さ行

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
481件の商品がございます。
10 東山道

10 東山道

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
19860101
ISBNコード :
9784639006169
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
概要文
式内社は古代村落の首邑にあって、その社会的象徴であり、全国に分布し、数3千に近く、その所在、由来、祭り、民俗等の調査・研究を調じて、古代国家発生の基盤ともいうべき祭政一致の社会の全貌に迫る。
本巻には、東山道―美濃・飛騨・信濃・上野・下野・陸奥・出羽―7ケ国の式内社計227座を収める。
特に陸奥・出羽は、蝦夷対策上、鹿島系武神を祀る式社やアイヌ語の式社が多く、それらの由来、語源、民俗等を探る。
詳細を見る
9 東海道

9 東海道

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
6,820 円
初版年月日 :
19860101
ISBNコード :
9784639005629
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
概要文
伊勢神宮をはじめ、草薙剣を奉斎する熱田神社、富士山を祭る浅間神社等、東海道―伊賀・伊勢〈1〉・尾張・参河・遠江・駿河―の式内社378座の所在、由来、語源、祭り、民俗等を探る。
詳細を見る
8 北陸道

8 北陸道

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
6,380 円
初版年月日 :
19850101
ISBNコード :
9784639005070
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
詳細を見る
7 伊勢・志摩・近江・若狭

7 伊勢・志摩・近江・若狭

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
19840101
ISBNコード :
9784639004110
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
詳細を見る
6 関東編

6 関東編

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
19840101
ISBNコード :
9784639003465
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
詳細を見る
5 山陽道・西海道

5 山陽道・西海道

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
9,680 円
初版年月日 :
19830101
ISBNコード :
9784639002536
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
詳細を見る
4 山陰道

4 山陰道

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
10,780 円
初版年月日 :
19810101
ISBNコード :
9784639000839
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
詳細を見る
東京の貝塚を考える

東京の貝塚を考える

編著者 :
坂詰 秀一  品川区立品川歴史館 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2008/11/21
ISBNコード :
9784639020608
在庫状況 :
在庫あり
概要文
大森貝塚発掘130周年を記念して開催された特別展にちなむ講演、ディスカッションの記録集。大森貝塚を始めとして古くから研究が進む東京の貝塚を中心に、最先端の研究成果を提示、さらに貝塚の保存・活用についても触れる。
数量:
詳細を見る
東京の古墳を考える

東京の古墳を考える

編著者 :
坂詰 秀一  品川区立品川歴史館 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2006/07/24
ISBNコード :
9784639019381
在庫状況 :
在庫あり
概要文
東京にもこんなに古墳があった!街の中に残る古墳を再発掘する!東日本からみた出現期の古墳、埴輪が出土した柴又を含む東京低地の古墳、特色ある横穴墓の分布、「武蔵国造の反乱」をめぐる古墳の動向など、パネルディスカッションと講演・報告を通して熱く論じる。
数量:
詳細を見る
江戸大名下屋敷を考える

江戸大名下屋敷を考える

編著者 :
児玉 幸多  品川区立品川歴史館 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2004/08/24
ISBNコード :
9784639018544
在庫状況 :
品切
概要文
これまで意外と知られていなかった江戸大名家の「下屋敷」の特色・機能をディスカッションをまじえて論じる。
仙台藩伊達家、岡山藩池田家、熊本藩細川家を中心にその選地や性格を考え、他の下屋敷も含めた発掘調査で出土した遺物からさらに検討を加える。
詳細を見る
16 自然環境と文化

16 自然環境と文化

編著者 :
大塚 初重  白石 太一郎  西谷 正  町田 章 
価格 :
3,738 円
初版年月日 :
1996/05/02
ISBNコード :
9784639013570
シリーズ名 :
考古学による日本歴史
在庫状況 :
美本なし
概要文
弥生時代以来の自然破壊の実相と自然災害の脅威と対策を遺構から検証する。
数量:
詳細を見る
増補版 邪馬台国―唐古・鍵遺跡から箸墓古墳へ―

増補版 邪馬台国―唐古・鍵遺跡から箸墓古墳へ―

編著者 :
白石 太一郎  西川 寿勝  水野 正好 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2015/10/25
ISBNコード :
9784639023760
在庫状況 :
在庫あり
概要文
待望の増補版刊行!
邪馬台国体制からヤマト王権体制への継承を解く。
初版後の研究成果を受け、水野正好氏・西川寿勝氏の講演記録などを増補。
数量:
詳細を見る
2 産業Ⅰ 狩猟・漁業・農業

2 産業Ⅰ 狩猟・漁業・農業

編著者 :
大塚 初重  白石 太一郎  西谷 正  町田 章 
価格 :
3,738 円
初版年月日 :
1996/08/05
ISBNコード :
9784639013754
シリーズ名 :
考古学による日本歴史
在庫状況 :
品切
詳細を見る
邪馬台国 - 唐古・鍵遺跡から箸墓古墳へ -

邪馬台国 - 唐古・鍵遺跡から箸墓古墳へ -

編著者 :
白石 太一郎  西川 寿勝  水野 正好 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2010/11/11
ISBNコード :
9784639021575
在庫状況 :
品切
概要文
邪馬台国体制からヤマト王権体制への継承を解く。
『魏志』倭人伝と記紀の記述を発掘成果がつなぐ箸墓古墳など、オオヤマトの王墓の被葬者を提示、検討。
卑弥呼の王宮は纒向遺跡か?
外山茶臼山古墳は王墓か。
※本書籍には新版がございます。
増補版 邪馬台国

詳細を見る
東アジアと江田船山古墳

東アジアと江田船山古墳

編著者 :
白石 太一郎  玉名歴史研究会 
価格 :
2,970 円
初版年月日 :
2002/06/05
ISBNコード :
9784639017653
在庫状況 :
在庫あり
概要文
金銅製装身具や銘文をもつ大刀を出土したことで有名な熊本県江田船山古墳をめぐるシンポジウムの記録。 5世紀後半~6世紀前半の日本を東アジア的視点からとらえる。 第1部 船山古墳の主は誰か(土蜘蛛津頬のクニ;船山古墳の墓主は誰か;船山古墳被葬者像研究略史;菊池川流域における首長墓の変遷―阿蘇谷とのかかわり;熊本の古墳からみた船山古墳) 第2部 磐井の乱をめぐって(磐井の乱とその後の肥筑;菊池川流域の装飾古墳;磐井の「乱」及びそれ以降について)
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る