在庫あり

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
1156件の商品がございます。
マオの肖像 - 毛沢東切手で読み解く現代中国 -

マオの肖像 - 毛沢東切手で読み解く現代中国 -

編著者 :
内藤 陽介 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
19991221
ISBNコード :
9784639016588
在庫状況 :
在庫あり
概要文
切手にあらわされた毛沢東。
それは現代中国の激動の50年を雄弁に語る歴史の証人である!本書は、とくに文革期切手の熱気を冷静に分析・検証。
郵便資料による歴史研究では定評のある著者による決定版。
新中国の政治の流れを,プロパガンダとして活用された「毛沢東切手」をキーワードにして解明。 目次 毛沢東切手の起源 マオの帽子 朱毛像から斯毛像へ マオの旗の下で 太陽になったマオ皇帝の晩年 毛沢東死後の毛沢東切手
数量:
詳細を見る
10 生涯学習と博物館活動

10 生涯学習と博物館活動

編著者 :
大堀 哲 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
19991221
ISBNコード :
9784639016564
シリーズ名 :
新版博物館学講座
在庫状況 :
在庫あり
概要文
博物館の教育サービス 博物館ボランティア 博物館の出版活動 館種別博物館の教育活動の特色
数量:
詳細を見る
司馬遷論攷

司馬遷論攷

編著者 :
価格 :
16,500 円
初版年月日 :
20000106
ISBNコード :
9784639016502
在庫状況 :
在庫あり
概要文
司馬遷研究に新たな視点をもたらす画期的論考。
『史記』を材として司馬遷の思索の諸相を明らかにする。
数量:
詳細を見る
10 民俗研究の課題

10 民俗研究の課題

編著者 :
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
20000420
ISBNコード :
9784639016472
シリーズ名 :
講座 日本の民俗学
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本の民俗学の弱体化が叫ばれて久しい。
今、民俗はどこへ行こうとしているのか。
現状と課題を各々の立場から自由に提示し、その可能性を真摯に問う。
数量:
詳細を見る
9 学術情報と図書館

9 学術情報と図書館

編著者 :
価格 :
2,776 円
初版年月日 :
19991105
ISBNコード :
9784639016465
シリーズ名 :
図書館の理論と実際
在庫状況 :
在庫あり
概要文
インターネット=地球規模のコンピュータネットワークによって、蓄積系メディアからネットワーク系メディアへと変化が進行中である。
本書は、学術情報のヴィヴィットな実態と、学術情報‐図書館のスリリングな関係とを論じることで、情報と知識をめぐる社会システムの読み直しを試みた。
数量:
詳細を見る
當麻寺私注記

當麻寺私注記

編著者 :
河中 一學 
価格 :
16,500 円
初版年月日 :
19991021
ISBNコード :
9784639016441
在庫状況 :
在庫あり
概要文
本書は、当麻寺を核とし、いみじくも写経と念仏にあけくれた伝説上の中将姫が生きた時代、天平時代を中心とした人と仏教と文化財の歴史である。當麻寺の歴史と多くの文化財を紹介。また,「中将姫伝説」を検証する。
数量:
詳細を見る
季刊考古学69号 縄文時代の東西南北

季刊考古学69号 縄文時代の東西南北

編著者 :
泉 拓良 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
19991021
ISBNコード :
9784639016410
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
縄文時代における特殊性,地域性を概観することにより,近年注目を集めている縄文文化の性格を探る。 
数量:
詳細を見る
幻の国府を掘る

幻の国府を掘る

編著者 :
駒見 和夫  寺村 光晴  早川 泉 
価格 :
3,190 円
初版年月日 :
19990921
ISBNコード :
9784639016342
在庫状況 :
在庫あり
概要文
国府の成立年代・立地・広がり、国衙の構造と変遷および文献にみられる国府などについて、考古学の最新の成果をもとに詳細に検証。
全国68か国の国府跡やその推定地をも紹介。
数量:
詳細を見る
11 博物館情報論

11 博物館情報論

編著者 :
田窪 正規  中野 良一  水島 英治 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
19990823
ISBNコード :
9784639016311
シリーズ名 :
新版博物館学講座
在庫状況 :
在庫あり
概要文
マルチメディア、インターネットなどの情報革命は、博物館のあり方をも大きく変えようとしている。
本巻は、情報の意味、情報の提供と情報機器の活用方法、各種博物館の情報化の現状と課題を探る。
数量:
詳細を見る
季刊考古学68号 後・終末期古墳の被葬者像

季刊考古学68号 後・終末期古墳の被葬者像

編著者 :
石野 博信 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
19990719
ISBNコード :
9784639016274
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
藤ノ木古墳,埼玉古墳群など全国約40基の後・終末期古墳群に葬られた人々の身分や性格を大胆に推測。
数量:
詳細を見る
魔道に魅入られた男たち - 揺籃期の考古学界 -

魔道に魅入られた男たち - 揺籃期の考古学界 -

編著者 :
杉山 博久 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
19990705
ISBNコード :
9784639016267
在庫状況 :
在庫あり
概要文
江見水蔭、水谷幻花、高島唯峰、野中完一、上羽貞幸の5人の活躍を中心に、坪井正五郎、鳥居龍蔵、大野雲外らの学者にも触れつつ、揺籃期の考古学界を支えた人々を記録の中から発掘し、活動の跡を振り返る。
当時の考古学界の雰囲気を生々と伝える書。
数量:
詳細を見る
10 日本仏教史年表

10 日本仏教史年表

編著者 :
価格 :
6,380 円
初版年月日 :
19991206
ISBNコード :
9784639016243
シリーズ名 :
論集 日本仏教史
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本仏教史とその文化を理解するために必要な事項について、仏教が伝来したとされる古代から近代までを、「古代・中世」「近世」「近代」の三時代に分けて編んだ年表。
日本仏教に関連する事項を上段、歴史・社会的事件、関連諸学等を下段に記した。
付録として、将軍一覧、寺社奉行一覧がある。
数量:
詳細を見る
親鸞と本願寺一族 - 父と子の葛藤 -

親鸞と本願寺一族 - 父と子の葛藤 -

編著者 :
今井 雅晴 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
19990823
ISBNコード :
9784639016212
在庫状況 :
在庫あり
概要文
親鸞を祖とする浄土真宗隆盛の陰に、本願寺一族の親と子の葛藤があった。
親鸞の教えをいかに受け継ぐかをめぐり、親子は対立する。
真宗の歴史を繙き、親と子の問題を探る。
数量:
詳細を見る
2 青春の記

2 青春の記

編著者 :
川村 貞四郎  古橋 茂人 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
19990604
ISBNコード :
9784639016199
シリーズ名 :
三河男児 川村貞四郎
在庫状況 :
在庫あり
概要文
一人の青年の青春の記録として、その心の遍歴を語るものとして具体的であり真実を語っている。
今不足している心の記録であり、今人々が求めている心の記述である。
明治・大正・昭和三代に生きた人間川村貞四郎の青春の記録。
数量:
詳細を見る
メディア都市・京都の誕生 - 近世ジャーナリズムと風刺漫画 -

メディア都市・京都の誕生 - 近世ジャーナリズムと風刺漫画 -

編著者 :
今西 一 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
19990621
ISBNコード :
9784639016182
在庫状況 :
在庫あり
概要文
京都が生んだコミックペーパー『我楽多珍報』や諷刺漫画などの新しいメディアが果たした役割を通して、明治前期の京都の民衆と言論人の生き方を考える。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る