編著者

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2373件の商品がございます。
史料学遍歴

史料学遍歴

編著者 :
東野治之 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
2017/1/25
ISBNコード :
9784639024620
在庫状況 :
在庫あり
概要文
古典文献の広範な知識を背景に、厳格に史料を読み解く。
平易な文章で綴られる謎解きの先に、豊かな歴史世界が広がる。
数量:
詳細を見る
後期旧石器時代石器群の構造変動と居住行動

後期旧石器時代石器群の構造変動と居住行動

編著者 :
富樫 孝志 
価格 :
11,000 円
初版年月日 :
2016/5/25
ISBNコード :
9784639024118
在庫状況 :
在庫あり
概要文
行動論的視座から、磐田原台地の新たな旧石器時代史を描く。
現代考古学の最新理論を駆使した緻密な資料分析により、従来の研究成果を再構築する。石材利用戦略を読み解き、温帯地域の新たなモデルとして「磐田原型居住行動」を示す。
数量:
詳細を見る
【重版出来】日本年号史大事典 普及版

【重版出来】日本年号史大事典 普及版

編著者 :
所 功 
価格 :
10,120 円
初版年月日 :
2017/1/20
ISBNコード :
9784639024361
在庫状況 :
在庫あり
概要文
大好評、早くも重版出来!
この1冊で日本年号のすべてがわかる!
大化から平成にいたる日本公年号247について、改元年月日、使用期間、改元理由、読み方、天皇・上皇、摂政・将軍、採用年号勘申者、出典名と章句、候補年号勘申者、改元上卿・伝奏・奉行、改元陣議の参仕公卿、当該年号を冠する用語、当該年間の主な出来事、改元の経緯及び特記事項、主要な史料など関連項目の解説に加え、日本年号制度の成立と展開の詳論と関連資料・付録・付表から年号のすべてを網羅する。

◎『日本年号史大事典』正誤訂正
以下、お詫びして訂正致します。
629頁コラム46 上段最終行~下段1行目
[誤]「慶応」改元(一八六八)→[正]「慶応」改元(一八六五)

736頁「康」の項目の記述が正しく、743頁「暦」の項目を以下のように訂正いたします。
暦(曆)(A16回、上2回・下14回)(B10回、上4回・下6回)
A上 ………
A下 18延暦 36天暦……153嘉暦 176康暦 214明暦…
数量:
詳細を見る
日本年号史大事典

日本年号史大事典

編著者 :
所 功 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639022961
在庫状況 :
品切
概要文
日本の歴史・文化を知る上で不可欠の「年号」。
「大化」から「平成」まで、そのすべてがこの1冊でわかる!
歴史ファン、古美術・伝統芸能愛好家など必携!

※本書籍には新版がございます。
日本年号史大事典 普及版


詳細を見る
【3/25発売】火縄銃 普及第二版

【3/25発売】火縄銃 普及第二版

編著者 :
所 荘吉 
価格 :
4,400 円
初版年月日 :
2024/03/25
ISBNコード :
9784639029748
在庫状況 :
在庫あり
概要文
火縄銃を知るための基本図書
火縄銃の起源・伝来から射法・製作技術までを体系的に詳述。
貴重な写真を多数掲載した、よくわかる日本古銃の歴史!
種子島伝来銃からはじまり、幕末まで海外から伝来したさまざまな銃砲と、その影響下で生まれた日本の火縄銃などを的確に解説した歴史的名著が読みやすい普及版となって復刊。
数量:
詳細を見る
【1/25発売】図解古銃事典 普及第二版

【1/25発売】図解古銃事典 普及第二版

編著者 :
所 荘吉 
価格 :
6,050 円
初版年月日 :
2024/1/25
ISBNコード :
9784639029625
在庫状況 :
在庫あり
概要文
多種多様な『古式銃』の世界を知る
火縄銃から幕末の洋式銃に至る様々な古銃を、点火機構・装填方法別に分類し、豊富な写真や図によって基礎知識から種類・見どころまでを分かりやすく解説。
古銃研究・鑑定の基本図書!
数量:
詳細を見る
火縄銃 普及版

火縄銃 普及版

編著者 :
所 荘吉 
価格 :
4,400 円
初版年月日 :
2020/4/25
ISBNコード :
9784639027096
在庫状況 :
品切
概要文
火縄銃を知るための基本図書
火縄銃の起源・伝来から射法・製作技術までを体系的に詳述。
貴重な写真を多数掲載した、よくわかる日本古銃の歴史!
種子島伝来銃からはじまり、幕末まで海外から伝来したさまざまな銃砲と、その影響下で生まれた日本の火縄銃などを的確に解説した歴史的名著が読みやすい普及版となって復刊。

※本書籍には新版がございます。
火縄銃 普及第二版


詳細を見る
図解古銃事典 普及版

図解古銃事典 普及版

編著者 :
所 荘吉 
価格 :
6,050 円
初版年月日 :
2019/6/25
ISBNコード :
9784639026204
在庫状況 :
品切
概要文
多種多様な『古式銃』の世界を知る
火縄銃から幕末の洋式銃に至る様々な古銃を、点火機構・装填方法別に分類し、豊富な写真や図によって基礎知識から種類・見どころまでを分かりやすく解説。
古銃研究・鑑定の基本図書!

※本書籍には新版がございます。
図解古銃事典 普及第二版


数量:
詳細を見る
新版 図解古銃事典

新版 図解古銃事典

編著者 :
所 荘吉 
価格 :
7,700 円
初版年月日 :
2006/08/24
ISBNコード :
9784639019411
在庫状況 :
品切
概要文
長い年月をかけて漸次、工夫改良が積重ねられて発達をとげた「銃」。
本書では、今日、間近に見ることもまれな「古式銃」について、点火機構や装填方法にしたがって図解と豊富な写真をもって分類掲載し、やさしく解説する。

※本書籍には新版がございます。
図解古銃事典 普及第二版


詳細を見る
火縄銃

火縄銃

編著者 :
所 荘吉 
価格 :
6,621 円
初版年月日 :
1964/01/01
ISBNコード :
9784639008002
在庫状況 :
品切
概要文
日本に伝来した銃はどこから来たのか。
起源・伝来から射法・製作技術まで体系的に詳述。


※本書籍には新版がございます。
火縄銃 普及第二版


詳細を見る
図解古銃事典 新装版

図解古銃事典 新装版

編著者 :
所 荘吉 
価格 :
6,408 円
初版年月日 :
1971/01/01
ISBNコード :
9784639006411
在庫状況 :
品切
概要文
種子島伝来から幕末維新に至るまでの鉄砲のすべてを網羅した、日本でただひとつの事典!銃砲研究・愛好家、戦史研究家、文化財にたずさわる人々の座右の書!

※本書籍には新版がございます。
図解古銃事典 普及第二版


詳細を見る
当世具足の兜の立て物

当世具足の兜の立て物

編著者 :
土井 輝生 
価格 :
5,500 円
初版年月日 :
2007/05/31
ISBNコード :
9784639019848
在庫状況 :
在庫あり
概要文
戦国時代から幕末にかけて数多く製作された、さまざまなスタイルの甲冑のなかでも、兜につけられた、前立て、脇立て、頭立て、後立て等の立て物に注目し、そのデザイン、ファッション性と機能について、実例を取り上げて、立て物自体が持ち合わせている合印(ID標識)として役割、ステイタス・シンボル、あるいは、祈願の対象としての意味を国内・海外の貴重な資料も参考にとりあげつつ、わかりやすく解説する。
数量:
詳細を見る
三島中洲の学芸とその生涯

三島中洲の学芸とその生涯

編著者 :
土井 輝生 
価格 :
24,200 円
初版年月日 :
19990921
ISBNコード :
9784639016359
在庫状況 :
品切
概要文
二松学舎を創設した三島中洲―漢詩を中心としたその学問・思想・文芸と生涯について、多面的に把えた三島中洲研究の決定版ともいえる刮目の論集。
詳細を見る
米の日本史

米の日本史

編著者 :
土肥 鑑高 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
2001/05/10
ISBNコード :
9784639017219
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
稲作が始まった縄文時代から、米ばなれ現象と減反政策に直面する現代まで、日本人と米とのかかわりを明らかにする。
数量:
詳細を見る
2 米と江戸時代米商人と取引きの実態

2 米と江戸時代米商人と取引きの実態

編著者 :
土肥 鑑高 
価格 :
2,200 円
初版年月日 :
19800101
ISBNコード :
9784639000419
シリーズ名 :
雄山閣BOOKS
在庫状況 :
品切
詳細を見る
ページトップへ戻る