編著者

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2364件の商品がございます。
考古学研究法 分析から意味論へ

考古学研究法 分析から意味論へ

編著者 :
竹岡 俊樹 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
2023/05/31
ISBNコード :
9784639029090
在庫状況 :
在庫あり
概要文
考古学研究は資料を見ること[認知]、資料についての情報を知ること[認識=分析]、そして、当時の文化の中での役割を知ること[意味論=モデル論]と進む。本書では、分析の方法と、資料を解釈するためのモデルについて述べる。
かつて私たちは考古学の社会的意義を問い、考古学の観点から総合的な日本の歴史を創ること[古代学]を目ざしていた。本書と全書『考古学基礎論』とによって、先人たちの悲願だった「古代学」に到ったと思う。
新しい考古学を求める若い研究者たちに本書を贈る。
数量:
詳細を見る
考古学基礎論―資料の見方・捉え方―

考古学基礎論―資料の見方・捉え方―

編著者 :
竹岡 俊樹 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
2019/6/25
ISBNコード :
9784639026600
在庫状況 :
在庫あり
概要文
新たな歴史観・文化論構築のために、もの[遺跡・遺構・遺物]を「見ること」「捉えること」とはどういう行為か。
見る主体と対象の間に介在する問題とは何か。
製作された当時の世界観の中でものに付与された「意味」をどう捉えるのか。
認知・認識論を基に考古学資料の意味を読み解く方法を提示する。
数量:
詳細を見る
ユーラシア考古学選書 グラヴェット文化のヴィーナスの像―旧石器時代最大の美と知のネットワーク―

ユーラシア考古学選書 グラヴェット文化のヴィーナスの像―旧石器時代最大の美と知のネットワーク―

編著者 :
竹花 和晴 
価格 :
4,950 円
初版年月日 :
2018/6/25
ISBNコード :
9784639025795
シリーズ名 :
ユーラシア考古学選書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
イベリア半島から西シベリアに至る広大な地域でつくられたヴィーナスが象徴する、グラヴェット文化の美と知のネットワークを探る!
西ヨーロッパ:ロージュリ・バッスのいわゆる「最初のヴィーナス」、グリマルディのヴィーナス、…
東ヨーロッパ:アヴディヴィォのヴィーナス、コスティエンキのヴィーナス、…
西シベリア:ブレチのヴィーナス、マリタのヴィーナス、…
数量:
詳細を見る
近衛十四郎十番勝負

近衛十四郎十番勝負

編著者 :
谷川 建司 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
2021/10/31
ISBNコード :
9784639027935
在庫状況 :
品切
概要文
伝説的な時代劇俳優、初めての評伝。
当時のポスターやスチール写真など貴重な写真資料を多数掲載。昭和の日本映画史とともに歩んだ名優の、波乱に満ちた人生を追う。
また「素浪人 月影兵庫」でコンビを組んだ品川隆二氏、近衛の実子であり俳優の目黒祐樹氏らへのインタビューを通してその素顔に迫る。主要55作品の詳細な解説や出演作品(全241作)一覧、出演作品発売DVD一覧等も収めた充実の内容。

さだまさし氏、推薦!
大きく、美しく、華麗な剣さばき。
少年時代に憧れた”素浪人月影兵庫”は実は「苦労人月影兵庫」だった。
不世出の剣戟スター近衛十四郎さんの波瀾万丈の人生を追うばかりか、作品の詳細なデータや解説まで網羅した素晴らしい評伝。時代劇ファン必読の書。
本を読んでまた好きになった。――さだまさし
詳細を見る
高麗屋三兄弟と映画

高麗屋三兄弟と映画

編著者 :
谷川 建司 
価格 :
3,520 円
初版年月日 :
2018/5/30
ISBNコード :
9784639025832
在庫状況 :
在庫あり
概要文
現代歌舞伎俳優のプロトタイプ、高麗屋三兄弟――
高麗屋三兄弟とは、七世松本幸四郎の三人の息子たち、即ち十一世市川團十郎、八世松本幸四郎、二世尾上松綠の三兄弟のことであり、彼らこそが歌舞伎役者たちの新しい生き方として、映画やテレビドラマ、CMといった領域を切り開いていった功労者なのだ、ということを本書では検証していく。(「はじめに」より)

十代目 松本幸四郎丈ご推薦!
「祖父、そして二人の大叔父が芸能史に歴史を刻んだ証がここに閉じられています。歌舞伎に、そして映画に、そして僕にとっての誇りである高麗屋三兄弟。知ってください。」
数量:
詳細を見る
「そのままのあなた」からはじめる『修証義』入門~生死の問いを31節に学ぶ~【改訂版】

「そのままのあなた」からはじめる『修証義』入門~生死の問いを31節に学ぶ~【改訂版】

編著者 :
大童 法慧 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
2018/5/25
ISBNコード :
9784639025818
在庫状況 :
在庫あり
概要文
~生死の問いを31節に学ぶ~

どこに続いているかわからない道
痛みと哀しみを手に独り寂しく歩く
そこにいるのは私独りだけ
もしそれでも「神も仏もいる」と感じるのならば
私は独りではない

読んでくださるあなたの一助になるのならば、
書き著す意味もあろうかと考えました。
数量:
詳細を見る
「そのままの私」からはじめる坐禅—抱えている問いを禅の智慧に学ぶ―【改訂版】

「そのままの私」からはじめる坐禅—抱えている問いを禅の智慧に学ぶ―【改訂版】

編著者 :
大童 法慧 
価格 :
1,848 円
初版年月日 :
2018/5/25
ISBNコード :
9784639025825
在庫状況 :
在庫あり
概要文
—抱えている問いを禅の智慧に学ぶ―
あなたは禅と出会いました
自分なんか無理と考えるのではなく
その自分からはじめてみましょう
何かを片付けてから
何かを用意してからではない
そのままの自分からはじめましょう

「求めない」という穏やかな世界があることを、
坐禅はあなたに示してくれるはずです。
数量:
詳細を見る
「そのままのあなた」からはじめる『修証義』入門

「そのままのあなた」からはじめる『修証義』入門

編著者 :
大童 法慧 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
2017/05/10
ISBNコード :
9784639024811
在庫状況 :
在庫あり
概要文
どこに続いているかわからない道
痛みと哀しみを手に独り寂しく歩く
そこにいるのは私独りだけ
もしそれでも「神も仏もいる」と感じるのならば
私は独りではない

読んでくださるあなたの一助になるのならば、書き著す意味もあろうかと考えました。

※本書籍には新版がございます。

「そのままのあなた」からはじめる『修証義』入門 改訂版

数量:
詳細を見る
国立劇場・歌舞伎の型1 仮名手本忠臣蔵

国立劇場・歌舞伎の型1 仮名手本忠臣蔵

編著者 :
十一世田中傳左衛門  十三世片岡仁左衛門  神山 彰  国立劇場芸能調査室 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
2016/12/20
ISBNコード :
9784639024545
在庫状況 :
在庫あり
概要文
色褪せない先人の言葉が綴られた本書は、ファンの方々、識者の方々を含めて、広く歌舞伎界でご覧になっていただきたいものです。 ――十五世 片岡仁左衛門

十五世片岡仁左衛門丈 ご推薦 !
檜舞台の熱も冷めやらぬ終演後、国立劇場楽屋で本音で語り合う、名優と名囃子方――
十三世片岡仁左衛門と、十一世田中傳左衛門。二人の人間国宝が語った、色褪せることのない「芸」の真髄。
国立劇場の資料として収蔵され、長らく一般に発売されることのなかったファン垂涎の「幻の芸談集」堂々刊行 !
数量:
詳細を見る
法隆寺学のススメ―知られざる一四〇〇年の軌跡―

法隆寺学のススメ―知られざる一四〇〇年の軌跡―

編著者 :
髙田 良信 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2015/03/24
ISBNコード :
9784639023500
在庫状況 :
在庫あり
概要文
法隆寺はなぜ1400年も続いたのか―
世界最古の木造建築・法隆寺の現在までの歩みは決して平坦なものではなかった。
各時代で息を吹き返す太子信仰と、それを守るために奔走し続けた僧侶や人々の姿を追う。
数量:
詳細を見る
ゲームをするサルー進化生物学からみた「えこひいき(ネポチズム)の起源ー

ゲームをするサルー進化生物学からみた「えこひいき(ネポチズム)の起源ー

編著者 :
ダリオ・マエストリピエリ  河合 信和 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
2015/3/10
ISBNコード :
9784639023470
在庫状況 :
在庫あり
概要文
霊長類学・進化生物学からみたヒトの本性とは!
数量:
詳細を見る
渋谷学叢書4 渋谷らしさの構築

渋谷学叢書4 渋谷らしさの構築

編著者 :
田原 裕子 
価格 :
3,740 円
初版年月日 :
2015/3/10
ISBNコード :
9784639023517
シリーズ名 :
渋谷学叢書
概要文
現代日本を象徴する〈渋谷〉らしさとは何か
専門分野や渋谷のまちづくりに対する立場が異なる執筆者が、さまざまな角度から渋谷の「今」をターゲットとして「渋谷らしさ」の構築と変化のプロセスを描き出し、その現状と成り立ちを多面的に分析した『渋谷学叢書』第4巻、ついに刊行!
詳細を見る
近世大名墓の展開 考古学から大名墓を読み解く

近世大名墓の展開 考古学から大名墓を読み解く

編著者 :
大名墓研究会 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2020/11/25
ISBNコード :
9784639027355
在庫状況 :
在庫あり
概要文
各地の大名墓は全国的な傾向をもちつつも、個性的に展開した。そこにはどのような歴史的背景があったのだろうか。
大名墓が語る歴史とは。
数量:
詳細を見る
近世大名墓の成立 信長・秀吉・家康の墓と各地の大名墓を探る

近世大名墓の成立 信長・秀吉・家康の墓と各地の大名墓を探る

編著者 :
大名墓研究会 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2014/10/24
ISBNコード :
9784639023289
在庫状況 :
在庫あり
概要文
動乱のなか中世墓の伝統が壊れ、江戸時代の安定政権下に、近世大名墓が成立する。中世から近世へと移り変わるなかで展開された、多彩な墓の歴史が見えてきた。
数量:
詳細を見る
東アジアと江田船山古墳

東アジアと江田船山古墳

編著者 :
白石 太一郎  玉名歴史研究会 
価格 :
2,970 円
初版年月日 :
2002/06/05
ISBNコード :
9784639017653
在庫状況 :
在庫あり
概要文
金銅製装身具や銘文をもつ大刀を出土したことで有名な熊本県江田船山古墳をめぐるシンポジウムの記録。 5世紀後半~6世紀前半の日本を東アジア的視点からとらえる。 第1部 船山古墳の主は誰か(土蜘蛛津頬のクニ;船山古墳の墓主は誰か;船山古墳被葬者像研究略史;菊池川流域における首長墓の変遷―阿蘇谷とのかかわり;熊本の古墳からみた船山古墳) 第2部 磐井の乱をめぐって(磐井の乱とその後の肥筑;菊池川流域の装飾古墳;磐井の「乱」及びそれ以降について)
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る