堤 隆

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
3件の商品がございます。
【7/25発売】季刊考古学172 特集:黒曜石考古学が拓く新たな研究の地平

【7/25発売】季刊考古学172 特集:黒曜石考古学が拓く新たな研究の地平

編著者 :
堤 隆  池谷 信之 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2025/8/1
ISBNコード :
9784639030645
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
季刊考古学172号
特集 黒曜石考古学が拓く新たな研究の地平
黒曜石考古学の視点と方法(池谷信之)
分析科学と黒曜石考古学
波長分散型蛍光X線分析による西北九州の黒曜石基準試料の標準化に向けた取り組み(隅田祥光・川道寛・片多雅樹)
p-XRFを用いた黒曜石原産地推定(金井拓人)
黒曜石「晶子形態法」復活の目的と成果(中村由克)
黒曜石水和層法―水和メカニズムからの展望―(中沢祐一)
列島原産地の開発と利用
北海道白滝原産地の特徴と原石利用(鈴木宏行)
頁岩地帯,本州東北部における黒曜石の動態―先史時代の深浦・男鹿産を中心に―(青木要祐)
関東域における海と山の黒曜石資源利用の動態―神津島・伊豆・箱根・高原山原産地をめぐって―(諏訪間順)
信州産黒曜石の旧石器ロジスティクス(堤隆)
隠岐原産地の開発と利用(今岡友佳・丹羽野裕)
腰岳黒曜石原産地をめぐる人類活動(芝康次郎)
黒曜石考古学の実践
広原遺跡群再訪―中部高地黒曜石原産地における人間行動―(島田和高)
信州黒曜石による男女倉システムの広がりと始まり(須藤隆司)
縄文時代前期後半の関東地方への信州系黒曜石の供給(保坂康夫・金井拓人・池谷信之)
縄文時代中期から後期への黒曜石供給の変化と社会組織(池谷信之)
縄文時代における黒耀石の採掘活動(大竹幸恵)
続縄文社会の変容と黒耀石の流通(大塚宜明)
湯ヶ峰下呂石原産地における石質利用の変化とその要因について―柳又遺跡における下呂石製石器群の分析から―(平井義敏)
黒曜石の意味する世界
黒曜岩研究の展望(田村隆)
稀少で輝きを放ち,象徴的な存在―中期完新世パプアニューギニアの社会的紐帯を築いた黒曜石製有茎石器―(ロビン・トレンス/訳:島田和高)
最近の発掘から
洞窟遺跡にみる縄文草創期の生活痕跡―群馬県東吾妻町仙人窟―(栗島義明)
リレー連載・考古学の旬 第30回
古墳の被葬者像(下垣仁志)
リレー連載・私の考古学史 第21回
行政内研究者として(岸本道昭)
連載・現状レポート これからの博物館と考古学-博物館法改正を受けて- 第3回
浜松市博物館と蜆塚遺跡,伊場遺跡(鈴木京太郎)
和歌山県立紀伊風土記の丘―特別史跡岩橋千塚古墳群―(藤井幸司)
数量:
詳細を見る
季刊考古学153号 神子柴系石器群とは何か

季刊考古学153号 神子柴系石器群とは何か

編著者 :
堤 隆 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2020/10/25
ISBNコード :
9784639027287
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
季刊考古学153号 神子柴系石器群とは何か
目次
神子柴ディスコード(堤 隆)

神子柴系石器群の性格と理解
スケールダウン・イノベーションと神子柴文化(稲田孝司)
神子柴遺跡の性格をめぐって(佐藤宏之)
神子柴遺跡の位置(栗島義明)
ローソクが燃え尽きるとき―神子柴文化を考える―(岡本東三)

神子柴系石器群の石器を観る
神子柴型石斧について(橋本勝雄)
本州中央部における更新世末の大形両面加工尖頭器(橋詰 潤)
痕跡研究と機能論的アプローチ―神子柴遺跡の石器に残る傷から―(堤 隆)

神子柴系石器群の製作技術と石材
石器技術学からみた槍先形尖頭器の製作技術(大場正善)
両面調整の尖頭器製作と円盤状石核(髙倉 純)
神子柴系石器群の利用石材(中村由克)

神子柴系石器群の展開をめぐって
北海道における神子柴石器群並行期とその前後(夏木大吾)
西日本の神子柴系石器群(芝康次郎)
神子柴石器群の生成〈出自〉と展開(安斎正人)

神子柴系石器群をめぐる古環境と遺跡形成過程、その時代性
晩氷期の東日本における古植生の地理的分布(吉田明弘)
神子柴系石器群における遺跡形成過程(中沢祐一)
神子柴遺跡の時代(森先一貴)

最近の発掘から
明石川流域の弥生前期環濠遺跡―兵庫県神戸市玉津田中遺跡―(園原悠斗)
後期古墳4基の埋葬施設―愛媛県松山市下難波腰折遺跡―(相原浩二)

リレー連載・考古学の旬 第11回
古墳出土鏡研究の展開(森下章司)
リレー連載・私の考古学史 第2回
海外調査という夢の恩をどこまで返せるか(馬場悠男)
現状レポート 第1回
コロナ禍と考古学研究・埋蔵文化財保護―その進むべき方向性の模索―(水ノ江和同・辻田淳一郎・渡辺丈彦・土屋みづほ・小久保拓也・道上 文)
数量:
詳細を見る
最終氷期における細石刃狩猟民とその適応戦略

最終氷期における細石刃狩猟民とその適応戦略

編著者 :
堤 隆 
価格 :
7,260 円
初版年月日 :
2011/10/20
ISBNコード :
9784639021889
在庫状況 :
在庫あり
概要文
後期旧石器時代末、細石刃と呼ばれるカミソリの刃ほどの小さな石器が日本列島に広く展開した。
最終氷期の過酷な自然環境と向き合いながら、細石刃を装備した狩猟民たちは、どのような生業をなし、社会集団を形成していたのか。
石器群の機能、環境変動と生業動態、石材資源の獲得と消費、セトルメントシステムなどの分析を通じ、細石刃狩猟民の適応戦略を読み解く試みが本書である。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る