シリーズ

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
1201件の商品がございます。
3 社会の民俗

3 社会の民俗

編著者 :
赤田 光男  福田 アジオ 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
19970220
ISBNコード :
9784639014287
シリーズ名 :
講座 日本の民俗学
在庫状況 :
美本なし
概要文
1960年代の高度経済成長以後、急激な変貌を遂げてきた村・都市・家・親族といった日本の社会を、その歴史的背景とも関連させつつ現在の生活の場から新たな視点で把え直す。
数量:
詳細を見る
4 環境の民俗

4 環境の民俗

編著者 :
野本 寛一  福田 アジオ 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
19961120
ISBNコード :
9784639014096
シリーズ名 :
講座 日本の民俗学
在庫状況 :
美本なし
概要文
環境の民俗を見つめることで、先人たちの苦渋に満ちた日々や豊かな知恵、民俗の原質などを探り、現代や未来社会が喘ぐ環境問題に光を当てる。
数量:
詳細を見る
6 <もめごと>を処理する

6 <もめごと>を処理する

編著者 :
宮本 勝 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2003/08/08
ISBNコード :
9784639017967
シリーズ名 :
くらしの文化人類学
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
4 性の文脈

4 性の文脈

編著者 :
松園 万亀雄 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2003/03/10
ISBNコード :
9784639017899
シリーズ名 :
くらしの文化人類学
在庫状況 :
在庫あり
概要文
70年代後半、ケニア・グシイ民族の性交体位は埋葬される時の遺体の置きかたと同じであった。
女さまざま、男さまざま、その性のフォルム。
数量:
詳細を見る
5 カネと人生

5 カネと人生

編著者 :
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2002/11/20
ISBNコード :
9784639017813
シリーズ名 :
くらしの文化人類学
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
【10/10発売】長崎幕末史―長崎貿易と薩摩の策略 第Ⅰ巻:開国前史〈1788~1843年〉

【10/10発売】長崎幕末史―長崎貿易と薩摩の策略 第Ⅰ巻:開国前史〈1788~1843年〉

編著者 :
山崎 信二 
価格 :
3,960 円
初版年月日 :
2025/10/10
ISBNコード :
9784639030836
シリーズ名 :
長崎幕末史―長崎貿易と薩摩の策略
在庫状況 :
在庫あり
概要文
本書の構成は、
第Ⅰ巻:開国前史/第Ⅱ巻:開国/第Ⅲ巻:幕末維新 の全3巻からなる。
江戸時代の鎖国期間中、唯一の対外貿易港であった長崎における寛政期以降明治元年までの貿易の変遷・各事件・海防についての関係史料・論文を詳細に分析し、長崎幕末史を総合的に叙述する。本巻は一七八八年から一八四三年に至る開国前史である。
数量:
詳細を見る
イラストで時代考証3 日本軍装図鑑 下【第二版】

イラストで時代考証3 日本軍装図鑑 下【第二版】

編著者 :
笹間 良彦 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
2022/09/25
ISBNコード :
9784639028505
シリーズ名 :
イラストで時代考証
在庫状況 :
在庫あり
概要文
古代から太平洋戦争までの軍装を、資料、時代背景、武器・戦術研究をもとに、緻密なイラストで再現した幻の名著が復刊!
下巻【幕末期~太平洋戦争】父祖伝来の甲冑と西洋式の軍服が入り乱れた幕末戊辰戦争後、急速な西洋化を遂げた帝国陸海軍の発足から、日清・日露を経て太平洋戦争末期までの軍装を網羅。
甲冑・武具研究の第一人者である著者の自筆画による、刀剣・弓矢・甲冑・馬具・軍服その他軍装の一大集成。
数量:
詳細を見る
イラストで時代考証2 日本軍装図鑑 上【第二版】

イラストで時代考証2 日本軍装図鑑 上【第二版】

編著者 :
笹間 良彦 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
2022/9/25
ISBNコード :
9784639028499
シリーズ名 :
イラストで時代考証
在庫状況 :
在庫あり
概要文
古代から太平洋戦争までの軍装を、資料、時代背景、武器・戦術研究をもとに、緻密なイラストで再現した幻の名著が復刊!
上巻【古墳時代~江戸時代】古墳出土の埴輪がまとった挂甲から、大鎧を経て戦国期・江戸時代初期の甲冑・当世具足まで。鎧・甲冑の成り立ちから、戦術の変化に伴う武器の進化を網羅。
甲冑・武具研究の第一人者である著者の自筆画による、刀剣・弓矢・甲冑・馬具・軍服その他軍装の一大集成。
数量:
詳細を見る
イラストで時代考証 日本合戦図典【第二版】

イラストで時代考証 日本合戦図典【第二版】

編著者 :
笹間 良彦 
価格 :
3,850 円
初版年月日 :
2022/7/25
ISBNコード :
9784639028482
シリーズ名 :
イラストで時代考証
在庫状況 :
在庫あり
概要文
著者自筆の緻密イラスト約260点で図解した画期的名著が新装復刊!
合戦における儀式・作法から、装備・旗指物までを正確に再現。

動員から戦の終結までの合戦の諸相を段階を追って大きく捉え、各過程における儀式・作法を詳細に解説した。次に陣中の様子を旗指物を中心に描き出した。これまで陣中人物の旗指物が正しく描かれたものは皆無と言って良く、それは今までの旗指物の書が旗指物の形のみの見本に過ぎず、旗指物がどういった状況で使用されたか、大きさがどの程度であったか等具体的な状況が一切窺い知れない類のものであったことに起因する。
(「はじめに」より)
数量:
詳細を見る
イラストで時代考証3 日本軍装図鑑 下

イラストで時代考証3 日本軍装図鑑 下

編著者 :
笹間 良彦 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
2018/7/25
ISBNコード :
9784639025900
シリーズ名 :
イラストで時代考証
在庫状況 :
品切
概要文
数量限定で発売された幻の名著「図鑑 日本の軍装」が完全リニューアル!
甲冑・武具研究の第一人者による綿密な時代考証!
資料をもとに、各時代の軍装をイラストで再現!
下巻には【江戸時代後期~太平洋戦争】期の軍装を収録。
父祖伝来の甲冑と西洋式の軍服が入り乱れた幕末戊辰の戦いを経て、日本の軍装は急速な西洋化を遂げる。帝国陸海軍の発足から日清・日露を経て太平洋戦争にいたる間の変遷を網羅。
上巻【古墳時代~江戸時代前期】 好評発売中!
古墳出土の埴輪が纏う桂甲から、大鎧を経て戦国期・江戸時代初期の甲冑・当世具足まで。鎧・甲冑の成り立ちから、戦術の変化に伴う武器の進化を網羅。
※本書籍には新版がございます。
イラストで時代考証3 日本軍装図鑑 下【第二版】


詳細を見る
イラストで時代考証2 日本軍装図鑑 上

イラストで時代考証2 日本軍装図鑑 上

編著者 :
笹間 良彦 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
2018/6/25
ISBNコード :
9784639025894
シリーズ名 :
イラストで時代考証
在庫状況 :
品切
概要文
数量限定で発売された幻の名著「図鑑 日本の軍装」が完全リニューアル!

甲冑・武具研究の第一人者による綿密な時代考証!
資料をもとに、各時代の軍装をイラストで再現!
上巻【古墳時代~江戸時代前期】
古墳出土の埴輪が纏う桂甲から、大鎧を経て戦国期・江戸時代初期の甲冑・当世具足まで。鎧・甲冑の成り立ちから、戦術の変化に伴う武器の進化を網羅。

下巻【江戸時代後期~太平洋戦争】※7月下旬発売予定
父祖伝来の甲冑と西洋式の軍服が入り乱れた幕末戊辰の戦いを経て、日本の軍装は急速な西洋化を遂げる。帝国陸海軍の発足から日清・日露を経て太平洋戦争にいたる間の変遷を網羅。
※本書籍には新版がございます。
イラストで時代考証2 日本軍装図鑑 上【第二版】


数量:
詳細を見る
イラストで時代考証 日本合戦図典

イラストで時代考証 日本合戦図典

編著者 :
笹間 良彦 
価格 :
3,850 円
初版年月日 :
2017/06/26
ISBNコード :
9784639024934
シリーズ名 :
イラストで時代考証
在庫状況 :
品切
概要文
名著「時代考証 日本合戦図典」待望の完全リニューアル。

判型を大きく、イラストの細部までより鮮明に!
「戦(いくさ)」を描写する際に、最適な一冊。
武具甲冑の探求に、時代劇、映画、舞台の設定、また合戦を描くときに 。様々な時代の、様々な合戦シーンを、徹底網羅!

イラストから時代考証をする。
テレビ・映画の時代劇等で目にすることも多い合戦シーン。武器や戦の方法など、考証を必要とすべき事項は数多く存在する。
綿密な研究に裏付けされた緻密なイラストで、微細な考証図を描く。
約260点の合戦時代考証絵巻。

※本書籍には新版がございます。
イラストで時代考証 日本合戦図典【第二版】


詳細を見る
【9/25発売】講座 畿内の古代学Ⅴ イデオロギーと文化

【9/25発売】講座 畿内の古代学Ⅴ イデオロギーと文化

編著者 :
広瀬 和雄  山中 章  吉川 真司 
価格 :
7,700 円
初版年月日 :
2024/9/25
ISBNコード :
9784639029960
シリーズ名 :
講座 畿内の古代学
在庫状況 :
在庫あり
概要文
畿内の様相を古墳時代から古代にかけて、通観する初めてのシリーズ。
第Ⅴ巻では、政治的中心であった「畿内地域」がいつ、どのように文化的中心としての側面も獲得したのかについて、この地域の文化・イデオロギーの構成要素や、他地域との特徴の差などを問題意識として考察していく。
数量:
詳細を見る
講座 畿内の古代学 第Ⅳ巻 軍事と対外交渉

講座 畿内の古代学 第Ⅳ巻 軍事と対外交渉

編著者 :
広瀬 和雄  山中 章  吉川 真司 
価格 :
7,700 円
初版年月日 :
2022/09/10
ISBNコード :
9784639027706
シリーズ名 :
講座 畿内の古代学
在庫状況 :
在庫あり
概要文
畿内の様相を古墳時代から古代にかけて、通観する初めてのシリーズ。
第4巻では、日本の古代王権がどのような中央軍事圏を構築したのか、列島内外の諸勢力との交渉に際して王権膝下地域でどのような地域編成がなされたのかを考察することで、畿内という行政地域の実効性を評価するための手がかりを得る。
数量:
詳細を見る
講座 畿内の古代学 第Ⅲ巻 王宮と王都

講座 畿内の古代学 第Ⅲ巻 王宮と王都

編著者 :
広瀬 和雄  山中 章  吉川 真司 
価格 :
9,680 円
初版年月日 :
2020/11/25
ISBNコード :
9784639027294
シリーズ名 :
講座 畿内の古代学
在庫状況 :
在庫あり
概要文
畿内とは何か。
畿内の様相を古墳時代から古代にかけて、通観する初めてのシリーズ。
第3巻では、飛鳥諸宮から平安宮(京)まで古代畿内の中核をなす王宮と王都の所在地・規模・構造等を確認した上で、前後の王宮や王都と比較し、加えて東アジア諸国の王宮と王都との比較検討から、日本的な畿内の特質を明らかにする。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る