在庫状況

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2560件の商品がございます。
Ⅰ アジア地域文化学の構築 - 21世紀COEプログラム研究集成 -

Ⅰ アジア地域文化学の構築 - 21世紀COEプログラム研究集成 -

編著者 :
早稲田大学アジア地域文化エンハンシング研究センター 
価格 :
6,600 円
初版年月日 :
2006/03/24
ISBNコード :
9784639019251
シリーズ名 :
アジア地域文化学叢書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
アジアの「知」をひらく新シリーズ。
いま、横断的なアジア学が熱い。
数量:
詳細を見る
縄文時代集落の研究

縄文時代集落の研究

編著者 :
鈴木 保彦 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
2006/03/17
ISBNコード :
9784639019244
在庫状況 :
在庫あり
概要文
縄文時代文化研究の中でもとりわけその核心ともいうべき縄文集落の変遷およびその構成と構造を検討し、さらに環礫方形配石遺構、配石墓の分析から縄文集落における祭祀と墓の問題を論述する。
数量:
詳細を見る
ペルシア湾の真珠 - 近代バーレーンの人と文化 -

ペルシア湾の真珠 - 近代バーレーンの人と文化 -

編著者 :
チャールズ・D・ベルグレイヴ 
価格 :
7,040 円
初版年月日 :
2006/03/24
ISBNコード :
9784639019237
在庫状況 :
在庫あり
概要文
英人チャールズ・ベルグレイヴ卿は、第2次大戦を挟む31年間、ペルシア湾岸のバーレーン国顧問官を務めた。
湾岸アラブ国の支配者たちと近代化を進めた筆者の眼を通して、アラブ社会の伝統と文化、激動する中東情勢の本質が解き明かされる。
現代のアラブ世界を理解するための好著。
数量:
詳細を見る
黙阿弥研究の現在

黙阿弥研究の現在

編著者 :
吉田 弥生 
価格 :
4,620 円
初版年月日 :
2006/03/23
ISBNコード :
9784639019220
在庫状況 :
在庫あり
概要文
現在、歌舞伎を主に上演している劇場にて、ほぼ毎月上演されている河竹黙阿弥の作品。
黙阿弥の研究史、文献目録、作品年譜、そして黙阿弥作品を描いた錦絵50点を厳選し紹介。
黙阿弥劇の絵画性を追究する。
数量:
詳細を見る
縄文「ムラ」の考古学

縄文「ムラ」の考古学

編著者 :
川崎 保 
価格 :
3,850 円
初版年月日 :
2006/03/30
ISBNコード :
9784639019213
在庫状況 :
在庫あり
概要文
縄文時代の集落はどんなすがたをしていたか。
炉の形の違いは何を意味するか、無文土器はどこでどのように使われたか、土器材料の粘土や製作技術の違いから何がわかるか、柄鏡形敷石住居の出現にどんな背景があったか、発掘調査の成果からどこまで縄文ムラの復元が可能か、中部高地の縄文文化に海の要素がみられるのはなぜか…ヒトとモノの動きから縄文ムラの実像に迫る。
数量:
詳細を見る
私の考古遍歴

私の考古遍歴

編著者 :
坂詰 秀一 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
2006/02/28
ISBNコード :
9784639019176
在庫状況 :
在庫あり
概要文
著者50余年にわたる考古学研究の歴史を辿り、考古学界を展望。
旧石器、縄文、弥生、古墳、寺院跡、窯跡、近世墓所、インド・ネパールの仏教遺跡の発掘・調査、学界展望、先覚者の追悼など、学史の重要性を滔滔と語る。
数量:
詳細を見る
菊日和-母の日記が語る父との恋とあの頃の東京の暮らし

菊日和-母の日記が語る父との恋とあの頃の東京の暮らし

編著者 :
波乃 久里子  瀞居 尚文 
価格 :
2,200 円
初版年月日 :
2005/12/16
ISBNコード :
9784639019169
在庫状況 :
在庫あり
概要文
先代(十七世)中村勘三郎の芸を見つめ、昭和を走り続けたその妻久枝の生涯を、初公開の日記とともに娘である女優波乃久里子が綴る、名優の家の物語。
数量:
詳細を見る
天保十一年の忠臣蔵 - 鶴屋南北を読む -

天保十一年の忠臣蔵 - 鶴屋南北を読む -

編著者 :
犬丸 治 
価格 :
6,160 円
初版年月日 :
2005/12/16
ISBNコード :
9784639019121
在庫状況 :
在庫あり
概要文
歌舞伎の戯曲全体のなかでも、特異な魅力に溢れた作品「盟三五大切」。
「忠臣蔵」「四谷怪談」「五大力」「狭夜衣」の四つの作品を通して、精緻なテキスト分析により「盟三五大切」の背後に隠されたドラマの重層的関係を明らかにし、当時の劇団の事情、作品の成立事情、そこに隠された意味を鮮明にさせ南北作品の本質に迫る意欲作。
数量:
詳細を見る
平泉への道 - 国府多賀城・胆沢鎮守府・平泉藤原氏 -

平泉への道 - 国府多賀城・胆沢鎮守府・平泉藤原氏 -

編著者 :
工藤 雅樹 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2005/12/20
ISBNコード :
9784639019114
在庫状況 :
在庫あり
概要文
歴史的に陸奥国の成立から「平泉への道」を探る。
東北史の枠組の中で、平泉の時代までの流れを整理。
最新の考古学的な発掘調査の成果を内容に盛り込む。
源頼朝と覇権を争った平泉藤原氏とは何であったかを考える。
勝利者の側に立つ史料と価値観を共有しない記述。
数量:
詳細を見る
元禄歌舞伎の展開-甦る名優たち-

元禄歌舞伎の展開-甦る名優たち-

編著者 :
近藤 瑞男 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
2005/11/17
ISBNコード :
9784639019084
在庫状況 :
在庫あり
概要文
「芸」の変遷を通して当時の舞台の演出、演技・芸風を大胆に考察し、近世歌舞伎の史的展開と転換期の様相を探る。
数量:
詳細を見る
近世漆器の産業技術と構造

近世漆器の産業技術と構造

編著者 :
北野 信彦 
価格 :
5,500 円
初版年月日 :
2005/10/20
ISBNコード :
9784639019053
在庫状況 :
在庫あり
概要文
江戸・京都・大坂・仙台・名古屋・金沢など、近世の一般的な消費地遺跡から大量に検出される出土資料「漆器」、当時の生活什器であった飲食器を中心に漆器そのものが持つ情報、とりわけ材質・技法などの生産技術の組成過程と、これらを生産していた漆器産業との関連性を考察し、さらに産業構造や体制などの在り方に一考を試みる。
数量:
詳細を見る
方形周溝墓研究の今

方形周溝墓研究の今

編著者 :
椙山 林継  山岸 良二 
価格 :
3,740 円
初版年月日 :
2005/11/24
ISBNコード :
9784639019046
在庫状況 :
在庫あり
概要文
昭和39年、東京都八王子市でのちに「方形周溝墓」とよばれる遺構が初めて発見され、その後、ほぼ全国にその分布が知られるようになった。
方形周溝墓研究の長い歴史を振り返り、さらに墓と住居の誤謬、築造規格、資料の記述など新しい問題点を検討する。
数量:
詳細を見る
交流の地域史-群馬の山・川・道-

交流の地域史-群馬の山・川・道-

編著者 :
地方史研究協議会 
価格 :
6,600 円
初版年月日 :
2005/10/20
ISBNコード :
9784639019022
在庫状況 :
在庫あり
概要文
山・川・道による人や物・技術・価値観が交流した実態と、それらの影響による広範な分野での変貌を解析・検討し、群馬の個性の形成を探る。
数量:
詳細を見る
近世日本建築の意匠 - 庭園・建築・都市計画、茶道にみる西欧文化 -

近世日本建築の意匠 - 庭園・建築・都市計画、茶道にみる西欧文化 -

編著者 :
宮元 健次 
価格 :
7,700 円
初版年月日 :
2005/10/24
ISBNコード :
9784639019015
在庫状況 :
在庫あり
概要文
桃山時代から、江戸時代初期にかけて、キリスト教宣教師の布教活動や南蛮貿易によって、日本に伝えられた西欧文化が日本の庭園、建築、茶道などに、どのような影響を与えたのか、具体的に例をとりあげつつ、「近世疑洋風建築」といった新しい視点から論考する意欲作。
数量:
詳細を見る
支倉常長 慶長遣欧使節の真相 - 肖像画に秘められた実像 -

支倉常長 慶長遣欧使節の真相 - 肖像画に秘められた実像 -

編著者 :
大泉 光一 
価格 :
3,960 円
初版年月日 :
2005/09/29
ISBNコード :
9784639019008
在庫状況 :
在庫あり
概要文
伊達政宗が壮大な夢を描いてメキシコおよびヨーロッパへ派遣した「慶長遣欧使節団」一行の約七年間に及ぶ苦悩に満ちた長旅は、想像を絶するほど過酷なものであった。
スペイン政府に厄介者として扱われ、国外追放命令にさえ怯まず、病と闘いながら最後まで任務を果たそうと懸命に努力…。
結局、時代の激変に流されて支倉は目的を果たせず、やっとのことで日本に戻って来た。
しかし旅の疲れと病気のせいでその容貌は別人のように変貌、頭の髪は薄くなり、やせ細っていた…。
貴重な海外の原典史料を中心に「国宝」肖像画の謎を解く。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る