品切

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
883件の商品がございます。
7 九州編

7 九州編

編著者 :
木村 礎  藤野 保  村上 直 
価格 :
16,019 円
初版年月日 :
1988/03/03
ISBNコード :
9784639007258
シリーズ名 :
藩史大事典
在庫状況 :
品切
詳細を見る
⑯ 鐘〓薦季直表・爨宝子碑・鄭道昭論経書詩

⑯ 鐘〓薦季直表・爨宝子碑・鄭道昭論経書詩

編著者 :
価格 :
2,200 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639005698
シリーズ名 :
書道基本名品集
在庫状況 :
品切
詳細を見る
古墳構築の復元的研究

古墳構築の復元的研究

編著者 :
土生田 純之  右島 和夫 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
2003/12/24
ISBNコード :
9784639018308
在庫状況 :
品切
概要文
群馬・観音塚古墳など内部主体と墳丘の一体把握。
最新の報告例をもとに日本、韓国の竪穴式石室と横穴式石室を徹底分析。
古墳全体を一つの構築物として把握する。
詳細を見る
最澄のことば

最澄のことば

編著者 :
田村 晃祐 
価格 :
1,650 円
初版年月日 :
1985/07/05
ISBNコード :
9784639004950
シリーズ名 :
宗祖シリーズ
在庫状況 :
品切
詳細を見る
縄文の布 - 日本列島布文化の起源と特質 -

縄文の布 - 日本列島布文化の起源と特質 -

編著者 :
尾関 清子 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
2012/12/25
ISBNコード :
9784639022077
在庫状況 :
品切
概要文
出土資料からみた日本列島の布文化。
列島各地から出土した縄文時代以降の編布(編物)・織物の実物・圧痕資料を集成し、その製作技法・用具、利用法、地域性の分析と近隣地域出土の資料、伝存資料などとの比較検討から、列島布文化の起源と特質を究明する。
詳細を見る
季刊考古学3号 古墳の謎を解剖する

季刊考古学3号 古墳の謎を解剖する

編著者 :
大塚 初重 
価格 :
1,650 円
初版年月日 :
1983/04/25
ISBNコード :
9784639002451
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
品切
概要文

季刊考古学 初期バックナンバー(創刊号~50号)
季刊考古学オンデマンド版(季刊考古学OD版)として待望の復刻!

オンデマンド版一覧はこちら

詳細を見る
1 道教の神々と経典

1 道教の神々と経典

編著者 :
尾崎 正治  菊地 章太  砂山 稔 
価格 :
4,950 円
初版年月日 :
19991120
ISBNコード :
9784639016458
シリーズ名 :
講座 道教
在庫状況 :
品切
概要文
中心的神格から民間信仰のなかで躍動する神々まで、多彩を極める道教の神々と、浩瀚な道教経典の内容を開示する。
詳細を見る
酒造りの歴史(新装版)

酒造りの歴史(新装版)

編著者 :
柚木 学 
価格 :
5,500 円
初版年月日 :
2005/04/22
ISBNコード :
9784639018858
在庫状況 :
品切
概要文
日本における近世酒造業の発展に視点をすえて、その社会経済史的側面と醸造技術史的側面を通して日本の歴史と伝統、日本独特の文化を醸成してきたといって過言でない「日本酒」の推移を追究する。

※本書籍には新版がございます。

酒造りの歴史 第五版

詳細を見る
書体大百科字典

書体大百科字典

編著者 :
飯島 太千雄 
価格 :
29,902 円
初版年月日 :
1996/04/19
ISBNコード :
9784639013556
在庫状況 :
品切
概要文
史上最多の140余体もの漢字の書体を網羅した書体字典。書作のアイデアに、文字デザインの参考に、書と文字美創造に携わるすべての人に贈る、刺激多い役立つ書体字典。
※本書籍には新版がございます。

書体大百科字典 普及版

詳細を見る
石器実測法  - 情報を描く技術 -

石器実測法  - 情報を描く技術 -

編著者 :
田中 英司 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
2004/09/24
ISBNコード :
9784639018599
在庫状況 :
品切
概要文
旧石器遺跡捏造事件を境に見直された石器実測の重要性!モノに即した認識を武器に、再び日本の石器考古学を構築し直す。
※本書籍には新版がございます。
石器実測法―情報を描く技術—【増補改訂版】


詳細を見る
江戸の魚食文化 - 川柳を通して -

江戸の魚食文化 - 川柳を通して -

編著者 :
蟻川トモ子 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2013/4/25
ISBNコード :
9784639022701
シリーズ名 :
生活文化史選書
在庫状況 :
品切
概要文
魚介類こそが江戸っ子の重要な栄養源であり、今日まで続く多様な食文化を支えた食材であった。江戸の庶民は何をどのようにして食べていたのか。多くの古川柳を読み解き、江戸の魚と食生活を探求した画期的な書。

※本書籍には新版がございます。

雄山閣アーカイブス 江戸の魚食文化

詳細を見る
1 飛鳥時代

1 飛鳥時代

編著者 :
川岸 宏教 
価格 :
6,408 円
初版年月日 :
1989/05/01
ISBNコード :
9784639008521
シリーズ名 :
論集 日本仏教史
在庫状況 :
品切
概要文
東アジア仏教史研究の業績と考古学発掘調査の成果などに基づいて、多様化する研究の現況をひとまず概観し、主として思想的側面から、新しい研究の課題を探る画期的論集。
詳細を見る
釈迦のことば

釈迦のことば

編著者 :
菅沼 晃 
価格 :
2,114 円
初版年月日 :
1994/12/20
ISBNコード :
9784639006060
シリーズ名 :
宗祖シリーズ
在庫状況 :
品切
概要文
釈尊がどのようにして「さとり」を得たか、その誕生から涅槃までを原始経典をもとにやさしく述べる。
仏教の本質を理解するのに最適の書。
詳細を見る
祭祀空間・儀礼空間

祭祀空間・儀礼空間

編著者 :
國學院大學日本文化研究所 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
1999/03/19
ISBNコード :
9784639015963
在庫状況 :
品切
概要文
縄文モデル村の中央広場から、巨大祭殿、前方後円墳を経由して、飛鳥寺西の広場、そして藤原京大極殿へ。
まつりの広場は古代人にどのように意識され、伝えられたか。
考古学の遺跡・遺物から古代人の祭祀観・まつりの場を復原する。
詳細を見る
季刊考古学35号 石器と人類の歴史

季刊考古学35号 石器と人類の歴史

編著者 :
戸沢 充則 
価格 :
1,987 円
初版年月日 :
1991/04/22
ISBNコード :
9784639010241
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
品切
詳細を見る
ページトップへ戻る