表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
254件の商品がございます。
【4/25発売】季刊考古学171 特集:骨角製装身具類からみえる縄文社会

【4/25発売】季刊考古学171 特集:骨角製装身具類からみえる縄文社会

編著者 :
川添 和暁 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2025/4/25
ISBNコード :
9784639030379
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
季刊考古学171 特集 骨角製装身具類からみえる縄文社会

骨角器研究と骨角製装身具類研究―社会集団様相へのアプローチ―(川添和暁)

骨角製装身具類の地域様相
 北海道島(縄文・続縄文期)(青野友哉)
 東北地域(骨角牙製品)(川添和暁)
 東北地域(貝輪)(山田凛太郎)
 西関東・長野(吉永亜紀子)
 新潟・北陸・関西地域(川添和暁)
 東海地域―渥美半島の着装資料を中心に―(増山禎之)
 中国・四国地域(田嶋正憲)
 九州島(中尾篤志)

特定素材・器種からみる装身具類
 鹿角製装身具類からみえる地域間関係(川添和暁)
 関東地方におけるベンケイガイ製貝輪の生産と流通(阿部芳郎)
 サメ製装身具―サメ椎骨製耳飾を中心に―(中沢道彦)
 骨角器に利用された動物質素材の使われ方(樋泉岳二)

他素材から見る装身具類
 緑色系石材の位相(栗島義明)
 貝輪(連着)形土製品(高橋満)
 土製垂飾―関東地方の縄文時代中期の土製大珠を中心として―(宮内慶介)
 土製耳飾り(吉岡卓真)

他装身具共伴・着装人骨
 装身具着装人骨の埋葬属性(山田康弘)
 装身具着装人骨の食生活からみた縄文社会の階層性(米田穣・水嶋宗一郎・佐宗亜衣子)
 骨角製装身具類における痕跡学的研究(鹿又喜隆)

最近の発掘から
横穴式石室の2人の被葬者―島根県出雲市上塩冶築山古墳―(坂本豊治・奥山誠義・北井利幸・河﨑衣美・中尾真梨子・小倉頌子)
若宮大路周辺遺跡群出土の木造人物像―神奈川県鎌倉市若宮大路周辺遺跡群―(小野田宏)

リレー連載・考古学の旬 第29回
石人石馬はなぜ壊されたのか―群像を樹立する葬送儀礼の背景―(河野一隆)

リレー連載・私の考古学史 第20回
ただひたすらモノを見る(石川日出志)

連載・現状レポート これからの博物館と考古学-博物館法改正を受けて- 第2回
遺跡と博物館とまちづくり(宮坂清)
兵庫県立考古博物館―ふれる・体感する考古学のワンダーランド―(岡本一秀・山本誠)

書評/論文展望/報告書・会誌新刊一覧/考古学界ニュース
数量:
詳細を見る
【2/25発売】「西海」の海域交流誌

【2/25発売】「西海」の海域交流誌

編著者 :
野上 建紀  賈 文夢 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
2025/2/12
ISBNコード :
9784639030256
在庫状況 :
在庫あり
概要文
九州西方海域を巡る技術・疫病・信仰―
長崎から五島・天草に広がる「西海」の江戸時代における磁器技術、疱瘡への対応、潜伏キリシタンの動静を中心にそこで繰り広げられたヒトの営みとモノの動きを描き出す。
数量:
詳細を見る
弥生人の鳥獣戯画

弥生人の鳥獣戯画

編著者 :
香芝市二上山博物館 
価格 :
2,090 円
初版年月日 :
1996/03/07
ISBNコード :
9784639013501
在庫状況 :
美本なし
概要文
土器に描かれている絵画をもとに、弥生人の思想や物語を復元する。
数量:
詳細を見る
バーサンのつぶやき

バーサンのつぶやき

編著者 :
川島 幸子 
価格 :
1,650 円
初版年月日 :
2023/6/25
ISBNコード :
9784639029151
在庫状況 :
在庫あり
概要文
2011年8月から一週間に1回Twitterに投稿し続けた12年間(約1000回)のつぶやきの中から精選した珠玉のエッセイ集。
生涯現役を貫きたい人へのエール「ゆっくり行くこと恐れるな、立ちどまる事だけ恐れよ」
心豊かな人生へのヒントがここに。


――彼女の自然や人間社会への好奇心の強さを感じるとともに他人への思いやりと同時にある種の厳しさも強く感じることがある。
元水産庁長官・元林野庁長官 中須勇雄(「推薦の言葉」より)

――簡潔で明瞭な文章である。そして、其処にはご自分の人生が凝縮されており、日本と社会に対する愛情がこもっているのである。
一般社団法人生態系総合研究所代表理事 小松正之(「推薦の言葉」より)
数量:
詳細を見る
季刊考古学161 海洋進出の初源史

季刊考古学161 海洋進出の初源史

編著者 :
佐藤 宏之  海部 陽介 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2022/11/01
ISBNコード :
9784639028574
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
季刊考古学 161号
特集:海洋進出の初源史

人類の海洋進出(海部陽介・佐藤宏之)

海洋進出のはじまり

西の海-朝鮮・対馬海峡(森先一貴・芝康次郎)
南の海-琉球列島(藤田祐樹・山崎真治)
東の海-伊豆諸島(池谷信之)
北の海-津軽海峡(佐藤宏之)
実験航海プロジェクトを通じて理解したこと(海部陽介)
後期旧石器時代前半期の刃部磨製石斧からさぐる舟の可能性(岩瀬 彬・佐野勝宏・長﨑潤一・山田昌久・海部陽介)

縄文時代の海洋進出

漁労証拠からみた縄文海洋進出史(北海道~青森県域)(福井淳一)
遺跡様態からみた縄文海洋進出史(津軽・北海道)(佐藤宏之・根岸 洋)
魚類遺存体からみた縄文海洋進出史(東北~東海地方(山崎 健・山田凜太郎・坂本 匠・松崎哲也)
遺跡様態からみた縄文海洋進出史(伊豆諸島)(池谷信之)
縄文時代の琉球列島における海洋進出と遠洋航海(山崎真治)
漁労証拠からみた縄文海洋進出史(琉球列島)(樋泉岳二)
貝交易からみた縄文海洋進出史(忍澤成視)
縄文時代の丸木舟(山田昌久)
縄文人骨が語る海洋進出の様相(海部陽介)

縄文文化圏の外側

東南アジア・ウォーレシア(小野林太郎)
太平洋諸島・小笠原諸島(後藤 明)
先島諸島(片桐千亜紀)

座談会 人はなぜ海に出たのか(海部陽介・佐藤宏之・山田昌久・池谷信之)

最近の発掘から
さきたまの地に眠る一大祭祀遺跡― 埼玉県行田市北大竹遺跡―(渡邊理伊知)

リレー連載・考古学の旬 第19回
北海道の周堤墓(高瀬克範)

リレー連載・私の考古学史 第10回
考古学を学んで人間を知る(稲田孝司)
数量:
詳細を見る
【12/25発売】博物館の収蔵庫問題と新たなコレクション管理

【12/25発売】博物館の収蔵庫問題と新たなコレクション管理

編著者 :
金山 喜昭 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2024/12/25
ISBNコード :
9784639030195
在庫状況 :
在庫あり
概要文
多くの博物館が抱える、収蔵庫満杯問題について、課題を明確にし、解決に向けての方向性を示す。
全国公立博物館アンケート調査結果をもとに、収蔵庫問題とコレクション管理を考える。
数量:
詳細を見る
博物館とコレクション管理 ポスト・コロナ時代の資料の保管と活用【増補改訂版】

博物館とコレクション管理 ポスト・コロナ時代の資料の保管と活用【増補改訂版】

編著者 :
金山 喜昭 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2023/04/25
ISBNコード :
9784639029014
在庫状況 :
在庫あり
概要文
おかげさまで初版完売!
2023年4月の改正博物館法の施行を受け、コレクション管理のフレームワークや資料の除籍・処分フローチャートなど関連内容を増補!
ポスト・コロナ時代のコレクション管理とは?
数量:
詳細を見る
博物館とコレクション管理 ポスト・コロナ時代の資料の保管と活用

博物館とコレクション管理 ポスト・コロナ時代の資料の保管と活用

編著者 :
金山 喜昭 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2022/6/25
ISBNコード :
9784639028307
在庫状況 :
品切
概要文
2022 年4 月に成立した博物館法の改正をうけて、各地域で、博物館独自の多様なコレクションを活かしていくために、ポスト・コロナ時代のコレクション管理のあり方を考える。

※本書籍には新版がございます。
博物館とコレクション管理 増補改訂版


詳細を見る
【4/25発売】古代エジプト全史 第2版

【4/25発売】古代エジプト全史 第2版

編著者 :
河合 望 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2025/4/25
ISBNコード :
9784639030409
在庫状況 :
在庫あり
概要文
いま、いちばん新しいエジプト通史!
旧石器からローマ時代まで、世界の最新研究成果を網羅し、時代順にわかりやすく解説する。
初版後の最新情報をもとにアップデート!
数量:
詳細を見る
古代エジプト全史

古代エジプト全史

編著者 :
河合 望 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2021/5/25
ISBNコード :
9784639027638
在庫状況 :
品切
概要文
世界の研究成果を網羅し、時代順に解説する最新の古代エジプト通史。
付録に、古代エジプト史年表、王の名前、神々、古代エジプト文明への理解を深めるための資料案内を付す。
便利な索引付き、待望の本格的概説書。
詳細を見る
韓日初期複雑社会の 集落体系の比較 GIS を用いた空間考古学的検討

韓日初期複雑社会の 集落体系の比較 GIS を用いた空間考古学的検討

編著者 :
姜 東錫 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
2020/5/25
ISBNコード :
9784639027119
在庫状況 :
在庫あり
概要文
水稲耕作の導入により韓国、日本ともに社会的・経済的に大きな変化が生じた。
韓国の栄山江流域と麗水半島、日本の奈良盆地を研究対象に、GIS を用いた空間考古学的研究方法論を研究手法にして集落パターンの分析と解釈を行い、韓日初期複雑社会がどのように形成されていったのか、相似性と相違性について鋭く切り込む。
数量:
詳細を見る
テオティワカン―「神々の都」の誕生と衰退―

テオティワカン―「神々の都」の誕生と衰退―

編著者 :
嘉幡 茂 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
2019/4/25
ISBNコード :
9784639026426
シリーズ名 :
環太平洋文明叢書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
「神々の都」を意味する古代都市、テオティワカン。
アステカ以前、中央アメリカ世界において中心だったこの都市の、誕生から衰退までの歴史を、豊富な考古資料を基に描き出す。
数量:
詳細を見る
日本仏教典籍大事典【新装版】

日本仏教典籍大事典【新装版】

編著者 :
奈良 康明  藤井 正雄  渡辺 宝陽  金岡 秀友 
価格 :
38,500 円
初版年月日 :
2018/09/25
ISBNコード :
9784639025986
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本の全宗派の典籍を一冊にまとめた初めての本格的解題事典!
精選された明治以前の日本の代表的典籍約三五〇〇点を網羅。数年の歳月をかけて厳選した各宗派の基本典籍を五十音順に配列、宗派からも検索できるように、巻末に各宗派別の収載典籍索引を付す。
具体的な内容紹介を中心に解説し、その宗派内での位置づけ、日本仏教史で果たした役割にまで論及。末注書・所蔵・所載・参考文献などを明示する。
数量:
詳細を見る
世界遺産パルミラ 破壊の現場から―シリア紛争と文化遺産―

世界遺産パルミラ 破壊の現場から―シリア紛争と文化遺産―

編著者 :
西藤 清秀  安倍 雅史  間舎 裕生 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
2017/11/25
ISBNコード :
9784639025399
在庫状況 :
在庫あり
概要文
IS(自称「イスラム国」)に破壊された後、初めて露わになったパルミラの惨状。
わたしたちにできることは何か。
生々しい破壊の現場に向き合い、復興への道すじを模索する。
数量:
詳細を見る
考古学の成果と現代 地域・列島・戦争遺跡

考古学の成果と現代 地域・列島・戦争遺跡

編著者 :
利部 修 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2022/10/15
ISBNコード :
9784639028604
在庫状況 :
在庫あり
概要文
『「心象考古学」の試み』『考古学研究とその多様性』に続く、利部修著作・三部作!
秋田県の地域および日本列島における考古学研究、さらには戦争遺跡がもつ現代社会との関係を考察し、未来を志向する。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る