編著者

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2377件の商品がございます。
日本の城の基礎知識 (新装版) 

日本の城の基礎知識 (新装版) 

編著者 :
井上 宗和 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
2006/01/16
ISBNコード :
9784639019145
在庫状況 :
品切
概要文
城に関してはこの一冊を備えていると安心できます。
知識から鑑賞まで、城郭が身近かに、親しみを持って迫ってきます。
豊富な写真とイラストによる解説。


※本書籍には新版がございます。
日本の城の基礎知識 (新装第二版) 


詳細を見る
日本の名城 知識と鑑賞の旅

日本の名城 知識と鑑賞の旅

編著者 :
井上 宗和 
価格 :
6,194 円
初版年月日 :
19920803
ISBNコード :
9784639011071
在庫状況 :
在庫僅少
数量:
詳細を見る
日本の城の基礎知識

日本の城の基礎知識

編著者 :
井上 宗和 
価格 :
6,194 円
初版年月日 :
1978/06/15
ISBNコード :
9784639009368
在庫状況 :
品切
概要文
城を単に歴史の流れの中に現れた事象としての理解、あるいは近世の城の建築史的な研究からの観察、あるいは戦いの歴史から解明することは、その研究自体は学術的に重要であり、また城郭学の主要な一翼を形成することにはなり得ても、その単独研究では城のすべてを解明することは出来ない。
城の本質的な研究のためには、人類社会に起った劃期的な政治事象によって、旧来の城とは異る新しい目的と機能と型体を持った城が発生し、消滅していったという判然たる認識のもとに、関聯諸学との提携が必要である。
…城の研究は諸学との関聯と世界的視野での観察など多角的な要素を集結することが必要である。
この本ではそのような考え方から城の基礎知識を解説した。

※本書籍には新版がございます。
日本の城の基礎知識 (新装第二版) 


詳細を見る
6 レファレンス・情報サービス

6 レファレンス・情報サービス

編著者 :
井手 翕 
価格 :
2,776 円
初版年月日 :
19920902
ISBNコード :
9784639011101
シリーズ名 :
図書館の理論と実際
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
4 公共図書館

4 公共図書館

編著者 :
井手 翕 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
20001025
ISBNコード :
9784639002567
シリーズ名 :
日本図書館学講座
在庫状況 :
品切
詳細を見る
日本近代「家」制度の研究 - 乃木伯爵家問題を通じて -

日本近代「家」制度の研究 - 乃木伯爵家問題を通じて -

編著者 :
井戸田 博史 
価格 :
16,019 円
初版年月日 :
19920720
ISBNコード :
9784639011057
在庫状況 :
品切
概要文
本書は、乃木伯爵家を天皇制国家の藩屏としてのモデルの問題ととらまえ、国家政策、特に家族国家観の問題に位置づけて考察し、事件の経緯、思想的背景、法律論争等を明らかにする。
詳細を見る
日本古文書学 (第三版)

日本古文書学 (第三版)

編著者 :
伊木 壽一 
価格 :
3,204 円
初版年月日 :
19900306
ISBNコード :
9784639009450
在庫状況 :
品切
概要文
古文書学の権威が、古文書と古文書学の何たるかを要領よく平易に、かつ具体的に説いた名著。
詳細を見る
11 阿弥陀信仰

11 阿弥陀信仰

編著者 :
伊藤 唯真 
価格 :
5,339 円
初版年月日 :
19840101
ISBNコード :
9784639003731
シリーズ名 :
民衆宗教史叢書
在庫状況 :
品切
詳細を見る
書の技法

書の技法

編著者 :
伊東 参州 
価格 :
2,456 円
初版年月日 :
19760101
ISBNコード :
9784639000600
在庫状況 :
品切
概要文
本書では書に関する一般的な教養や書の鑑賞法を解説するとともに、基本的な書表現の原理や技術を段階的発展的に述べました。
詳細を見る
【3/25発売】文化財・景観を守り、活かす 明日香法とともに

【3/25発売】文化財・景観を守り、活かす 明日香法とともに

編著者 :
明日香村 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2024/3/25
ISBNコード :
9784639029304
在庫状況 :
在庫あり
概要文
明日香の地に文化財と景観がいまも良好に残っているのはなぜか?
明日香の魅力は、重層的な歴史空間である。明日香村では、これまで文化財と景観を一体として守り、活かしてきた。
それを可能としたのは「明日香法」である。
本書では、「明日香法」の役割とこれまでの取り組みを振り返り、今後の文化財・景観の保存と活用の展望を示す。
数量:
詳細を見る
21世紀の博物館学・考古学

21世紀の博物館学・考古学

編著者 :
青木豊先生古稀記念発起人会 
価格 :
19,800 円
初版年月日 :
2021/2/25
ISBNコード :
9784639027492
在庫状況 :
在庫あり
概要文
博物館学の泰斗であり、和鏡の研究でも知られる國學院大學教授・青木豊先生の古稀を記念し、博物館学・文化財学・考古学・歴史学の各分野から第一線に立つ研究者が集結!
各分野の論考、約50本を集成する。
数量:
詳細を見る
旧石器時代の知恵と技術の考古学

旧石器時代の知恵と技術の考古学

編著者 :
安蒜政雄先生古希記念論文集刊行委員会 
価格 :
19,800 円
初版年月日 :
2017/3/31
ISBNコード :
9784639024743
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本旧石器時代研究の泰斗・明治大学教授 安蒜政雄先生の古希を記念する、気鋭の研究者31人による旧石器時代の研究論文集。
数量:
詳細を見る
香りある樹木と日本人―木の香りある日々の暮らし—

香りある樹木と日本人―木の香りある日々の暮らし—

編著者 :
有岡利幸 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2018/9/25
ISBNコード :
9784639026037
シリーズ名 :
生活文化史選書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
五感で感じる日本人だからこそ。
建材、食、道具、神仏…日本の暮らしにある樹木の香り。
豊富な森林を持つ日本の文化を香りから探っていきます。
樹木から日本の香りを感じてみませんか。
数量:
詳細を見る
栗の文化史 日本人と栗の寄り添う姿

栗の文化史 日本人と栗の寄り添う姿

編著者 :
有岡利幸 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2017/02/25
ISBNコード :
9784639024644
シリーズ名 :
生活文化史選書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
栗一粒にまつわる日本の姿
日本人は縄文時代から栗林を育て、食料として、また材木として重用してきた。その関わりの深さを表すかのように、昔話や説話にも多くの場面に栗が登場する。日本の原風景ともいえる、人と栗が寄り添う姿を語りつくす一冊。
数量:
詳細を見る
つばき油の文化史―暮らしに溶け込む椿の姿―

つばき油の文化史―暮らしに溶け込む椿の姿―

編著者 :
有岡利幸 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2014/12/24
ISBNコード :
9784639023401
シリーズ名 :
生活文化史選書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
愛でる一輪の、ひたむきに、人に寄り添う姿。
油、木材、木炭、そして灰に至るまで。
椿は、花を愛でる園芸植物であると同時に、人々の生活を支えてきた”生活樹木”でもあった。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る