編著者

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2373件の商品がございます。
塩の生産と流通

塩の生産と流通

編著者 :
東南アジア考古学会 
価格 :
3,520 円
初版年月日 :
2011/06/10
ISBNコード :
9784639021803
在庫状況 :
在庫あり
概要文
東アジアから南アジアにいたるさまざまな地域、時代の「塩」に関わる技術体系や生業経済の分析を踏まえながら、諸文化の形成過程で生存に欠かせない塩が文化要素としてどのような意味をもつか考究する。
数量:
詳細を見る
東大寺山古墳と謎の鉄刀

東大寺山古墳と謎の鉄刀

編著者 :
東大寺山古墳研究会 
価格 :
3,960 円
初版年月日 :
2010/05/07
ISBNコード :
9784639021339
在庫状況 :
在庫あり
概要文
4世紀中ごろに築造された東大寺山古墳になぜ中国後漢の年号「中平」銘の鉄刀が副葬されたか。
鉄刀銘文は何を語るか。
古墳の被葬者はワニ氏の遠祖か―考古学、文献史学、金石学・金工史などの視点から東大寺山古墳と出土鉄刀銘文の謎に迫る。
数量:
詳細を見る
東京国立博物館所蔵 板碑集成

東京国立博物館所蔵 板碑集成

編著者 :
東京国立博物館 
価格 :
8,800 円
初版年月日 :
2004/07/23
ISBNコード :
9784639018476
在庫状況 :
在庫あり
概要文
本書は、東京国立博物館が収蔵する板碑を写真図版、拓影、実測図で示したものである。
配列は『東京国立博物館収蔵品目録(先史・原史・有史)』(一九七九)に従い、出土地別とし、出土地不詳のものは最後においた。
数量:
詳細を見る
稲作儀礼と首狩り

稲作儀礼と首狩り

編著者 :
鳥越 憲三郎 
価格 :
2,090 円
初版年月日 :
19950803
ISBNコード :
9784639013105
在庫状況 :
品切
概要文
弥生人の先祖は首狩りをしていた。
綿密な聞取り調査による、首狩りの実際の生々しい報告と考察。
日本人の先祖・古代倭族の儀式「人頭祭」と、1950年代まで行なわれた雲南〓族の稲作儀礼としての首狩り、さらに、わが国における人間犠牲を比較検証し、その意味を明らかにする。
詳細を見る
試みとしての環境民俗学 - 琵琶湖のフィールドから -

試みとしての環境民俗学 - 琵琶湖のフィールドから -

編著者 :
鳥越 皓之 
価格 :
2,670 円
初版年月日 :
19940203
ISBNコード :
9784639012115
在庫状況 :
品切
概要文
開発は常に環境と対立するものとして考えられねばならないのか。
自然と共生し環境破壊をまぬがれてきた日本人の営みと知恵を民俗学の立場から検証しなおすとともに、環境と人との新たなかかわり方を探り、未来を展望する刮目の書。
詳細を見る
6 情報ネットワーク論

6 情報ネットワーク論

編著者 :
戸田 光昭 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
19850101
ISBNコード :
9784639004219
シリーズ名 :
講座 情報と図書館
在庫状況 :
在庫僅少
数量:
詳細を見る
1 天下祭読本 - 幕末の神田明神祭礼を読み解く -

1 天下祭読本 - 幕末の神田明神祭礼を読み解く -

編著者 :
都市と祭礼研究会 
価格 :
2,200 円
初版年月日 :
2007/04/20
ISBNコード :
9784639019800
シリーズ名 :
神田明神選書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
甦る江戸の熱狂。
嘉永四年、日本が激動の渦中に歩を進めつつあった時代の神田祭を描き出す。
数量:
詳細を見る
季刊考古学別冊33 美術史と考古学

季刊考古学別冊33 美術史と考古学

編著者 :
時枝 務  淺湫 毅 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
2021/2/25
ISBNコード :
9784639027423
シリーズ名 :
季刊考古学 別冊
在庫状況 :
在庫あり
概要文
季刊考古学・別冊33 美術史と考古学 目次
Ⅰ 総 論 
仏像のアーケオロジー 仏像から「文化の痕跡」を読み取る(長岡 龍作)

Ⅱ 学史のなかの美術と考古学
美術考古学からの発展(星野 達雄)
濱田耕作の美術史と考古学(時枝 務)

Ⅲ 美術史と考古学の方法論
日本仏教彫刻史における編年(井上 一稔)
考古学における様式と型式(佐藤由紀男)
埴輪はどのように認識され分類されてきたか?―形式、作風、型式から同工品まで―(犬木  努)
仏教教義・教説と遺跡・遺物(久保 智康)

Ⅳ 美術史と考古学の諸相
寺院遺跡と伽藍と尊像(小林 裕子)
古代金銅仏の制作技法(藤岡  穣)
乾漆像と古代の道(田中 健一)
考古学からみた塼仏(廣岡 孝信)
経塚および遺跡から出土した神仏(淺湫 毅)
甲冑資料と芸術―末永雅雄と前田青邨交流の淵源―(古谷  毅)
経塚遺物と伝世品(時枝 務)
茶道具・会席食器と考古学―陶磁器を中心に―(尾野善裕)
古墳への副葬品にかかわる織物などの関係―遺物に付着する織物などから埋納仕様をみる―(沢田むつ代)

Ⅴ 総 括 
美術史と考古学の協業の可能性(時枝 務)
数量:
詳細を見る
季刊考古学147号 板碑からみた神仏

季刊考古学147号 板碑からみた神仏

編著者 :
時枝 務  磯野 治司 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2019/5/1
ISBNコード :
9784639026433
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
最近の板碑研究は,石材・生産・流通を中心に新たな展開をみせている。本特集号では,板碑が「本質的に宗教的な存在」(時枝務氏)であることに立ち返り,改めて板碑の宗教的側面に注目して論じる。
数量:
詳細を見る
山岳霊場の考古学的研究

山岳霊場の考古学的研究

編著者 :
時枝 務 
価格 :
5,060 円
初版年月日 :
2018/8/25
ISBNコード :
9784639026006
在庫状況 :
在庫あり
概要文
山岳霊場は、日本の宗教のあり方を示す紀念物であり、日本人の精神を知るまたとない手がかりである。
本書は、考古学の立場から、その実態に迫る研究であり、日本の宗教を考える多くの読者に届けたい一書である。
数量:
詳細を見る
季刊考古学121号 山寺の考古学

季刊考古学121号 山寺の考古学

編著者 :
時枝 務 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2012/10/25
ISBNコード :
9784639022503
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
山寺の考古学 山寺は各時代の社会においてどのような役割を果たしたのか。全国の山寺の発掘調査の成果を紹介し、古代から中世にかけて変遷していく山寺の諸相を考察する。
数量:
詳細を見る
季刊考古学97号 中世寺院の多様性

季刊考古学97号 中世寺院の多様性

編著者 :
時枝 務 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
2006/10/25
ISBNコード :
9784639019503
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
修験道の考古学的研究

修験道の考古学的研究

編著者 :
時枝 務 
価格 :
6,270 円
初版年月日 :
2005/04/22
ISBNコード :
9784639018773
在庫状況 :
美本なし
概要文
修験道考古学とはなにか。
未開拓の分野にいどみ、その可能性を探る。
大峰山、白山、日光男体山における入峰修行の展開など、中世の修験道を遺跡・遺物にもとづいて研究した初の成果。
数量:
詳細を見る
季刊考古学OD 第35号 石器と人類の歴史

季刊考古学OD 第35号 石器と人類の歴史

編著者 :
戸沢 充則 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2018/06/10
ISBNコード :
9784639130352
シリーズ名 :
季刊考古学 オンデマンド(OD)版
在庫状況 :
在庫あり
概要文
「季刊考古学」の初期バックナンバー、創刊号から50号までを待望の復刻!
季刊考古学オンデマンド版(季刊考古学OD版)として、当時の内容をそのままに復刻いたしました。
学史を辿る資料として、ぜひ現在の研究にご活用ください。
数量:
詳細を見る
季刊考古学OD 第12号 縄文時代のものと文化の交流

季刊考古学OD 第12号 縄文時代のものと文化の交流

編著者 :
戸沢 充則 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2018/06/10
ISBNコード :
9784639130123
シリーズ名 :
季刊考古学 オンデマンド(OD)版
在庫状況 :
在庫あり
概要文
「季刊考古学」の初期バックナンバー、創刊号から50号までを待望の復刻!
季刊考古学オンデマンド版(季刊考古学OD版)として、当時の内容をそのままに復刻いたしました。
学史を辿る資料として、ぜひ現在の研究にご活用ください。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る