して季語の季節区分を改めた。
・季語の配列は「時候」「天文」「地理」「生活」「行事」「動物」「植物」の順とし、同一系統のものをまとめるように努めた。
・季語の解説は、平易で簡潔な記述とした。解説は、現代仮名づかいとしたが、引用部分は原則的には原文のままとした。
・誤読のおそれのある漢字、難読と思われる漢字には、原文・原句のふり仮名の有無にこだわらず、現代仮名づかいでふり仮名を付した。

※分冊にあたり、付録の「行事一覧」「忌日一覧」「二十四節気七十二候表」「近現代俳人系統図」は「新年」巻に掲載いたします。
数量:
詳細を見る
【3/25発売】火縄銃 普及第二版

【3/25発売】火縄銃 普及第二版

編著者 :
所 荘吉 
価格 :
4,400 円
初版年月日 :
2024/03/25
ISBNコード :
9784639029748
在庫状況 :
在庫あり
概要文
火縄銃を知るための基本図書
火縄銃の起源・伝来から射法・製作技術までを体系的に詳述。
貴重な写真を多数掲載した、よくわかる日本古銃の歴史!
種子島伝来銃からはじまり、幕末まで海外から伝来したさまざまな銃砲と、その影響下で生まれた日本の火縄銃などを的確に解説した歴史的名著が読みやすい普及版となって復刊。
数量:
詳細を見る
たたら製鉄と日本刀の科学 新装第二版

たたら製鉄と日本刀の科学 新装第二版

編著者 :
鈴木 卓夫 
価格 :
5,500 円
初版年月日 :
2024/03/25
ISBNコード :
9784639029731
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本古来の「たたら製鉄」の発祥、江戸時代に独自の技術として花開いた高殿式たたら、その流れを汲む靖国たたら、そして現代の日刀保たたらまで、たたら製鉄の歴史を辿りながら、その特徴を科学的に分析する。
日刀保たたらの開設から携わった著者による実証的力作。
数量:
詳細を見る
新版・俳句歳時記【第六版・冬】

新版・俳句歳時記【第六版・冬】

編著者 :
金子 兜太  桂 信子  廣瀬 直人  古沢 太穂  草間 時彦 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
2024/03/25
ISBNコード :
9784639029342
在庫状況 :
在庫あり
概要文
定評あるロングセラーの拡大・分冊版!!
二〇〇一年の初版以来、古今の名句とともに公募作品を多数収載した新しいタイプの歳時記として好評を博してきた『新版・俳句歳時記』が句会や吟行での携帯利用のため〈春・夏・秋・冬・新年〉の五分冊に。
さらに版面も大きくなり、より読みやすく使いやすい実用的な歳時記となっています。
本書の主な特色
・現代生活にふさわしい新しい季語を積極的に収録。
・俳句の伝統を考慮しつつも、時代に即して季語の季節区分を改めた。
・季語の配列は「時候」「天文」「地理」「生活」「行事」「動物」「植物」の順とし、同一系統のものをまとめるように努めた。
・季語の解説は、平易で簡潔な記述とした。解説は、現代仮名づかいとしたが、引用部分は原則的には原文のままとした。
・誤読のおそれのある漢字、難読と思われる漢字には、原文・原句のふり仮名の有無にこだわらず、現代仮名づかいでふり仮名を付した。

※分冊にあたり、付録の「行事一覧」「忌日一覧」「二十四節気七十二候表」「近現代俳人系統図」は「新年」巻に掲載いたします。
数量:
詳細を見る
【3/25発売】文化財・景観を守り、活かす 明日香法とともに

【3/25発売】文化財・景観を守り、活かす 明日香法とともに

編著者 :
明日香村 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2024/3/25
ISBNコード :
9784639029304
在庫状況 :
在庫あり
概要文
明日香の地に文化財と景観がいまも良好に残っているのはなぜか?
明日香の魅力は、重層的な歴史空間である。明日香村では、これまで文化財と景観を一体として守り、活かしてきた。
それを可能としたのは「明日香法」である。
本書では、「明日香法」の役割とこれまでの取り組みを振り返り、今後の文化財・景観の保存と活用の展望を示す。
数量:
詳細を見る
【3/25発売】富士山学 第4号

【3/25発売】富士山学 第4号

編著者 :
静岡県富士山世界遺産センター 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
2024/3/25
ISBNコード :
9784639029724
シリーズ名 :
富士山学
在庫状況 :
在庫あり
概要文
富士山学 第4号
特集:お札博士フレデリック・スタールと日本文化

特集にあたって(大高康正)

【テーマ1】フレデリック・スタールと九十九黄人
お札博士フレデリック・スタールと九十九黄人(大高康正)
「千社男」から「富岳洞」へ―富士山コレクター・大中空峰と関西趣味界―(藤野 滋)

【テーマ2】東洋民俗博物館
「父、九十九黄人を語る」(講演録)(九十九弓彦)
東洋民俗博物館の展示と附属施設(芹澤知広・中尾徳仁)

【テーマ3】千社札と納札文化
オレゴン大学のスタール千社札コレクション(マクドゥエル久美子)
職人から見た浮世絵と千社札―納札交換会東都納札睦―(小川信人)
納札文化と千社睦の歩み(柘 恭三郎)
九十九コレクションにおける千社札の概要(井上卓哉)
数量:
詳細を見る
【3/10発売】東アジア考古科学の新展開

【3/10発売】東アジア考古科学の新展開

編著者 :
中村 慎一 
価格 :
11,000 円
初版年月日 :
2024/3/10
ISBNコード :
9784639029700
在庫状況 :
在庫あり
概要文
地球科学や生命科学の最先端の分析手法を応用して、遺跡や遺物から最大限の情報を抽出する考古科学。
東アジアをフィールドに、新たな展開をみせるその最新研究成果を展望する。
数量:
詳細を見る
【3/10発売】中国文明起源の考古学

【3/10発売】中国文明起源の考古学

編著者 :
中村 慎一 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
2024/3/10
ISBNコード :
9784639029694
在庫状況 :
在庫あり
概要文
中国文明はどのように形成されたのか。
最新の研究成果にもとづき、日中両国の研究者が、従来の中国文化論・文明論に刷新を迫る新たな歴史像を提示する。
数量:
詳細を見る
【2/25発売】近世大名家墓の形成と背景

【2/25発売】近世大名家墓の形成と背景

編著者 :
坂詰 秀一  松原 典明 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2024/02/25
ISBNコード :
9784639029663
シリーズ名 :
近世大名墓の新視点
在庫状況 :
在庫あり
概要文
大名の墓の分析と調査から、墓とその被葬者、そして「イエ」と継承の問題を検討する。

本書の内容について、一部誤りがございました。
お詫びして訂正させていただきます。正誤表PDFダウンロードはこちら→ダウンロード

数量:
詳細を見る
【2/25発売】拡大する文化財・文化遺産 博物館資料新論

【2/25発売】拡大する文化財・文化遺産 博物館資料新論

編著者 :
徳澤 啓一  富岡 直人  松岡 智子 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2024/2/25
ISBNコード :
9784639029717
在庫状況 :
在庫あり
概要文
文化財保護法や博物館法の改正により、文化財・文化遺産などの保存と活用が推進されるなか、自然や文化、技術などによる所産の概念が拡大していく。
博物館資料・標本、文化財・文化遺産などの概念や価値などに対する新しい考え方や最新事情を示す。
数量:
詳細を見る
【2/25発売】ユネスコ世界の記憶「上野三碑」を読んでみましょう あなたも読める日本最古の石碑群

【2/25発売】ユネスコ世界の記憶「上野三碑」を読んでみましょう あなたも読める日本最古の石碑群

編著者 :
熊倉 浩靖 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2024/2/25
ISBNコード :
9784639029595
在庫状況 :
在庫あり
概要文
ユネスコ世界の記憶「上野三碑」
「山上碑」「多胡碑」「金井沢碑」
石碑に刻まれた文字は、1300年の時を超えて、私たちに何を語りかけるのか?
碑文から浮かび上がる日本語誕生の歩み、民が刻んだ「日本」誕生の時
数量:
詳細を見る
【2/25発売】縄文時代草創期の年代学

【2/25発売】縄文時代草創期の年代学

編著者 :
工藤 雄一郎 
価格 :
6,600 円
初版年月日 :
2024/2/25
ISBNコード :
9784639029687
在庫状況 :
在庫あり
概要文
縄文時代のはじまりはいつ?
大平山元Ⅰ遺跡、鳥浜貝塚、福井洞窟、泉福寺洞窟など草創期を代表する遺跡や、ウルシやクリなどの植物利用の起源を、最新の高精度放射性炭素(14C)年代測定による研究成果から示す。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る