在庫あり

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
1156件の商品がございます。
近世大名墓の成立 信長・秀吉・家康の墓と各地の大名墓を探る

近世大名墓の成立 信長・秀吉・家康の墓と各地の大名墓を探る

編著者 :
大名墓研究会 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2014/10/24
ISBNコード :
9784639023289
在庫状況 :
在庫あり
概要文
動乱のなか中世墓の伝統が壊れ、江戸時代の安定政権下に、近世大名墓が成立する。中世から近世へと移り変わるなかで展開された、多彩な墓の歴史が見えてきた。
数量:
詳細を見る
季刊考古学129号 王権擁護の寺・国分寺

季刊考古学129号 王権擁護の寺・国分寺

編著者 :
須田 勉 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2014/11/01
ISBNコード :
9784639023326
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
近年の調査研究により、国分寺制度を企画した国家側の意図と、在地社会側の多様な対応が明らかになりつつある。律令国家の特質解明に果たす国分寺研究の重要性と今後の課題を考える。
数量:
詳細を見る
明治の宮廷と女官

明治の宮廷と女官

編著者 :
扇子 忠 
価格 :
5,500 円
初版年月日 :
2014/10/30
ISBNコード :
9784639023197
在庫状況 :
在庫あり
概要文
激動期の宮廷改革と女官たちの日常を活写。
近代国家へと急激な変貌を遂げる明治維新の政治体制のなかで、平安京遷都以来一千年余の京都を離れて東京に移された宮廷の制度や慣習は、時代の荒波を受けてどのように変わっていったか。
謎多き明治宮廷の様相と後宮の女官たちの実像を描き出す。
数量:
詳細を見る
歌舞伎 研究と批評52 特集・三代目歌右衛門と三代目三津五郎

歌舞伎 研究と批評52 特集・三代目歌右衛門と三代目三津五郎

編著者 :
歌舞伎学会 
価格 :
2,563 円
初版年月日 :
2014/9/10
ISBNコード :
9784639023302
シリーズ名 :
歌舞伎 研究と批評
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
歌舞伎 研究と批評51 特集・歌舞伎と現代美術

歌舞伎 研究と批評51 特集・歌舞伎と現代美術

編著者 :
歌舞伎学会 
価格 :
2,563 円
初版年月日 :
2014/3/20
ISBNコード :
9784639023081
シリーズ名 :
歌舞伎 研究と批評
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
4 ハマ貝塚と縄文社会ー国史跡中里貝塚の実像を探るー

4 ハマ貝塚と縄文社会ー国史跡中里貝塚の実像を探るー

編著者 :
阿部 芳郎 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639023241
シリーズ名 :
明治大学日本先史文化研究所 先史文化研究の新視点
在庫状況 :
在庫あり
概要文
国史跡指定から10年が過ぎた中里貝塚。これまでの調査研究を再検証するとともに、東京湾東岸地帯に群集する巨大貝塚や、中里貝塚の背後にある台地上の遺跡や貝塚、また周辺遺跡とも比較検討し、その性格や意義を地域社会という視点から考える。
数量:
詳細を見る
古墳時代の農具研究-鉄製刃先の基礎的検討をもとに-

古墳時代の農具研究-鉄製刃先の基礎的検討をもとに-

編著者 :
河野 正訓 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
2014/8/8
ISBNコード :
9784639023227
在庫状況 :
在庫あり
概要文
鉄鎌や鉄鍬など農具の先端に装着された鉄製刃先。西日本の出土遺物を詳細に観察し、使用や実用性を再検討した上で、経済・社会・祭祀それぞれを構築するのに適した資料を選ぶ。農具鉄製刃先から新たな古墳時代像を探るための基礎研究となる一書。

2015年駿台史学会選奨受賞。
数量:
詳細を見る
埋葬技法からみた古代死生観―6~8世紀の相模・南武蔵地域を中心として

埋葬技法からみた古代死生観―6~8世紀の相模・南武蔵地域を中心として

編著者 :
柏木 善治 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
2014/7/24
ISBNコード :
9784639023210
在庫状況 :
在庫あり
概要文
古墳時代後・終末期に、相模・南武蔵地域において古墳と横穴墓が混在する状況について検討し、それぞれの特徴を明らかにする。
また、埋葬方法を分析し、線刻画、土器儀礼や文字資料なども合わせて考察し、背景にある死生観の変化について考える。
数量:
詳細を見る
季刊考古学128号 水産資源と歴史考古学

季刊考古学128号 水産資源と歴史考古学

編著者 :
谷口 榮  山崎 健  丸山 真史 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2014/7/25
ISBNコード :
9784639023203
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
古代から近現代まで、歴史時代の水産資源の生産・流通・消費の実態を考古学から探る。
数量:
詳細を見る
明治という時代―歴史・人・思潮―

明治という時代―歴史・人・思潮―

編著者 :
小林 敏男 
価格 :
7,700 円
初版年月日 :
2014/7/24
ISBNコード :
9784639023128
在庫状況 :
在庫あり
概要文
近くて遠い時代、明治。
江戸時代の歴史と明治維新の関係性から説き起こし、文化的な側面に焦点を当てることで、明治時代特有の人間性・精神に迫る。
数量:
詳細を見る
横穴式石室と東国社会の原像

横穴式石室と東国社会の原像

編著者 :
小林 孝秀 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
2014/5/25
ISBNコード :
9784639023142
在庫状況 :
在庫あり
概要文
東国社会の実態把握から、古代国家形成過程の再構築を試みる。
横穴式石室の構造を精査し、多用な系譜を明らかにする。畿内だけではなく、山陰や九州、さらには朝鮮半島に至る交流の実態を、古代国家形成の動向のなかに位置づける。
数量:
詳細を見る
神葬祭総合大事典(普及版)

神葬祭総合大事典(普及版)

編著者 :
小野 和輝  禮典研究会 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639023173
在庫状況 :
在庫あり
概要文
近年多くの注目を集める神葬祭。その実用性から理念・歴史まですべてを網羅する初の総合事典、待望の普及版刊行。 ・関連諸学の研究者による、初の総合事典。 ・神葬祭の構成と流れを豊富な写真とイラストで具体的にわかりやすく解説。 ・神葬祭用語、祭具・装束についても写真、図入りで解説。 ・北海道から九州まで各地域の特色と違いを示す。 ・祭祀・祓詞については基本例を示し、ついで葬場祭・年祭など各例文を宣命書きと訓読文で提示。 ・教派神道および神道系新宗教の葬儀についても丁寧に解説。
数量:
詳細を見る
美しく、明るく、強くなる、女性のために舵をとれ

美しく、明るく、強くなる、女性のために舵をとれ

編著者 :
水島 恭愛 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
2014/6/10
ISBNコード :
9784639023180
在庫状況 :
在庫あり
概要文
「ハクビ総合学院」理事長が語る 〈相手に寄り添い、相手の力を引き出す〉秘訣とは! 本書により恭愛氏の事業の全貌を知り、その山の高さに今更驚いている私であることを告白しよう。 ー作家 近藤富枝(「刊行に寄せて」より)
数量:
詳細を見る
日本古代氏族研究叢書4 大神氏の研究

日本古代氏族研究叢書4 大神氏の研究

編著者 :
鈴木 正信 
価格 :
5,500 円
初版年月日 :
2014/5/22
ISBNコード :
9784639023111
シリーズ名 :
日本古代氏族研究叢書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
伊勢・出雲と並ぶ日本有数の古社である大神神社と、その淵源となった三輪山での祭祀をもって大和王権に仕え古代国家の形成期に大きな足跡を残した大神氏。氏族としての動勢・職掌・系図の分析を通して、その実態を解明する。
数量:
詳細を見る
4:信仰・祭祀

4:信仰・祭祀

編著者 :
鈴木 克彦 
価格 :
6,160 円
初版年月日 :
2014/5/22
ISBNコード :
9784639023159
シリーズ名 :
シリーズ 縄文集落の多様性
在庫状況 :
在庫あり
概要文
「縄文集落の多様性」シリーズ最終巻。
北海道から沖縄まで、環状列石、配石、敷石住居などの遺構、石棒・石皿などの遺物を取り上げ、集落内の信仰・祭祀関連施設について地域ごとの特色を示す。
発掘された全国各地の縄文時代の信仰・祭祀施設を網羅した決定版。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る