在庫状況

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2543件の商品がございます。
古墳出現期の土器交流とその原理

古墳出現期の土器交流とその原理

編著者 :
比田井 克仁 
価格 :
6,270 円
初版年月日 :
2004/08/24
ISBNコード :
9784639018520
在庫状況 :
品切
概要文
土器交流が語る人と社会の動態。
弥生後期から古墳前期の土器の精緻な分析を通して倭国大乱から邪馬台国連合を経て大和政権成立まで激動の時代の東国社会の様相を浮き彫りにする。
詳細を見る
4 雲南大理白族の歴史ものがたり

4 雲南大理白族の歴史ものがたり

編著者 :
立石 謙次 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
2010/04/05
ISBNコード :
9784639021308
シリーズ名 :
叢書 知られざるアジアの言語文化
在庫状況 :
品切
概要文
中国雲南省に住む少数民族の1つである白族の祖先が残した『南詔図伝』『紀古〓(てん)説原集』『白国因由』という3つの物語から、彼らがどのように自分達の「歴史」を考え、そこで何を伝えようとしていたのかを考察する。
あわせて白族が多く居住する大理地方の地理と民族の概略や歴史を紹介する。
詳細を見る
万葉集研究入門ハンドブック (第2版)

万葉集研究入門ハンドブック (第2版)

編著者 :
森 淳司 
価格 :
3,182 円
初版年月日 :
1988/02/02
ISBNコード :
9784639007074
在庫状況 :
品切
概要文
万葉集の概要、研究方法、歌人研究、作品研究を中心におき、万葉集を理解するために必要な、制度、事件、人物、生活に関するものなど、万葉集の研究と理解に必須の事項をことごとく網羅・解説した必携の手引書。
詳細を見る
横綱の品格

横綱の品格

編著者 :
風見 明 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2008/12/24
ISBNコード :
9784639020707
在庫状況 :
品切
概要文
横綱の品格とはどのようなものか。
抜群の品格を備えた明治時代の横綱・常陸山によって大相撲は全盛期を迎え、そして国技館が建てられた。
詳細を見る
趣味の日本刀(2005年版)

趣味の日本刀(2005年版)

編著者 :
柴田 光夫 
価格 :
6,270 円
初版年月日 :
2005/04/04
ISBNコード :
9784639018810
在庫状況 :
品切
概要文
日本刀の歴史、用語解説、鑑定の急所、入札の仕方など、刀剣の研究・鑑賞にかかわるあらゆる要素を網羅し、平易に解説した名著の誉れ高い入門書。
価格表などに最新の動向をとらえ、刀剣界をリードする。
詳細を見る
季刊考古学38号 アジアのなかの縄文文化

季刊考古学38号 アジアのなかの縄文文化

編著者 :
木村 幾多郎  西谷 正 
価格 :
2,136 円
初版年月日 :
1992/01/25
ISBNコード :
9784639010753
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
品切
詳細を見る
プリニウスの博物誌〈縮刷第二版〉4

プリニウスの博物誌〈縮刷第二版〉4

編著者 :
中野 定雄  中野 美代  中野 里美 
価格 :
6,820 円
初版年月日 :
2021/10/25
ISBNコード :
9784639027966
シリーズ名 :
プリニウスの博物誌〈縮刷版〉
在庫状況 :
品切
概要文
第19巻 第18巻の続き。ローマのパン屋、キュウリを愛好したティベリウス帝、「キケロ」という姓はエジプトマメの最良の栽培者であったことに由来する、などの作物に関するエピソードを多数収録。
第20~25巻 各種の野菜・草花・草・穀物・果実・樹木など、あらゆる植物の薬物的効用について。キャベツは胃や頭痛など様々な症状によく効くなど、それぞれの植物がどんな病気・症状に効くか、薬の作り、処方の仕方など大変詳しい。迷信や伝承によるものが多いが、当時の医薬知識の総体を把握する上で大変重要な資料である。プリニウスが特に力を注いだ部分で、『博物誌』全37巻中8巻が植物の薬効についての記述に充てられている。
日本翻訳出版文化賞受賞作。

本書の内容は、2012年刊行の「縮刷版」と同一のものとなります。
詳細を見る
プリニウスの博物誌〈縮刷第二版〉5

プリニウスの博物誌〈縮刷第二版〉5

編著者 :
中野 定雄  中野 美代  中野 里美 
価格 :
6,820 円
初版年月日 :
2021/11/25
ISBNコード :
9784639028048
シリーズ名 :
プリニウスの博物誌〈縮刷版〉
在庫状況 :
品切
概要文
第26~27巻 植物から得られる薬剤とその効用の続き。その他、病気の増加と医術の堕落についてなど。
第28~32巻 哺乳類・爬虫類・虫・鳥・魚など、動物から得られる薬とその効用、水や塩の薬効について。眼・耳・歯・胃・肝臓・腸・痛風・黄疸・火傷・蛇の咬傷・潰瘍・疥癬など、様々な病気に対する治療法の詳細。また医学の起源とその発達、ローマ人の医者に対する不信感、占いの効果、迷信、魔術とその欺瞞性についてなど。当時の医療の水準・考え方がうかがえる。
日本翻訳出版文化賞受賞作。

本書の内容は、2012年刊行の「縮刷版」と同一のものとなります。
詳細を見る
神の国と超歴史家・平泉澄

神の国と超歴史家・平泉澄

編著者 :
田々宮 英太郎 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
2000/11/20
ISBNコード :
9784639017158
在庫状況 :
品切
概要文
「神の国」の原点を探る。
詳細を見る
7 御家人の私生活

7 御家人の私生活

編著者 :
高柳 金芳 
価格 :
2,530 円
初版年月日 :
2003/12/10
ISBNコード :
9784639018063
シリーズ名 :
江戸時代選書
在庫状況 :
品切
概要文
戦乱が終わり、天下泰平となった徳川時代、直参の七割に及ぶ下級武士・御家人の生活は、門地低きゆえをもって貧しい生活を強いられていた。
御家人の制度と役職、俸禄、経済生活、住居、家督相続などを紹介するとともに、その生活の窮状と内職など、悲哀の実態についても明らかにする。
詳細を見る
増補版 香の本

増補版 香の本

編著者 :
荻須 昭大 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2017/12/25
ISBNコード :
9784639025467
在庫状況 :
品切
概要文
作法や成り立ち、移ろう季節、香りの表し……
奥深い香道の世界を、身近に手に取れる一冊に!
これまで“他見を許さず”門外不出の扱いであった「香銘大鑑」を掲載し、香道にふれるなら欠かすことのできない1冊として、刊行後すぐに初心者から上級者まで、広く人気を集めた「香の本」。「組香解説」を加え、さらに便利に、バージョンアップした増補版です。

※本書籍には新版がございます。

香の本 第三版

詳細を見る
香の本

香の本

編著者 :
荻須 昭大 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2016/5/25
ISBNコード :
9784639024248
在庫状況 :
品切
概要文
香道を深く愉しむために。
成り立ち、作法、香りの表し…、
紐解き知る奥深き世界。
香銘を識る『香銘大鑑』を収録。

※本書籍には新版がございます。

香の本 第三版

詳細を見る
日本古代氏族事典 第三版

日本古代氏族事典 第三版

編著者 :
佐伯 有清 
価格 :
6,600 円
初版年月日 :
2021/4/25
ISBNコード :
9784639027614
在庫状況 :
品切
概要文
古代氏族の全貌を明らかにする!
日本古代史を探るキーとなる9世紀末ごろまでの氏族を網羅。
阿倍氏、大伴氏、蘇我氏、藤原氏など、一二〇〇氏族を五十音順に配列し、氏族の定義的説明・カバネの変遷・祖先伝承・職掌・改氏姓の経緯・主な氏人の動向・分布地域・同系氏族・氏族に関係する遺跡・参考文献などの項目を設けて解説する。
人名索引付き。古代史、歴史考古学、古代思想・仏教研究者、上代文学研究者、家系研究者など必携の事典。



※本書籍には新版がございます。
日本古代氏族事典 第四版


詳細を見る
武蔵国・新羅郡の時代―朝霞市・志木市・新座市・和光市の古代遺跡をめぐるー

武蔵国・新羅郡の時代―朝霞市・志木市・新座市・和光市の古代遺跡をめぐるー

編著者 :
宮瀧 交二  鈴木 一郎 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
2022/1/25
ISBNコード :
9784639028109
在庫状況 :
品切
概要文
新羅郡はどこにあったのか?
『続日本紀』に記された「新羅郡」は、位置・範囲・実態ともに謎に包まれている。
朝霞市・志木市・新座市・和光市の四市に残された主な古代の遺跡を取り上げ、「新羅郡」の謎にせまる。
四市や周辺の古代の様相がみえてきた。
詳細を見る
甕棺と弥生時代年代論

甕棺と弥生時代年代論

編著者 :
橋口 達也 
価格 :
5,060 円
初版年月日 :
2005/10/05
ISBNコード :
9784639019039
在庫状況 :
品切
概要文
弥生時代年代論が白熱議論されている今、本来の考古学的手法から独自の年代論を展開!北部九州の弥生時代に盛行した甕棺は棺自体が編年可能であるとともに、中国での実年代が知られている銅鏡などの舶載品を副葬したものも存在する。
このように極めて有効な条件をもつ甕棺をもとに弥生年代論を述べる。
詳細を見る
ページトップへ戻る