あ行

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
536件の商品がございます。
第5巻 西日本 - 中国・四国・九州 -

第5巻 西日本 - 中国・四国・九州 -

編著者 :
池田 栄史  舟山 良一  松本 敏三 
価格 :
10,680 円
初版年月日 :
1996/07/04
ISBNコード :
9784639013747
シリーズ名 :
須恵器集成図録
在庫状況 :
品切
概要文
九州の牛頸窯、中国の邑久窯等により、須恵器型式編年の基準を明示。
最新資料を盛り込んだ初の大集成。
図版実測図(157頁)はすべて4分の1に統一。
詳細を見る
第4巻 東日本Ⅱ - 関東・東北 -

第4巻 東日本Ⅱ - 関東・東北 -

編著者 :
伊藤 博幸  酒井 清治 
価格 :
10,680 円
初版年月日 :
19951120
ISBNコード :
9784639013297
シリーズ名 :
須恵器集成図録
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
12 新版 朱の考古学

12 新版 朱の考古学

編著者 :
市毛 勲 
価格 :
3,630 円
初版年月日 :
19750101
ISBNコード :
9784639003892
シリーズ名 :
考古学選書
在庫状況 :
品切
概要文
旧石器時代以来使われている赤色・朱の起源・種類・施朱の風習・黥面に顔面彩色など科学的分析を加えながら、朱の文化について解明する。
『朱の考古学』の全面改訂版。
詳細を見る
12 郷土と行事の食

12 郷土と行事の食

編著者 :
石川 尚子  市川 健夫 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
19990705
ISBNコード :
9784639016250
シリーズ名 :
全集日本の食文化
在庫状況 :
美本なし
概要文
食の均一化への警鐘。
人と地域が生んだ食風習を紹介し、食生活の歴史と現状を考える。
数量:
詳細を見る
風の文化誌

風の文化誌

編著者 :
市川 健夫 
価格 :
2,530 円
初版年月日 :
1999/03/05
ISBNコード :
9784639015918
在庫状況 :
美本なし
概要文
季節の風、地方色豊かな局地風―風にまつわる地名・民俗、あるいは防雪林・屋敷森などの風対策の知恵から風力発電などの風の利用まで、日本人が長い間つちかってきた暮らしと文化。
春一番や木枯らし,六甲颪等の局地風,風の神信仰,風力発電など風の文化と日本人の暮らしを描く。
数量:
詳細を見る
11 非常の食

11 非常の食

編著者 :
石川 尚子  山下 光雄 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
19990405
ISBNコード :
9784639015987
シリーズ名 :
全集日本の食文化
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
風土の記憶に見る、災害時の食。
数量:
詳細を見る
季刊考古学66号 日本と南海の考古学

季刊考古学66号 日本と南海の考古学

編著者 :
今村 啓爾 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
19990120
ISBNコード :
9784639015819
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
狩猟採集の時代から都市・国家の成立期まで,東南アジアと日本文化の類似点・相違点を抽出し,比較検討
数量:
詳細を見る
メディア都市・京都の誕生 - 近世ジャーナリズムと風刺漫画 -

メディア都市・京都の誕生 - 近世ジャーナリズムと風刺漫画 -

編著者 :
今西 一 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
19990621
ISBNコード :
9784639016182
在庫状況 :
在庫あり
概要文
京都が生んだコミックペーパー『我楽多珍報』や諷刺漫画などの新しいメディアが果たした役割を通して、明治前期の京都の民衆と言論人の生き方を考える。
数量:
詳細を見る
近代日本の差別と性文化 - 文明開化と民衆世界 -

近代日本の差別と性文化 - 文明開化と民衆世界 -

編著者 :
今西 一 
価格 :
2,970 円
初版年月日 :
19980106
ISBNコード :
9784639015031
在庫状況 :
品切
概要文
近代の「国民国家」が不可視化してきたエスニシティとジェンダーへの視点。
被差別民、漂泊民、女性抑圧などの諸問題を手がかりに、近代の「暗部」を照射する周縁民衆史の試み。
詳細を見る
近代日本の差別と村落

近代日本の差別と村落

編著者 :
今西 一 
価格 :
3,738 円
初版年月日 :
19930405
ISBNコード :
9784639011521
在庫状況 :
品切
概要文
明治新政府による支配をうけ、被差別民に対しては支配するという一般民衆の二重構造と、二重支配によって近代化の中で取り残されていった被差別部落の実態を、民俗学・社会学の成果をふまえつつ、単なる運動史ではなく、その生活のディテールの積み重ねによって解明しようと試みる。
詳細を見る
親鸞と本願寺一族 - 父と子の葛藤 -

親鸞と本願寺一族 - 父と子の葛藤 -

編著者 :
今井 雅晴 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
19990823
ISBNコード :
9784639016212
在庫状況 :
在庫あり
概要文
親鸞を祖とする浄土真宗隆盛の陰に、本願寺一族の親と子の葛藤があった。
親鸞の教えをいかに受け継ぐかをめぐり、親子は対立する。
真宗の歴史を繙き、親と子の問題を探る。
数量:
詳細を見る
アメリカ合衆国とは何か - 歴史と現在 -

アメリカ合衆国とは何か - 歴史と現在 -

編著者 :
飯野 正子  粂井 輝子  高村 宏子 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
1999/03/05
ISBNコード :
9784639015901
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
アメリカとはどのような国なのだろうか。
アメリカ人とはどのような人々なのだろうか。
人を知る。
風土を知る。
『アメリカ』という文化を読み解く12章。
数量:
詳細を見る
万葉の風土と歌人

万葉の風土と歌人

編著者 :
犬養 孝 
価格 :
4,144 円
初版年月日 :
1991/01/18
ISBNコード :
9784639010050
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
人麻呂が、憶良が、赤人が、万葉の歌人たちが詠う汲めども尽きない風土の、ゆたかさ、こまやかさ、なにげなさ。
一つ一つの歌に込められた風土的文芸、文芸的風土を23人の万葉研究家が明らかにする。
数量:
詳細を見る
2 情念と宇宙

2 情念と宇宙

編著者 :
岩本 通弥  倉石 忠彦  小林 忠雄 
価格 :
2,670 円
初版年月日 :
19890101
ISBNコード :
9784639008743
シリーズ名 :
都市民俗学へのいざない
在庫状況 :
品切
概要文
目眩めく喧噪と猥雑さの渦巻く都市の深層から、今、新しい神話が誕生する。
〈ムラ〉も〈都市〉も幻想であったのか。
高度経済成長期以降、加速度的に急激な変貌を遂げた現代日本の風景のなかに、都市と都市民俗学の可能性を探る。
詳細を見る
1 混沌と生成

1 混沌と生成

編著者 :
岩本 通弥  倉石 忠彦  小林 忠雄 
価格 :
2,670 円
初版年月日 :
19890101
ISBNコード :
9784639008538
シリーズ名 :
都市民俗学へのいざない
在庫状況 :
品切
概要文
現代日本の民俗文化は都市にこそ顕現しているという観点から、若き民俗学徒たちが新たな学問の確立をめざし、都市へと分け入り考察する情熱の書。
詳細を見る
ページトップへ戻る