書籍ジャンル

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2548件の商品がございます。
歓喜天信仰と俗信 新装版

歓喜天信仰と俗信 新装版

編著者 :
笹間 良彦 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
2017/07/25
ISBNコード :
9784639024989
在庫状況 :
品切
概要文
インドの障害神が日本では護法神・聖天となって威力・霊力を示す。しかしその本体は象頭人身の異形で、男女神二体の抱擁像であらわされるのはなぜか。十一面観音・大黒天との関係、シヴァ神に及ぶその実像をさぐる。

※本書籍には新版がございます。

歓喜天信仰と俗信 第三版

詳細を見る
三面大黒天信仰 新装版

三面大黒天信仰 新装版

編著者 :
三浦 あかね 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2016/3/25
ISBNコード :
9784639024149
在庫状況 :
品切
概要文
福の神・大黒様のルーツをさぐる!
大黒様についての解説・考察だけでなく、東北から四国まで三面大黒天を祀る三十五ヶ所もの寺社を、豊富な写真とともに紹介。
大黒様をより身近に感じることのできる一冊。
※本書籍には新版がございます。

三面大黒天信仰 新装二版

詳細を見る
高野山信仰の成立と展開

高野山信仰の成立と展開

編著者 :
村上 弘子 
価格 :
9,680 円
初版年月日 :
2009/09/24
ISBNコード :
9784639021049
在庫状況 :
在庫あり
概要文
古代から現代に続く日本人の信仰と供養の系譜!日本人の信仰を語る上で欠かすことのできない高野山。
高野山をこの世の浄土と見立てる高野山信仰について、その成立とその後の展開の様子を、各時代の政治・宗教・社会情勢との関係から解き明かす。
数量:
詳細を見る
三面大黒天信仰

三面大黒天信仰

編著者 :
三浦 あかね 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2006/02/08
ISBNコード :
9784639019183
在庫状況 :
品切
概要文
東北から四国まで三十五ヶ所もの寺社に祀られている三面大黒天の写真を多数掲載。
さらに一般人でも行える招福法の紹介など、大黒様を身近に感じることのできる一冊。

※本書籍には新版がございます。

三面大黒天信仰 新装二版

詳細を見る
32 太子信仰

32 太子信仰

編著者 :
蒲池 勢至 
価格 :
6,380 円
初版年月日 :
19991005
ISBNコード :
9784639016229
シリーズ名 :
民衆宗教史叢書
在庫状況 :
品切
概要文
奈良時代にすでに神秘化・神格化されて描かれ、各々の時代、さまざまなかたちで崇められてきた聖徳太子。
本書では、とりわけ強い信仰をもつ浄土真宗における太子信仰の流れのなかで、あまたの絵像や木像が、どのように祭祀されてきたのかを検証した。
詳細を見る
31 秋葉信仰

31 秋葉信仰

編著者 :
田村 貞雄  中野 東禅  吉田 俊英 
価格 :
6,380 円
初版年月日 :
19980305
ISBNコード :
9784639015161
シリーズ名 :
民衆宗教史叢書
在庫状況 :
品切
概要文
火祭りや三尺坊で有名な秋葉信仰は、江戸中期以降、爆発的に民間に広がった。
基盤には、修験道や山岳信仰・天狗信仰があるとされるが、本書はその成立と展開、秋葉道の発展過程、祭祀や講の形態などを、歴史学・民俗学・宗教学の諸学協同で考究した最初の本格的研究書である。
詳細を見る
3 巡礼の構造と地方巡礼

3 巡礼の構造と地方巡礼

編著者 :
真野 俊和 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
1996/11/20
ISBNコード :
9784639013785
シリーズ名 :
講座 日本の巡礼
在庫状況 :
品切
概要文
民衆への普及と地方における巡礼。
地方巡礼の開創は近世にはいると爆発的ともいえる流行になり、庶民の代表的な宗教習俗となった。
かれらを巡礼にかりたてるものは何か、また、そこから何が生まれてきたのか。
その問題を日本における具体的な事実に即して考察することこそが、世界的な広がりをもつ巡礼を理論するための最良の手掛かりになる。
詳細を見る
2 聖蹟巡礼

2 聖蹟巡礼

編著者 :
真野 俊和 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
1996/08/21
ISBNコード :
9784639013778
シリーズ名 :
講座 日本の巡礼
在庫状況 :
品切
概要文
空海が開いたと伝えられる四国八十八カ所順拝は、弘法大師信仰の普及とともに、日本を代表する巡礼の一つとなった。高僧ゆかりの寺々をたどって歩くことを目的とした聖蹟巡礼に関する業績をまとめた。
詳細を見る
1 本尊巡礼

1 本尊巡礼

編著者 :
真野 俊和 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
1996/05/20
ISBNコード :
9784639013662
シリーズ名 :
講座 日本の巡礼
在庫状況 :
品切
概要文
一定の本尊をまつる寺院・堂庵をめぐる巡礼。
その複雑な姿故に体系的把握が困難であった巡礼に、いま研究と理解の基礎作りがなされる。
詳細を見る
民衆宗教の構造と系譜

民衆宗教の構造と系譜

編著者 :
圭室 文雄 
価格 :
16,019 円
初版年月日 :
1995/04/18
ISBNコード :
9784639012818
在庫状況 :
品切
概要文
仏教を中心に神道(神祇信仰)、民間信仰まで、日本宗教の歴史・民俗に関わるテーマを第一線の研究者25名がさまざまな角度から実証。
現代に生きる民衆と宗教の関係の原像と多様性を浮き彫りにする。
詳細を見る
25 不動信仰

25 不動信仰

編著者 :
田中 久夫 
価格 :
6,408 円
初版年月日 :
1993/08/20
ISBNコード :
9784639011828
シリーズ名 :
民衆宗教史叢書
在庫状況 :
品切
数量:
詳細を見る
大黒天信仰と俗信

大黒天信仰と俗信

編著者 :
笹間 良彦 
価格 :
2,114 円
初版年月日 :
19930804
ISBNコード :
9784639011798
在庫状況 :
品切
概要文
インドの暗黒・戦闘の神マハーカーラが、日本では施福の神となった独特の大黒天が信仰された。
大国主命との習合、大黒天像の拳印・女握り・宝棒・小槌・袋・米俵は何を表現しているのか、大黒天の諸相をあきらかにする。
詳細を見る
27 翁童信仰

27 翁童信仰

編著者 :
鎌田 東二 
価格 :
6,408 円
初版年月日 :
19930519
ISBNコード :
9784639011712
シリーズ名 :
民衆宗教史叢書
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
日本の宗教文化に通底する「影」の領域を照射。
神仏の化身としての翁(老人)と童(子供)―翁童存在の神話的かつ儀礼的意味の解析を通して日本の宗教文化史の一局面を統一的に捉えんとする異色の一巻。
柳田・折口から最先端の論文まで網羅し、すべての民衆信仰のさまざまな局面に内含されるこの神仏イメージ・信仰現象を解明する。
数量:
詳細を見る
22 大山信仰

22 大山信仰

編著者 :
圭室 文雄 
価格 :
7,262 円
初版年月日 :
1992/08/03
ISBNコード :
9784639011064
シリーズ名 :
民衆宗教史叢書
在庫状況 :
品切
概要文
特に江戸時代、不動尊を中心とした庶民信仰として隆盛をみた相模・大山に関して、今後の新たな研究の進展をはかり、近世における大山御師の成立と檀廻り、明治期における大山信仰の展開、大山参詣の諸道という三つのテーマのもとに、基本的な16の論考を集成。
詳細を見る
30 憑霊信仰

30 憑霊信仰

編著者 :
小松 和彦 
価格 :
6,408 円
初版年月日 :
19920501
ISBNコード :
9784639010937
シリーズ名 :
民衆宗教史叢書
在庫状況 :
品切
概要文
神霊がなにかに乗り移るという宗教的観念、つまり憑霊信仰は、古代から連綿と続いてきた信仰である。
本書は、特に「悪霊憑き」に比重を置いた論文を収録し、改題を示す。
詳細を見る
ページトップへ戻る