在庫あり

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
1150件の商品がございます。
海の人類史-東南アジア・オセアニア海域の考古学-[増補改訂版]

海の人類史-東南アジア・オセアニア海域の考古学-[増補改訂版]

編著者 :
小野 林太郎 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
2018/3/10
ISBNコード :
9784639025573
シリーズ名 :
環太平洋文明叢書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
人類の祖先はいかにして環太平洋圏にひろがる海域世界へ進出したのか?
東南アジアからオーストラリアにまたがるウォーラシア海域周辺の発掘成果を中心に、出アフリカからポリネシアまで続いた人類の旅の軌跡を、最新の学説を交えてたどる。
初版刊行後の研究成果を加えた増補改訂版!
数量:
詳細を見る
日本古代の豪族と渡来人―文献史料から読み解く古代日本―

日本古代の豪族と渡来人―文献史料から読み解く古代日本―

編著者 :
加藤 謙吉 
価格 :
8,580 円
初版年月日 :
2018/2/26
ISBNコード :
9784639025542
在庫状況 :
在庫あり
概要文
「日本書紀」の編纂を豪族の視点から考察した第一部。中央豪族と地方豪族、そして国政との関係について、従来の視点に一石を投じる第二部。著者が長年にわたって取り組んできた渡来人研究を発展させた第三部。
加藤謙吉の集大成にして新たなる一歩、ここに完成!
数量:
詳細を見る
古墳時代の日朝交流と金工品

古墳時代の日朝交流と金工品

編著者 :
土屋 隆史 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
2018/2/26
ISBNコード :
9784639025528
在庫状況 :
在庫あり
概要文
緊張する古墳時代の国際関係、日朝の人と文化の交流を金工品から分析・解明
◆胡簶金具の型式学的分析を基礎に、百済・新羅・大加耶・阿羅伽耶・倭における地域性と地域間交流の様相を解明
◆近年急増する百済の冠と飾履を悉皆的に調査し、倭の冠と飾履の技術系譜が百済に辿れることを解明
◆倭における金工品生産の特徴を手掛かりに、渡来系工人集団をめぐる国際環境について考察 ※巻末に韓国語による要旨を掲載
数量:
詳細を見る
5 霞ヶ浦の貝塚と社会

5 霞ヶ浦の貝塚と社会

編著者 :
阿部 芳郎 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2018/2/10
ISBNコード :
9784639025450
シリーズ名 :
明治大学日本先史文化研究所 先史文化研究の新視点
在庫状況 :
在庫あり
概要文
「明治大学日本先史文化研究所 先史文化研究の新視点」シリーズ完結となる第5巻!
縄文時代に巨大な内湾を形成していた霞ヶ浦の貝塚から、生業活動と社会の特性を考える。
陸平貝塚・上高津貝塚などの霞ヶ浦の湖岸貝塚の調査・研究を集成。関東地方の東京湾東岸・奥東京湾などを含め、文化資源としての貝塚の多様なありかたと地域性を考える。
数量:
詳細を見る
季刊考古学142号 須恵器の変容と各地の古墳文化

季刊考古学142号 須恵器の変容と各地の古墳文化

編著者 :
酒井 清治 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2018/01/25
ISBNコード :
9784639025504
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
発掘調査が進み,地域ごとに生産地である窯跡,消費地である古墳や集落跡の時期ごとの詳細や他地域―主に畿内―との相違などが見えてきた。須恵器研究の最新動向を示す。
数量:
詳細を見る
インドネシアの王都出土の肥前陶磁―トロウラン遺跡 ほか―

インドネシアの王都出土の肥前陶磁―トロウラン遺跡 ほか―

編著者 :
大橋 康二  坂井 隆 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
2018/1/20
ISBNコード :
9784639024897
在庫状況 :
在庫あり
概要文
ジャワ島東部のトロウラン遺跡と、同島西部のバンテン・ラーマ遺跡、ティルタサヤ遺跡、スラウェシ島南部のソンバ・オプー城跡、東南部のブトン・ウォリオ城跡の4王都遺跡の陶磁片調査・研究をもとに、インドネシア貿易陶磁史の全体像を追究する。
数量:
詳細を見る
59 歌舞伎と浮世絵

59 歌舞伎と浮世絵

編著者 :
歌舞伎学会 
価格 :
2,563 円
初版年月日 :
2017/11/25
ISBNコード :
9784639025443
シリーズ名 :
歌舞伎 研究と批評
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
博物館学史研究事典

博物館学史研究事典

編著者 :
青木 豊  鷹野 光行 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
2017/12/25
ISBNコード :
9784639024972
シリーズ名 :
博物館学史シリーズ
在庫状況 :
在庫あり
概要文
明治時代から現代まで、博物館学はどのように議論されてきたのか? テーマごとに学説の変遷をまとめる。博物館学史をたどるために必要な全67項目を網羅。便利な文献索引を付す。博物館関係者、学芸員養成課程履修者は必携の事典。
数量:
詳細を見る
8  草書集二

8  草書集二

編著者 :
飯島 太千雄 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2017/11/25
ISBNコード :
9784639025368
シリーズ名 :
王羲之名品字帖
在庫状況 :
在庫あり
概要文
最良の拓本・刻本・臨本で、一字ずつ比較しながら習える。書の新しい学び方を可能にした画期的な手本集。
第八巻は「草書集二」。 淳化閣帖巻八(賈刻本)「闊転久帖」「冬中感懐帖」「邛竹杖帖」「不得執手帖」「阮公帖」・淳化閣帖巻八(司空公本)「飛白帖」「昨遺書帖」「採菊帖」淳化閣帖巻八(粛府本)「伏想清和帖」「運民帖」「労人帖」「八日帖」「闊転久帖」「冬中感懐帖」・大観帖巻八「闊転久帖」「冬中感懐帖」「邛竹杖帖」「不得執手帖」「阮公帖」・澄清堂帖(孫子本)「雨快帖」・澄清堂帖(廉子本)「運民帖」「労民帖」「八日帖」・王右軍帖「転佳帖」を収載。
数量:
詳細を見る
7  草書集一

7  草書集一

編著者 :
飯島 太千雄 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2017/11/25
ISBNコード :
9784639025351
シリーズ名 :
王羲之名品字帖
在庫状況 :
在庫あり
概要文
最良の拓本・刻本・臨本で、一字ずつ比較しながら習える。書の新しい学び方を可能にした画期的な手本集。
第八巻は「草書集一」。 淳化閣帖巻六(賈刻本)「適太常帖」「司州帖」「郷里人書帖」・淳化閣帖巻六(司空公本)「袁生帖」「想小大皆佳帖」「適太常帖」「司州帖」・淳化閣帖巻七(顧氏本)「桓公当陽帖」・淳化閣帖巻六(材官本)「適太常帖」・大観帖巻六(榷場残本)「想小大皆佳帖」「適太常帖」・大観帖巻七「桓公当陽帖」「賢室委頓帖」「多日不知間帖」・澄清堂帖(孫子本)「足下散勢帖」・澄清堂帖(玉煙堂帖本)「袁生帖」「想小大皆佳帖」・澄清堂帖(来禽館本)「賢室委頓帖」・王右軍帖「適太常帖」「司州帖」を収載。
数量:
詳細を見る
6  行書集

6  行書集

編著者 :
飯島 太千雄 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2017/11/25
ISBNコード :
9784639025344
シリーズ名 :
王羲之名品字帖
在庫状況 :
在庫あり
概要文
最良の拓本・刻本・臨本で、一字ずつ比較しながら習える。書の新しい学び方を可能にした画期的な手本集。
第六巻は「行書集」。淳化閣帖巻六(賈刻本)「奉告帖」「鯉魚帖」「月半哀悼帖」「近得書帖」・淳化閣帖巻六(司空公本)「行成帖」「近得書帖」-巻七「深以自慰帖」「晩復毒熱帖」・淳化閣帖巻六(材官本)「小佳帖」「奉告帖」「近得書帖」「昨書帖」・大観帖巻六(榷場残本)「旦極寒帖」「建安霊柩帖」「一日一起帖」・大観帖巻七(中国歴史博物館本)「旦反帖」「深以自慰帖」「晩復毒熱帖」・澄清堂帖(孫子本)「奉告帖」「鯉魚帖」「遣郷里人帖」・澄清堂帖(紫藤花館本)「旦極寒帖」・快雪堂帖「晩復毒熱帖」「深以自慰帖」「建安霊安帖」「追尋帖」を収載。
数量:
詳細を見る
5  集王聖教序・心経集

5  集王聖教序・心経集

編著者 :
飯島 太千雄 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2017/11/25
ISBNコード :
9784639025337
シリーズ名 :
王羲之名品字帖
在庫状況 :
在庫あり
概要文
最良の拓本・刻本・臨本で、一字ずつ比較しながら習える。書の新しい学び方を可能にした画期的な手本集。
第五巻は「集王聖教序・心経集」。集王聖教序(中国歴博本)・般若心経(中国歴博本)・集王聖教序(陜西省博本)・般若心経(陝西省博本)・集王聖教序(崇恩旧蔵墨皇第一本)・般若心経(崇恩旧蔵墨皇第一本)・集王聖教序(晩翠軒刊本)・興福寺断碑・集王金剛経・趙模千字文・趙孟頫臨本・貫名菘翁臨本を収載。
数量:
詳細を見る
4  十七帖集

4  十七帖集

編著者 :
飯島 太千雄 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2017/11/25
ISBNコード :
9784639025320
シリーズ名 :
王羲之名品字帖
在庫状況 :
在庫あり
概要文
最良の拓本・刻本・臨本で、一字ずつ比較しながら習える。書の新しい学び方を可能にした画期的な手本集。
第四巻は「十七帖」。呉寛旧蔵本「郗司馬帖」「逸民帖」「龍保帖」「絲布衣帖」「朱處仁帖」・三井本「郗司馬帖」「逸民帖」「龍保帖」・上野本「郗司馬帖」「逸民帖」「蜀都帖」「漢時帖」「諸従帖」・欠十七行本「都邑帖」「胡母従妹帖」「漢時帖」・中林梧竹臨本・川谷尚亭臨本・比田井天来臨本・貫名菘翁臨本・三輪田米山臨本を収載。
数量:
詳細を見る
考古学と精神文化

考古学と精神文化

編著者 :
金関 恕  桑原 久男 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
2017/11/30
ISBNコード :
9784639025412
在庫状況 :
在庫あり
概要文
卒寿を迎えた著者・金関恕が、発掘調査研究によって築き上げた古の人々の精神文化を解明する、若い研究者必読の論文をはじめて集成。
金関考古学の真髄、珠玉の論文集!
数量:
詳細を見る
弥生の木の鳥の歌―習俗と宗教の考古学―

弥生の木の鳥の歌―習俗と宗教の考古学―

編著者 :
金関 恕 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2017/11/30
ISBNコード :
9784639025429
在庫状況 :
在庫あり
概要文
卒寿を迎えた著者・金関恕が、日本と世界の考古学の調査から、人類の精神生活を解明する。
天理大学での最終講義録・略年譜・著作目録を付す。
金関考古学の結晶、珠玉のエッセイ集!
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る