か行

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
555件の商品がございます。
地獄と極楽 - だれが作ったか永遠のテーマ -

地獄と極楽 - だれが作ったか永遠のテーマ -

編著者 :
菊村 紀彦 
価格 :
2,134 円
初版年月日 :
19950905
ISBNコード :
9784639013167
在庫状況 :
美本なし
概要文
いま、人類はどこへ行こうとしているのか。
2500年の時空を超えて輝く釈迦の明快なことばから、この狂乱の現代を生きるわたしたちのあるべき道を探る。
未来をみつめる透徹した意志が紡ぎだす心の花束集。
数量:
詳細を見る
般若心経 - 読む書く考える -

般若心経 - 読む書く考える -

編著者 :
菊村 紀彦 
価格 :
2,990 円
初版年月日 :
19921204
ISBNコード :
9784639011347
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
わずか二百六十二文字の「般若心経」。
凝縮された仏の知恵を、語りかけるように説く平明な解説、穏やかな教えの心と詩情にみちた四行詩の書、清冽に、胸に沁みる詩訳のことば。
それらが互いに響きあい、紡ぎ出す、限りないやすらぎの世界。
生きる勇気と豊かな心をはぐくむ人生の指針。
数量:
詳細を見る
ニッポンシャンソンの歴史

ニッポンシャンソンの歴史

編著者 :
菊村 紀彦 
価格 :
2,670 円
初版年月日 :
19890705
ISBNコード :
9784639008910
在庫状況 :
品切
概要文
「枯葉」が「愛の讃歌」が「詩人の魂」が聞こえてくる。
ただひたむきに歌を求め、自由を求め、愛を求めてきた日本のシャンソン歌手・詩人・作曲家たちの鮮烈な生の軌跡。
詳細を見る
増補改訂 釈迦の予言 - 月蔵経の世界 -

増補改訂 釈迦の予言 - 月蔵経の世界 -

編著者 :
菊村 紀彦 
価格 :
2,114 円
初版年月日 :
19740101
ISBNコード :
9784639006008
在庫状況 :
品切
概要文
終末とは何かを考え、末法の世界における終末の予言、さらにやすらぎの世界への誘いを教える偉大なる仏智への渇望を満たす書。
詳細を見る
親鸞のことば

親鸞のことば

編著者 :
菊村 紀彦 
価格 :
2,114 円
初版年月日 :
19941201
ISBNコード :
9784639003328
シリーズ名 :
宗祖シリーズ
在庫状況 :
在庫あり
概要文
如来は光明なり、光明は知恵なり…との考えのもと、ただひたすら阿弥陀仏の顧いを信じて現世を生きた親鸞聖人の、民衆と共に歩む行いとこころの全て。
数量:
詳細を見る
4 親鸞の妻・恵信尼 (増補)

4 親鸞の妻・恵信尼 (増補)

編著者 :
菊村 紀彦  仁科 龍 
価格 :
2,670 円
初版年月日 :
1990/03/20
ISBNコード :
9784639000136
シリーズ名 :
雄山閣BOOKS
在庫状況 :
品切
概要文
革新的仏教者として生きた親鸞聖人の信仰を支えた妻恵信尼(えしんに)の存在、その秘められた実像解明に迫る力作。 本書籍には新装版がございます。

親鸞の妻・恵信尼 第三版

詳細を見る
季刊考古学74号 前期旧石器文化の諸問題

季刊考古学74号 前期旧石器文化の諸問題

編著者 :
季刊考古学編集部 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
2001/01/24
ISBNコード :
9784639017226
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
特集 前期旧石器文化の諸問題
数量:
詳細を見る
18 埋甕 古代の出産習俗(新装版)

18 埋甕 古代の出産習俗(新装版)

編著者 :
木下 忠 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
2005/05/18
ISBNコード :
9784639018896
シリーズ名 :
考古学選書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
縄文時代における中・後期、主に東日本で数多くみられる住居跡内床面下から発見される埋甕の機能・文化形態を考察、日本埋甕研究の基礎索引的論考。
数量:
詳細を見る
民具調査ハンドブック

民具調査ハンドブック

編著者 :
岩井 宏實  河岡 武春  木下 忠 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
19850101
ISBNコード :
9784639005315
在庫状況 :
品切
詳細を見る
民具研究ハンドブック

民具研究ハンドブック

編著者 :
岩井 宏實  河岡 武春  木下 忠 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
19850101
ISBNコード :
9784639005308
在庫状況 :
品切
詳細を見る
24 日本農耕技術の起源と伝統

24 日本農耕技術の起源と伝統

編著者 :
木下 忠 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
19850101
ISBNコード :
9784639004813
シリーズ名 :
考古学選書
在庫状況 :
品切
詳細を見る
埋甕 古代の出産習俗

埋甕 古代の出産習俗

編著者 :
木下 忠 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
19810101
ISBNコード :
9784639000457
シリーズ名 :
考古学選書
在庫状況 :
品切
詳細を見る
写真保存の手引き - 現像・保管・展示のしかた -

写真保存の手引き - 現像・保管・展示のしかた -

編著者 :
D・インチ  L・E・キーフ 
価格 :
6,194 円
初版年月日 :
19950320
ISBNコード :
9784639012795
在庫状況 :
品切
概要文
写真材料の選び方、永続性をもたせる現像法、展示するためのアドバイス、フレーム・裏打ちのしかた、プリント・フィルムの保管について、等々、写真の長期保存法のバイブル。
詳細を見る
新訂 九州縄文土器の研究

新訂 九州縄文土器の研究

編著者 :
『九州縄文土器の研究』再販刊行会 
価格 :
8,360 円
初版年月日 :
2010/10/04
ISBNコード :
9784639021537
在庫状況 :
美本なし
概要文
九州考古学研究の基礎を打ち立てた不朽の業績を網羅した名著を再刊。
御領貝塚、阿高貝塚、曾畑貝塚、轟貝塚など九州縄文時代の重要遺跡の発掘調査をもとに、縄文土器編年の大綱を確立した研究の全貌がここに。
数量:
詳細を見る
【4/25発売】季刊考古学171 特集:骨角製装身具類からみえる縄文社会

【4/25発売】季刊考古学171 特集:骨角製装身具類からみえる縄文社会

編著者 :
川添 和暁 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2025/4/25
ISBNコード :
9784639030379
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
季刊考古学171 特集 骨角製装身具類からみえる縄文社会

骨角器研究と骨角製装身具類研究―社会集団様相へのアプローチ―(川添和暁)

骨角製装身具類の地域様相
 北海道島(縄文・続縄文期)(青野友哉)
 東北地域(骨角牙製品)(川添和暁)
 東北地域(貝輪)(山田凛太郎)
 西関東・長野(吉永亜紀子)
 新潟・北陸・関西地域(川添和暁)
 東海地域―渥美半島の着装資料を中心に―(増山禎之)
 中国・四国地域(田嶋正憲)
 九州島(中尾篤志)

特定素材・器種からみる装身具類
 鹿角製装身具類からみえる地域間関係(川添和暁)
 関東地方におけるベンケイガイ製貝輪の生産と流通(阿部芳郎)
 サメ製装身具―サメ椎骨製耳飾を中心に―(中沢道彦)
 骨角器に利用された動物質素材の使われ方(樋泉岳二)

他素材から見る装身具類
 緑色系石材の位相(栗島義明)
 貝輪(連着)形土製品(高橋満)
 土製垂飾―関東地方の縄文時代中期の土製大珠を中心として―(宮内慶介)
 土製耳飾り(吉岡卓真)

他装身具共伴・着装人骨
 装身具着装人骨の埋葬属性(山田康弘)
 装身具着装人骨の食生活からみた縄文社会の階層性(米田穣・水嶋宗一郎・佐宗亜衣子)
 骨角製装身具類における痕跡学的研究(鹿又喜隆)

最近の発掘から
横穴式石室の2人の被葬者―島根県出雲市上塩冶築山古墳―(坂本豊治・奥山誠義・北井利幸・河﨑衣美・中尾真梨子・小倉頌子)
若宮大路周辺遺跡群出土の木造人物像―神奈川県鎌倉市若宮大路周辺遺跡群―(小野田宏)

リレー連載・考古学の旬 第29回
石人石馬はなぜ壊されたのか―群像を樹立する葬送儀礼の背景―(河野一隆)

リレー連載・私の考古学史 第20回
ただひたすらモノを見る(石川日出志)

連載・現状レポート これからの博物館と考古学-博物館法改正を受けて- 第2回
遺跡と博物館とまちづくり(宮坂清)
兵庫県立考古博物館―ふれる・体感する考古学のワンダーランド―(岡本一秀・山本誠)

書評/論文展望/報告書・会誌新刊一覧/考古学界ニュース
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る