イメージ画像

歴史

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
770件の商品がございます。
アメリカ・インディアンの歴史 〔第3版〕

アメリカ・インディアンの歴史 〔第3版〕

編著者 :
宮田 虎男 
価格 :
2,090 円
初版年月日 :
1982/09/05
ISBNコード :
9784639006077
在庫状況 :
品切(注文可能書店あり)
概要文
「アメリカ・インディアン」とは、はたしてハリウッド製西部劇の描くような未開で野蛮なゆえに滅ぼされた過去の人なのであろうか?
本書は彼らの正当な歴史的役割を評価し、勝者のつくりあげた歴史像の虚偽を追及する。

現在、以下の書店様にてご注文が可能です。

MARUZEN&ジュンク堂書店様

※ご注文方法、実際の在庫状況につきましては、リンク先書店様に直接お問い合わせ下さい。
詳細を見る
図説中国古印研究史

図説中国古印研究史

編著者 :
価格 :
6,820 円
初版年月日 :
19850101
ISBNコード :
9784639004714
在庫状況 :
品切
詳細を見る
中国の古印 - 古璽印概論 -

中国の古印 - 古璽印概論 -

編著者 :
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639002239
在庫状況 :
品切
詳細を見る
【6/25発売】妖怪学入門 第七版

【6/25発売】妖怪学入門 第七版

編著者 :
阿部 主計 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
2025/6/25
ISBNコード :
9784639030614
在庫状況 :
在庫あり
概要文
妖怪・怨霊・幽霊……“おばけ”の常識!
遙か昔から現代まで、妖怪・怪異は常にわれわれと共にある。
江戸時代は正に蜜月と言ってよく、歌舞伎や浮世絵など様々なところに妖怪たちが顔を出す。
文化的側面を中心に、人と妖怪の関わりを鮮やかに描き出す。
妖怪人気の秘密を解き明かす名著、好評の【第七版】刊行。
数量:
詳細を見る
【6/25発売】塩の日本史 第四版

【6/25発売】塩の日本史 第四版

編著者 :
廣山 堯道 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2025/6/25
ISBNコード :
9784639030591
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本の伝統的塩作りのすべて!
日本人はどのように塩を作り、塩と関わってきたのか。
製塩のための設備や用具、製塩技法、塩にまつわる言葉の数々。
さらには製塩業の経営や塩の流通と消費など、
塩と日本人のつきあいを様々な視点から浮かび上がらせる名著。
数量:
詳細を見る
【5/25発売】柔道文化論 柔道の歴史と心―「柔」と「道」の真髄

【5/25発売】柔道文化論 柔道の歴史と心―「柔」と「道」の真髄

編著者 :
芳賀 脩光 
価格 :
5,940 円
初版年月日 :
2025/5/25
ISBNコード :
9784639030577
在庫状況 :
在庫あり
概要文
講道館創設者・嘉納治五郎を近代日本の稀有なる思想家として捉え、その思想の根源を膨大な歴史的な資料から緻密に探究した畢生の大著。
本書は柔道家にして筑波大学名誉教授であった著者の遺稿集である。

(嘉納師範は)日本の教育界にあり、多大の功績、業績を重ね、他方、講道館柔道を創設し、日本人ばかりでなく世界の柔道愛好者において、柔道による人間形成をはかり、世界平和の為に誠心誠意の努力がなされた七十九歳の人生であった。本書は、日本を代表する教育学者、嘉納師範の思想を探究し、同時に人生の軌跡を探訪し、二十一世記を生きる青少年の指針として役立つことを念願している。(本文「序章」より)
数量:
詳細を見る
【4/25発売】自家製味噌のすすめ 新装版

【4/25発売】自家製味噌のすすめ 新装版

編著者 :
石村 眞一 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2025/4/25
ISBNコード :
9784639030416
在庫状況 :
在庫あり
概要文
国産大豆を使用した安全な自家製の手前味噌をつくってみませんか。
自分がつくった味噌を使う「お母さんの味噌汁」が、日本の食文化を再生します!!
第34回「今和次郎賞」受賞の名著復刻!!

本書は、弊社より2009年1月に〈初版〉を出版いたしました。
今回の〈新装版〉刊行にあたっては、〈初版〉を底本として、明らかな誤字・誤植の修正を行っております。
なお、本文中に掲載されております桶・樽店やこうじ店等の情報は、初版当時の資料的価値を考慮し、2009年当時のままの掲載といたしました。何卒ご了承願います。(雄山閣編集部)
数量:
詳細を見る
【2/25発売】普及版 日本花街史 下―遊女と遊里の世界

【2/25発売】普及版 日本花街史 下―遊女と遊里の世界

編著者 :
明田 鉄男 
価格 :
3,850 円
初版年月日 :
2025/2/25
ISBNコード :
9784639030324
在庫状況 :
在庫あり
概要文
《日本文化再発見》の一環として遊女・遊里の歴史を文明論や社会学の視点から緻密に解き明かした記念碑的名著が〈普及版〉となって久々に復刊!!
「下巻」では遊女・遊里の華やかで虚飾にみちた実態を多方面から詳述する。
西欧でも中国でも、遊女と遊里の歴史は単なる性欲発散機関の歴史にすぎないが、わが国のみは、これを美の極致にまで昇華し、ついには遊女を菩薩視する宗教的境地にまで到達させた。このような奇妙な能力を持つ民族が他にあろうか。(中略)こうした明暗両面がみごとに調和し共存していたところに、近世社会の奇怪なおもしろさがあった。(「はじめに」より)
数量:
詳細を見る
【2/25発売】普及版 日本花街史 上―花街の成立と変遷

【2/25発売】普及版 日本花街史 上―花街の成立と変遷

編著者 :
明田 鉄男 
価格 :
3,850 円
初版年月日 :
2025/2/25
ISBNコード :
9784639030317
在庫状況 :
在庫あり
概要文
《日本文化再発見》の一環として遊女・遊里の歴史を文明論や社会学の視点から緻密に解き明かした記念碑的名著が〈普及版〉となって久々に復刊!!
「上巻」では京都花街の成立を中心に、その展開と全国への影響を解説する。

思えば「美しく、やさしく、教養高い」妖しくも奇妙な一団の女性群と、これをはぐくみ育てた遊里の不可思議な環境とは、日本文化史上の一大偉観といわねばならない。近世の文芸、美術、服飾、あるいは個人的社会観や死生観、その他いろんな価値観に大きな影響を与えた遊女・遊里の存在を、ここらで目を凝らして見直すべきではなかろうか。(「はじめに」より)
数量:
詳細を見る
【2/25発売】焼肉の歴史

【2/25発売】焼肉の歴史

編著者 :
佐々木 道雄 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2025/2/25
ISBNコード :
9784639030294
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本の「焼肉」はどこから来たのか?
焼肉、ホルモン、モツ焼き、ジンギスカン……
知っているようで知らない「焼肉」の歴史
2011年刊行「焼肉の誕生」の改題・新装版!!
数量:
詳細を見る
【12/25発売】新編 廓の生活

【12/25発売】新編 廓の生活

編著者 :
中野 栄三 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639030171
在庫状況 :
在庫あり
概要文
廓をめぐる様々な人々
吉原をはじめとする数多くの遊廓について、歴史的変遷とその内実を詳細に解き明かした画期的名著が、読みやすい〈新編〉となって久々に復刊!!

ここでは遊里史的な遊里の盛衰と、それをめぐる人々の生活風俗、そして、さらに時代的世相背景を述べることとした。
しかも他書の遊里史とは異なった遊里の構成要素をなす人々と事象を取りあげて、その各々の史的推移を記し、風俗的に見た遊里の理解を意図した。(「まえがき」より)
数量:
詳細を見る
【12/25発売】酒造りの歴史 第5版

【12/25発売】酒造りの歴史 第5版

編著者 :
柚木 学 
価格 :
4,620 円
初版年月日 :
2024/12/25
ISBNコード :
9784639030232
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本の「伝統的酒造り」ユネスコ無形文化遺産登録決定!!
近世酒造業の発展を研究の中心にすえて、その社会経済史的側面と醸造技術史的側面を通して、日本の伝統文化を醸成してきたといっても過言ではない「日本酒」の歴史と推移を追求した記念碑的名著の復刊。
数量:
詳細を見る
【11/25発売】艶本の歴史―江戸時代好色文芸本事典

【11/25発売】艶本の歴史―江戸時代好色文芸本事典

編著者 :
中野 栄三 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2024/11/25
ISBNコード :
9784639030119
在庫状況 :
在庫あり
概要文
〈艶本〉〈好色本〉の誕生とその歴史的変遷を、江戸庶民文芸史として平易に解説した名著が、より読みやすくなってここに復刊!!
豊富な「書誌」情報や内容充実の「解説篇」、貴重図版も多数収載。
――艶本の意味するものは何か。
艶本が人々に対して魅力的な要素となっていた点は何か。
艶本の出現と時代世相のことなど、それはわれわれの生活風俗に決して無関係のものではない。
(「はじめに」より)


本書は、弊社より1969年3月に刊行した『性文学入門』、および1988年2月に改題出版した『江戸時代好色文芸本事典』を底本としております。
今回の刊行にあたっては、改めて底本をチェックし、原文を尊重しつつ明らかな誤字・誤植を修正、不鮮明図版の差し替えも行い、より読みやすくなるよう版面レイアウトを一新いたしました。
数量:
詳細を見る
【7/25発売】日本人と病

【7/25発売】日本人と病

編著者 :
中島 陽一郎 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2024/7/25
ISBNコード :
9784639029953
在庫状況 :
在庫あり
概要文
病患と医療の日本文化史
日本にはどんな病気が存在したか?
日本人の〈病気〉と社会に与えた影響、その歴史的意義を考察した労作として評価の高い『病気日本史』を改題・再編集してここに復刊!!

――本書は「病気・医学」に関する日本史料として、目につくものをことごとく取りあげ、医学史的、ないしは文化史的な角度から、日本人の健康と病気の問題に取り組んだ著作としての希少価値を持つものと、ひそかに自負している。(「はじめに」より)

※本書について
本書は、弊社刊(1982年初版)『病気日本史』より、「第1章 日本人の病気観」「第2章 史料にあらわれた日本人の病気」「第4章 社会世相と病気」「第5章 日本の医療」などを抜粋し、一部に再編集を加えて書名を改めた書籍であります。
数量:
詳細を見る
銭湯の歴史 第五版

銭湯の歴史 第五版

編著者 :
中野 栄三 
価格 :
2,970 円
初版年月日 :
2024/6/25
ISBNコード :
9784639029861
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本人はいつから「風呂」好きになったのか?
入浴文化の変遷を探究し、それに関連する社会生活史までを平易に叙述した基本文献が、多数の貴重図版とともにより読みやすくなった〈第五版〉として復刊。


※本書について
本書は、弊社より1970年6月に〈初版〉を出版し、以後、下記の通り版を重ねてまいりましたが、今回の〈第五版〉刊行にあたっては、改めて〈初版〉を底本として、原文を尊重しつつ明らかな誤字・誤植を修正、不鮮明図版の差し替えを行い、さらにカラー口絵も加えて、より読みやすくなるよう版面レイアウトを一新いたしました。
【刊行履歴】
1970年6月〈初版〉『銭湯の歴史』
1984年1月〈雄山閣BOOKS16〉『入浴・銭湯の歴史』
1994年11月〈同・新装版〉『入浴・銭湯の歴史』
2016年9月〈雄山閣アーカイブス歴史篇〉『入浴と銭湯』
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る